月別アーカイブ / 2014年07月




こんばんは~(*^^*)


お疲れ様です(*^o^*)



昨日と打って変わって今日はすっごく暑いですねー((((;゚Д゚))))))


冷たいスイーツが美味しい季節です


ということで(*^o^*)
明日はプリンをご紹介します

オーブン使用の簡単プリン
卵1つ、全卵使用レシピです

先にポイントを(*^^*)



私が使用したのはコチラのカップ⇩
卵1つで3個出来ました(*^^*)
型出しする場合はカップに薄くサラダ油を塗っておくと綺麗に抜けます
{AD7F0550-60E1-4936-BD41-C66DB0081DC7:01}



カラメルは無くてもOKですが簡単なので良ければお試し下さい
砂糖と水を入れ2分チン
10秒づつ追加加熱してお好みの色の一歩手前くらいで止めて下さい
最後に水を大1加えるのですが
はねることがあるのでご注意を
{35BD9CDF-36FB-4A60-BE34-32A449C5418C:01}



プリン生地は混ぜるだけです(*^o^*)


そして焼成ですが•••
天板に水を張って蒸し焼きにします

写真のようにカップが収まるくらいのトレーに水を張ってもOK
これはトッピングする用に生地を少なめに入れてます
8分目くらいまで入れて下さいね
{87912904-190F-4C9B-B573-ABD70A12DF41:01}


焼き時間はカップの大きさで変わりますがだいたい20分前後です
今回は17分焼きました(*^^*)
目安は表面が固まっていて揺らすと中がフルフルするくらいです(*^o^*)
冷やすとしっかり固まります




型出し方法
⇩⇩⇩
爪楊枝などでグルっと一周して•••
{4A5496F1-764B-464A-93F2-F8242BA4F1CC:01}



斜めに傾けた型の端をお皿にトントンして抜いて下さい(*^^*)
••写真は参考になりませんね(^_^;)
{36CBBFE0-4965-466B-993C-08F2B6AA425D:01}



細かく書きましたが作業自体はすっごく単純で簡単です(*´艸`)

流行りのカスタードのようなトロトロプリンでは無く、昔ながらの懐かしい手作りプリンの味です(*^o^*)

良ければお試し下さいね(*^^*)






そして
お久し振りのコーデです(*´艸`)


今朝ご紹介した
パイナップルゼリー


このままでも透けるパインが綺麗なゼリーです(*^o^*)
ちなみに逆光です(*^^*)⇩
{7B6EB770-E7F3-448D-B4C8-DF2423D697A5:01}



このプリンにトッピング
ミントが無い場合はバックのグリーンを手前に持ってくると◎
ゼリーを作る際トッピング用にパインを少し取り分けても良いですね(*^^*)
{3BA9DBBD-468B-4037-B294-AF31AC7CFB93:01}



この写真はクッキーよりも植物の配置を気にして撮りました(*´艸`)
小さな観葉植物が1つあると色々使えますよぉ(*^^*)
{FE14304B-E148-496A-977D-0130D5079C9C:01}



パイナップルゼリーに戻ります


少し寂しかったのでお皿に乗せてみましたそして空いたスペースにブルーベリーを並べました(*^^*)
濃い色が入ると締まります(*^o^*)
{CD346387-737B-4DFA-A345-09D404C32F5C:01}


でもまだゼリー単体な感じです

スイーツを撮る時は一枚の写真の中に小さな世界を作るイメージです



チェリーを散らしてグッと寄って
{8DBC5FE2-CAB3-4BF0-827B-BE42A5DF528A:01}


完成です(*^^*)

チェリーもブルーベリーも丸いので
統一感も出ます(*^o^*)
この2つは結構日持ちするので定番的に使っています(*^^*)



ここで秘密の裏技
チェリーやブルーベリーなどは
写真を撮る前に少し濡らすとキラキラ光って綺麗です(*´艸`)



そして日持ちでいえばこの間飾ったポイフルは優秀です(*´艸`)


私のコーデは自己満足ですが簡単なスイーツもちょっと素敵に見えたらいいな~っと思っています(*^^*)

皆様も良ければ少し飾ってみて下さいね(*^o^*)きっとスイーツ作りが楽しくなりますよぉ(pq´v`*)




それでは今からケーキを焼きます

素敵な夜をお過ごし下さい(*^^*)


ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
⇩⇩⇩


こちらもお願いします(*^^*)
⇩⇩⇩


【 第1回オフ会 in 神戸 】

開催日時:8月23日(土)12時~16時まで
料理ブログを利用する方も利用しない方も
皆様との交流をふかめる場所として開催します!
お子様連れでも安心してご参加頂けます

