月別アーカイブ / 2016年10月






こんにちはー♩

お疲れ様です♫




今日はハロウィンですね〜
皆さんはどんな風にお過ごしですか?♩

イベント事って用意とか大変だけど
終わってしまうのはなんだか寂しい•••
まぁそんなこと言ってる内に
すぐクリスマスですけど(笑)








11月はお料理教室に出張と
なかなか盛り沢山な予定
今日は教室用のレシピを作ったり
パソコンに打ち出したりしましたよ☆

【火を使わずに作れるスイーツ】
ということで•••作ったのはこれ☆







知らない内に募集も抽選も
全部が終わってて(笑)
慌ててレシピを作りました

当日はお子様が参加予定なので
下準備はこちらでしておく予定です♩

楽しい時間になりますように(*^^*)





レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼ 
  





そして今日の早朝クッキングは
先日リクエスト頂いた
ほうじ茶プリンを作りました♩

もちろん
混ぜて冷やして超簡単シリーズ

今回もふるふるに仕上げましたよ♫







これは6時頃作ったので
午後からおやつに食べました(*´艸`)

やっぱりお茶はいいですね♩
なんだかホッとするお味♫



もしレシピのリクエストを下さる際は
インスタのコメント欄に
入れて頂けると嬉しいです(*^^*)
どうぞよろしくお願い致します





あ、そうそう
お茶のお菓子といえば
先日アップした抹茶プリン♩




これをアップした時に
スタイリングについて
嬉しいコメントを頂いたのですが
ありがとうございます(/ _ ; )
プリンの下のレースみたいなのは•••








私の服です(笑)












さてさて
今朝はヘルシーな肉団子を
ご紹介させて頂きました♩




牛・豚・鶏・ひき肉とある中で
ひき肉の購入率が最も高い我が家☆
中でも1番よく買うのは
豚ひき肉か鶏ひき肉です(*^^*)

ハンバーグやつくねにしたり
煮物や炒め物にも使えて
ひき肉さえあればなんとかなる!
って感じです(*´艸`)

良かったらこちらもお試し下さい♩






それではこの辺で失礼します♩

素敵な夜をお過ごし下さい(*^^*)




☆書籍等のご紹介☆
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。 







おはようございます♩



今日は鶏ひき肉とはんぺんで作る
とってもヘルシーな肉団子を
ご紹介させて頂きます♫



この肉団子は包丁いらず♡
仕上げの大葉は別として
一気に混ぜて焼くだけの
超簡単レシピです(*´艸`)
ふんわりむっちり食感で
食べ応えもありますよ〜♫

味付けはみんな大好き生姜焼き♡
冷めても美味しいので
お弁当や作り置きもおすすめです♩

あっという間に作れるので
お気軽にお試し下さい♫









♡簡単ヘルシー卵なし♡
鶏ひき肉とはんぺん団子の生姜焼き




【2人分】
はんぺん...1枚(110g)
☆鶏ひき肉...160g
☆片栗粉・醤油...各小1
●砂糖...小1
●醤油・みりん・酒...各大1
●生姜チューブ...3cm
(好みで)大葉・白いりごま...各適量



1.ボウルにはんぺんを入れて揉み潰し、☆も加えてよく混ぜる。


2.手に水をつけて3cm大に丸め、サラダ油を中火で熱したフライパンで転がしながら焼く。全体がこんがりしたらフタをし、弱めの中火で3分蒸し焼きにする。


3.火が通ったら●を加えて煮からめる。
器に盛り、(好みで)千切りにした大葉とごまをトッピングする。



《ポイント》
♦︎はんぺんはよく潰して下さい♩
♦︎豚ひき肉で作っても美味しいです♩
♦︎大葉はたねに加えても◎
♦︎手に水をつけて丸めるとくっつきにくいです♩




レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼ 
  




ひき肉ってほんと万能だな〜♡
買い物行くたび買ってます
ということでこちらもお試し下さい♫






  

☆書籍等のご紹介☆
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。 





こんにちはー♩

お疲れ様です♫




9月から1人ハロウィンやってたので
もう終わったような気分です(笑)

なので今日はかぼちゃは置いといて
大きなクッキーを焼きましたよ(*´艸`)
クリスマスモード突入(笑)


スキレットで作った
ちょっとアメリカンなクッキーです♩






ケーキのように切り分けてサーブし
みんなでおやつに食べました(o^^o)




実は前にも挑戦したことがあって
2回失敗したんですよね(^_^;)

一度はケーキみたいになっちゃって•••
二度目はカリカリになっちゃって•••
今日は三度目の正直でやっと成功(泣)
あぁ良かった(  ; ω ;  )

はじめに作った時から比べると
材料はとてもシンプルになり
卵もバターも省けたという•••
結果オーライな感じです(o^^o)





レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼ 
  





そんなこのクッキーには
ピスタチオダイスをトッピング★
既に刻んであってかなり便利♫

注)目がチカチカするので薄目でご覧下さいw





このピスタチオのように
生ナッツはまとめてローストが正解

今回はクッキングシートに乗せて
160度で4分焼きました★
香ばしくカリカリになりますよ♩

わざわざやるのは面倒なので
お菓子焼いた後とかに
ついでにやると楽です(*´艸`)



冷めたら保存容器に入れて
使いたい時使いたい分使います♫

さすがナッツの女王!
なんて綺麗なんでしょう〜








と、こんな感じで
ハロウィンとは遠のいておりました(笑)



でも今朝は
ハロウィン的なかぼちゃおかずを
まとめてアップさせて頂きましたよ♫






かぼちゃコロッケは大好物(*´艸`)
古〜いレシピですが
5選にはいれたいものです♩


昨夜この記事を作るために
自分のかぼちゃレシピを探したら
ほとんどがスイーツでした

かぼちゃのおかず好きなのに
あんまり作ってなかったらしい。
他人事(笑)

そしてついでに
さつまいもおかずも探してみたら
もっとなかったです
こちらもスイーツばかりでした•••



ということで
良かったらお試し下さい(*´艸`)







さてさて♩
そろそろ仕事に戻りますね(o^^o)
今日は校正が山盛り!

それでは失礼致します♫
素敵な夜をお過ごし下さいね♩



☆書籍等のご紹介☆
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。 

↑このページのトップへ