月別アーカイブ / 2016年09月





こんばんは〜♩

お疲れ様です♫




ついこないだまで
ハロウィンが今月だと勘違いしてたので
かぼちゃのストックが沢山あります

そこで昨日は
かぼちゃのケーキを焼きましたよ♩






型を使ってケーキを焼くのは
久〜しぶり♩







シートが雑過ぎるのは置いといてw
かぼちゃのケーキって
とっても色が綺麗ですよね♫

鮮やかな色に甘〜い香り
食べたーい!って思いながらも
こういうのは一晩寝かせる方が
断然美味しくなります☆

それはケーキだけじゃなくて
マフィンとかパウンドケーキも♩
味が馴染んで?落ち着いて
し〜っとりしますよ(*^^*)



ということで昨夜は寝かせて
今日はトッピング&カット
そして撮影もしました♫
あ、もちろん味見も(*´艸`)

いい感じに仕上がったので
ハロウィンまでには
ご紹介させて下さいね♩




レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼ 
  




さてさて
今朝は唐揚げレシピを
ご紹介させて頂きました♫

ぽん酢で下味をつけた
変わり唐揚げです☆






私が作る唐揚げは
結構下味しっかりですが
ちょっと味を変えたい時や
アレンジしたい時には
ディップソースもおすすめですよ♫
どれも混ぜるだけです








良かったらお試し下さいね♫



それでは今日はこの辺で
素敵な夜をお過ごし下さい(*^^*)




良ければお友達登録をお願い致します♩

☆書籍等のご紹介☆
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。 




おはようございます♩



今日ご紹介させて頂きますのは
鶏むね肉で作る唐揚げレシピです♫

いつもはお醤油で作る唐揚げに
ぽん酢で下味をつけました☆
漬け込み時間は必要なく
思い立ったらすぐに作れますよ(*´艸`)

ぽん酢に入っているお酢効果で
むね肉がふんわり柔らかに♫
そしてマヨネーズとごま油も加えて
しっかりコクもプラスしました(*^^*)

唐揚げってみんな好きですよね♡
そんな唐揚げを簡単に短時間で
更にコストも抑えて作れるレシピです♩
良かったらお試し下さいね(*^^*)








♡漬け込み不要で超簡単♡
鶏むね肉deぽん酢唐揚げ




【2人分】
鶏むね肉...1枚(250g)
●ぽん酢...大1
●醤油・マヨネーズ...各小1
●ごま油...小1/2
●にんにくチューブ...3cm
●塩...2つまみ
片栗粉...適量



1.むね肉全体をフォークで刺し、1cm厚さの削ぎ切りにする。


2.  1を●の調味料と共にポリ袋に入れ、1分間しっかり揉む。


3.1切れづつに片栗粉をまぶし、170度に熱した油でカラッと揚げる。
↑この工程撮り忘れたので別の唐揚げ画像です(泣)





《ポイント》
♦︎むね肉をフォークで刺すこと、削ぎ切りにすることで味が染みやすく、柔らかく仕上がります♩
♦︎唐揚げをカラッと揚げるコツは少量づつ揚げること☆
一度に沢山鍋(フライパン)に入れてしまうと、油の温度が下がってカラッと揚がりにくくなります☆
♦︎お好みで仕上げに粗挽き黒胡椒やレモンをトッピングしても♩




レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼ 
  




こちらもおすすめ
是非お試し下さい(*^^*)







良ければお友達登録をお願い致します♩

☆書籍等のご紹介☆
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。 





こんばんは〜♩

お疲れ様です♫




今日は秋の味覚を頂きました




今年初の松茸!






そして栗!






あ、松茸は全部じゃなくて
頂いたのは一部です(笑)
なんでも今年は豊作らしいですよ〜♫





おじいちゃんもおじさんも時には父も
昔から松茸を採りに行くのですが
松茸を採る人は
自分だけの場所を決めていて
それを他人には教えないらしいです!
全国的じゃないかもしれないですが、、

なので身内であっても
採りに行くところはバラバラ
多分秘境みたいなとこ行ってると思うw

なんて言ってる私も
実は松茸を採ったことがあります♩
おばあちゃん家の裏の松林で☆
ひょっこり生えてましたよ(*´艸`)




そんな松茸が沢山ある時は
ホイル焼きにして食べます☆
少ししかない時は
みんなで楽しめるように
茶碗蒸しとか炊き込みごはんに
することが多いです(*^^*)










あ、、松茸のついでに
どーでもいいことなんですけど
エリンギの話しをさせて下さい


中学生くらいの時に
母が作った料理の中に
エリンギが入ってたんですね☆
なんかそれが美味しくて
エリンギ美味しいって言ったところ
それから毎日エリンギが出るようになり
一時期大キライになってました(汗)


嫌いな食べ物=エリンギ


その後病気になったので
数年間食べることなく過ごしたら
また食べられるようになったんです☆
が、今だに好んでは買いません


美味しいと思ってたのにな〜
食べ過ぎて嫌いになるなんて•••(汗)


そもそもエリンギって
いつからあるんだろう?
小さい頃とかあったのかなぁ〜??




レシピブログに参加しています♩
ポチッと応援お願い致しますm(__)m
▼▼▼ 
  




さてさて
今朝はむね肉レシピを
まとめてご紹介させて頂きました♩
良かったらお試し下さいね(*^^*)



それでは今日はこれで失礼致します♩

素敵な夜をお過ごし下さい(*^^*)



良ければお友達登録をお願い致します♩

☆書籍等のご紹介☆
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します。 

↑このページのトップへ