♡混ぜて冷やして超簡単♡材料2つ♡キラッキラパインゼリー♡



【混ぜて冷やして超簡単シリーズ】

今回はパイナップル缶を使い切り♡"
材料はたったの2つ♫


シロップも全部使用した

果肉ゴロゴロの

ジューシーなゼリーです♬


作り方は超簡単(*´艸`)♪
火もミキサーも使いません♡"
あっという間に出来ますよ♩

キラッキラな可愛いゼリーを

是非お試し下さい♡






ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします♩
⇩⇩⇩








【5~6個分】
パイナップル缶...1缶(565g)
⚫︎ゼラチン...5g
⚫︎ふやかす水...大1



ゼラチンを水でふやかしておく

パイナップル缶を実とシロップに分けて実はカットする

{40426BF8-DA8D-400A-8A29-9249BD98AB45:01}


シロップは水を足して300ccにする

実とシロップをボウルに入れレンジで温めたゼラチンを加えて混ぜる⇨グラスに移して冷やす







☻シロップは全量を計量カップに入れ
水を足して300ccになるようにして下さい♪
☻お好みでレモン汁を小1加えても♪






こんばんは~(*^^*)

お疲れ様です(*^o^*)



今日こちらは雨です
でもおかげで涼しかった~(*^^*)



料理写真を撮る時、快晴より少し雲ってるくらいが好きです
特に夏は光が強いので雲ってるくらいが1番撮りやすいです(*^o^*)



{8F4A2699-444B-4326-BDE9-5450EE51C93C:01}


明日朝ご紹介するレシピは
パイナップルのゼリー

果肉もシロップも使い切り&ゼラチンも1袋5g使い切りです(*^^*)
そして砂糖不使用
缶詰めの甘さだけで仕上げました

写真の通りゼリーからパイナップルがはみ出すくらい果肉たっぷりのジューシーなゼリーです(*´艸`)




そして以前からリクエスト頂いている
プリン

{7D57A274-2984-40BB-8928-CDFED67B8B5F:01}


やっとご紹介出来ます(^_^;)
遅くなってすみません(>人<;)


フライパンで蒸すと時間を気にして火加減を調節しないといけないので
ほとんどほったらかしで出来るオーブンで作ります
そしてカラメルはレンジ(*´艸`)


{1F9BB960-95B7-41AB-BDF1-7F7795EF5E6E:01}


今作って冷ましてますので
写真を撮ってご紹介させて頂きます
全卵使用、卵1つ分のレシピです







話は変わりまして
今朝の【副菜まとめ】はお役に立ったでしょうかぁ~(*^^*)?

ナムルや白和えなどお好きな野菜に置き換えてお試し下さいね~

コメントも頂いていましたが
メインは決められても副菜って悩みますよねっ(^_^;)

メインが塩辛い料理なら副菜は甘い煮物なんかが美味しいですし、メインがこってりなら酢の物みたいにアッサリした副菜があると嬉しい(*^o^*)

メインは肉料理や魚料理になる事が多いので副菜で野菜をたっぷり摂りたいですね(*^^*)

逆に副菜をしっかりした料理にすれば
メインは軽くて済みます
【じゃがボール】や【がんも】などは主役級のおかずになりますよ(*^^*)



このがんものタネに鶏挽き肉を加えると更にしっかりおかずに
{AACF9731-7651-4C02-92D7-EC79013E00B4:01}



ジャーマンポテトはメインなのか副菜なのか•••?
ベーコンでも美味しいですがウインナーの方が食べ応えがあります
しっかり味なのでお弁当にも
{67470002-6C60-4902-A988-E579C4E2A724:01}



じゃが挽き肉の甘辛餡は挽き肉たっぷりでしっかりメインになります
お鍋(フライパン)1つで出来ますよ
人参や玉ねぎを加えると挽き肉バージョンの肉じゃがです(*´艸`)
ON THE RICEもオススメです(*^^*)
{5C5B76BB-FA3B-4DFA-AF6F-E131F7CB0D15:01}



味付けが同じでも具を変えたり少しだけアレンジを加えるとレパートリーが増えると思います(*^o^*)

逆に具は同じでも調味料を少し変えるだけで違った料理になります(*^^*)


お菓子も同じ(*^o^*)
色んなチーズケーキを作りますが
要はプレーンの応用です(*´艸`)
基本を変えずに少しだけアレンジすると新しいチーズケーキが作れます
マフィンやパウンドでも同じです


何を言ってるかわからなくなってきましたが
アレンジは意外に簡単です(*^^*)


私のレシピは単純なのでお好きなアレンジをお試し下さい(*^^*)



{14C54A52-9518-4F72-A57C-CBE22D5A4D6E:01}



それでは今からケーキを焼きます

素敵な夜をお過ごし下さい(*^^*)


ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします
⇩⇩⇩


こちらもお願いします(*^^*)
⇩⇩⇩


【 第1回オフ会 in 神戸 】

開催日時:8月23日(土)12時~16時まで
料理ブログを利用する方も利用しない方も
皆様との交流をふかめる場所として開催します!
お子様連れでも安心してご参加頂けます

↑このページのトップへ