おはようございます♩
今日も暑くなりそうですねー


蝉の声で目が覚めました(笑)
そんな今日ご紹介させて頂きますのは
冷んやりグラススイーツ♩
ジャム&ヨーグルトを使用した
爽やかなゼリーです♫
使いかけのジャム残ってませんか?w
うちはよく余らせてしまうんです•••


そんな時はスイーツにIN♡
フレッシュなフルーツを使用すると
当然コストは上がるけど
ジャムならとってもお手軽です♩
そしてこちらも
火を使わずに作れるので
お子様と一緒に作るのもおすすめ(*´艸`)
ちなみに•••ハンドミキサーとか
フープロも使いませんよ♫
泡立て器でどんどん混ぜて冷やすだけ♡
あ、あと、このゼリーを作る工程で
ちょっと面白いことが起きますよ♩
それは生クリームとレモンを混ぜる時☆
レモンの酸が生クリームの乳タンパク質?を固めるんだとか☆
なのでほんの10秒混ぜるだけで
ホイップできてしまうんです♫
生クリームの泡立てって
時間もかかるし結構な重労働だから
これは色々応用して使えますよ(*^^*)
ケーキに少しホイップを添えたい時
一々ハンドミキサー使うなんて
正直面倒な話しです


そんな時は生クリームに
少量のレモン果汁を加えて混ぜてみて♫
あっという間にホイップできます(*´艸`)
これ夏休みの自由研究にいいかも♩
ゼリーの話しからそれてしまいましたが
そんなところも面白いレシピです☆
無理矢理繋げるw
とっても簡単に作れますので
是非お試し下さい(*^^*)♫
♡混ぜて冷やして超簡単♡
ジャムdeお手軽
苺ヨーグルトゼリー
【170ccグラス4個分】
水...大2
ゼラチン...5g
●生クリーム...100cc
●砂糖...大1.5
●レモン汁...小1
☆プレーンヨーグルト...250g
☆苺ジャム(好みのジャムでOK)...大4
《トッピング》なくてもOK
ジャム・ホイップクリーム・ミント...各適量
1.水にゼラチンを振り入れふやかしておく。
2.ボウルに●を入れて泡立て器で混ぜる。
(10秒程度混ぜるとホイップできます↓)
3.2に☆を加えて更に混ぜる。
4.1を600Wのレンジで20秒加熱し、3に加えて手早く混ぜる。
5.グラスに注ぎ、冷蔵庫で3時間以上冷やし、(好みで)トッピングする。
《ポイント》
♦︎トッピングすることを考え、ゼリー自体は甘さ控えめにしています♩
(甘さはジャムの量で調節できます)
♦︎ジャムはお好みのものをご使用下さい♩
♦︎今回のトッピングは、ホイップ・苺ジャムを少量のお湯で伸ばした苺ソース・ミントです♩
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
こちらもどうぞ♡
火を使わず作れます♩
↓
↓
↓
♡混ぜて冷やして超簡単♡
レンジdeカルピスパンナコッタ
♡混ぜて冷やして超簡単♡
レンジdeミルキーピーチゼリー
♡混ぜて冷やして超簡単♡
市販のお菓子deキャラメルミルクプリン

どれもとっても簡単です♩
お子様と一緒に作るのもおすすめ♡
良かったらお試し下さいね(*^^*)
それでは☆
今日も素敵な1日を(*^^*)

Mizuki
扶桑社
2014-11-29
Mizuki
扶桑社
2015-08-27
●毎週金曜●
簡単レシピとスタイリングを
ご紹介しております(*^^*)