こんばんは~(*^^*)
お疲れ様です(*^o^*)
昨日と打って変わって今日はすっごく暑いですねー((((;゚Д゚))))))
冷たいスイーツが美味しい季節です
ということで(*^o^*)
明日はプリンをご紹介します
オーブン使用の簡単プリン
卵1つ、全卵使用レシピです
先にポイントを(*^^*)
私が使用したのはコチラのカップ⇩
卵1つで3個出来ました(*^^*)
型出しする場合はカップに薄くサラダ油を塗っておくと綺麗に抜けます

カラメルは無くてもOKですが簡単なので良ければお試し下さい
砂糖と水を入れ2分チン
10秒づつ追加加熱してお好みの色の一歩手前くらいで止めて下さい
最後に水を大1加えるのですが
はねることがあるのでご注意を

プリン生地は混ぜるだけです(*^o^*)
そして焼成ですが•••
天板に水を張って蒸し焼きにします
写真のようにカップが収まるくらいのトレーに水を張ってもOK
これはトッピングする用に生地を少なめに入れてます
8分目くらいまで入れて下さいね

焼き時間はカップの大きさで変わりますがだいたい20分前後です
今回は17分焼きました(*^^*)
目安は表面が固まっていて揺らすと中がフルフルするくらいです(*^o^*)
冷やすとしっかり固まります
型出し方法
⇩⇩⇩
爪楊枝などでグルっと一周して•••

斜めに傾けた型の端をお皿にトントンして抜いて下さい(*^^*)
••写真は参考になりませんね(^_^;)

細かく書きましたが作業自体はすっごく単純で簡単です(*´艸`)
流行りのカスタードのようなトロトロプリンでは無く、昔ながらの懐かしい手作りプリンの味です(*^o^*)
良ければお試し下さいね(*^^*)
そして
お久し振りのコーデです(*´艸`)
今朝ご紹介した
パイナップルゼリー
このままでも透けるパインが綺麗なゼリーです(*^o^*)
ちなみに逆光です(*^^*)⇩

このプリンにトッピング
ミントが無い場合はバックのグリーンを手前に持ってくると◎
ゼリーを作る際トッピング用にパインを少し取り分けても良いですね(*^^*)

この写真はクッキーよりも植物の配置を気にして撮りました(*´艸`)
小さな観葉植物が1つあると色々使えますよぉ(*^^*)

パイナップルゼリーに戻ります
少し寂しかったのでお皿に乗せてみましたそして空いたスペースにブルーベリーを並べました(*^^*)
濃い色が入ると締まります(*^o^*)

でもまだゼリー単体な感じです
スイーツを撮る時は一枚の写真の中に小さな世界を作るイメージです
チェリーを散らしてグッと寄って

完成です(*^^*)
チェリーもブルーベリーも丸いので
統一感も出ます(*^o^*)
この2つは結構日持ちするので定番的に使っています(*^^*)
【ここで秘密の裏技】
チェリーやブルーベリーなどは
写真を撮る前に少し濡らすとキラキラ光って綺麗です(*´艸`)
そして日持ちでいえばこの間飾ったポイフルは優秀です(*´艸`)
私のコーデは自己満足ですが簡単なスイーツもちょっと素敵に見えたらいいな~っと思っています(*^^*)
皆様も良ければ少し飾ってみて下さいね(*^o^*)きっとスイーツ作りが楽しくなりますよぉ(pq´v`*)
それでは今からケーキを焼きます
素敵な夜をお過ごし下さい(*^^*)
【 第1回オフ会 in 神戸 】

開催日時:8月23日(土)12時~16時まで
料理ブログを利用する方も利用しない方も
皆様との交流をふかめる場所として開催します!
お子様連れでも安心してご参加頂けます