納めの歳の市 リポート 2022/12/28 16:31 みなさん、こんにちは三宅あみ です薬研堀不動尊 納めの歳の市薬研堀さんからのご依頼でこうしたリポートをするために私も応援隊として参加していましたそのリポートの様子がアップされていたのでご紹介しておきますね! やげん堀商店会 | Facebook 12 views, 3 likes, 0 loves, 0 comments, 1 shares, Facebook Watch Videos from やげん堀商店会: www.facebook.com 大出庫市のリポートはまだアップされていない様子アップされたらご紹介しますね!薬研堀で開催されている納めの歳の市、大出庫市は 本日までですが、こんな風に地域の人々の手作りで楽しくて温かいイベントですのでまた来年お買い物にいらしてくださいね
薬研堀 納めの歳の市 2022/12/27 06:45 みなさん、おはようございます三宅あみ です昨日12/26〜12/28まで薬研堀では 「 薬研堀不動尊 納めの歳の市 」が開催されていますよ歳の市とは、江戸時代から盛んになった寺社の門前で開かれる市で、新年に真新しい物を用意しておく様々な用品やお正月飾り、縁起物を買いに行く人々で賑わう年末らしい市ですその中でも28日を絡めて(お不動さんの縁日)一番遅いタイミングで開催されるのが薬研堀の歳の市昔から "納めの歳の市" と呼ばれていますこの様に、縁起物の押絵羽子板やお正月飾りのガサ小屋が出るのが江戸らしくていいですね〜今年はその歳の市で現場リポートをさせていただきました(薬研堀のサイトにアップされる予定です)薬研堀の中心には「薬研堀不動院」がありお不動さんの御由緒も一緒にリポートしていますよ(薬研堀町会長、歳の市保存会会長、 薬研堀商店会長さんたちと待機中)そして!そして!この薬研堀の歳の市では「大出庫市」も同時開催されるのが名物衣料品や皮革問屋さんが多いエリアなのでそうした問屋さんが出店され驚きの価格で衣料品などを買うことができるんです!(おおでこ市) と読むところもなんだか風情がありますよね本物のファーが数千円台!老舗黒江屋さんの漆器が千円台から!激安です地元のご婦人が毎年この市で買って愛用しているという化粧品などもあります見て回るだけでも楽しい市ですよその他、抽選会や子どもたちのための射的・輪投げわたあめ屋さんもありますし、お正月らしいおめでたい太神楽や獅子舞の披露もあります江戸時代には、「門付け芸」といってこうした太神楽の方々は家々を回ったのですが今では一軒家が少なくなったのであまり見ることができなくなりましたですが、薬研堀を訪れれば!厄落としをしてくれる獅子舞もおめでたい太神楽も全て見ることができるお買い物と一緒にいかがでしょうか
まち歩きの忘年会 2022/12/24 18:48 みなさん、こんばんは三宅あみ です連日の寒さですが、元気に連日まち歩きをしています昨日はよみうりカルチャーの「江戸っ子あるき」、そして今日は、私主催の「お江戸てくてく探検隊」のまち歩きと忘年会まち歩きのルートが "芝浜" の辺りにさしかかっていたことと、芝浜周辺の人々が江戸時代から食べていたお料理を再現しているお店をご紹介いただいたことがちょうどうまく重なったので、江戸時代を満喫していただける忘年会となりましたまち歩きのルートは虎ノ門〜愛宕山〜芝大神宮〜増上寺〜芝東照宮 です。これまでのまち歩きでご紹介したことのなかった開拓使仮学校跡や、近代初等教育発祥の地伝染病研究所発祥の地、ペルリ提督の像伊能忠敬や武田斐三郎の記念碑 をご紹介そして!期間限定で展示されているルイヴィトン×草間彌生のインスタレーションもご案内しましたよそして、忘年会は「江戸前芝浜」さんこの日のためにアレンジしていただいたお料理を特別にお昼間開けていただいてご案内させていただくことができましたこの辺りご出身のご主人が江戸料理の中でも、この辺りの方が昔から食べていたようなお料理を再現されているお料理もお酒も美味しいお店です珍しい日本酒もあって、お酒好きなお客様はすごく楽しんでくださったご様子お料理も「へ〜!」というものが多くて楽しく勉強にもなる内容ですお腹いっぱいいただきましたがヘルシーな江戸料理ですから軽いのまた皆さんのお気に入り店にしてもらえたら嬉しいなお客様、お店ともにいい方々に恵まれてまち歩きも忘年会も楽しく開催できています皆さん、本当にありがとうございますねそしてまた、来年以降もどうぞよろしくお願いいたします年末もまだまだ忙しいまま…帰省に入りますがお仕事のご報告や、次回以降のお知らせなどなんとかアップしていきたいと思います