月別アーカイブ / 2022年11月

みなさん、こんばんは
三宅あみ です


しばらくご報告ができていなかった
私主催のまち歩き「お江戸てくてく探検隊」

10月は森鴎外没後100年ということで
「森鴎外の住居」をテーマに八中〜上野エリアを
11月はちょっと遠出をして
静岡の「東海道広重美術館」と宿場町散策を
開催しました



10月の「森鴎外」コースでは
「森鴎外記念館」を訪れ、鴎外が住んだ場所
その住まいについて学んだあと、
谷根千エリアの楽しいお店めぐりをしました。
江戸時代から続くお煎餅屋「菊屋」さんや
綺麗な千代紙屋「いせ辰」さん、
歴史ある建物群をリノベーションした
複合施設「上野桜木あたり」、
鴎外の住んだ上野の「鴎外荘」をご紹介



みなさんとお買い物を楽しみながらのんびり進み
鴎外荘に立ち寄った時、
とっても嬉しいことがありました
実はまち歩きを控え、鴎外荘を所有されている
「水月ホテル」の女将さんを
ご紹介いただいていたのです。
鴎外荘を後世に残すために、水月ホテルさんは
早めの閉業を決断され、ちょうど鴎外荘の
移転先が決まったところでした
一旦取り壊される前に一目見たいと思っていた
のですが、工事も始まったということで、
どなたもお断りしているんですというお話し。
それはもちろん仕方のないことで
外で解説だけさせていただきます!と
お伝えしていたのですが…

当日解説をしていると中から女将さんが
出てきてくださって、せっかくですからと
解体中の鴎外荘を見せていただけることに
職人さんの手で丁寧に解体されていく
貴重なタイミングを見せていただきました
それだけでなく、森鴎外に関する書籍や
「RM(林太郎 森)の自筆ロゴ」の手拭いまで
いただいてしまいました

鴎外の足跡を見たいと集まった我々の姿を見て
心打たれてご案内くださったということ
ありがたいですね〜
そして、鴎外荘を残そうと尽力されてきた
代々の水月ホテルさんの想いを伝えてくださって
とても贅沢な、貴重な時間となりました
お客様も感激されていました

















そして、11月の「広重美術館」は
当時よきライバルであり理解者であった
歌川広重と歌川国貞のコラボ展示を見学
国貞は、広重の東海道五拾三次を背景に
得意の人物を合わせたシリーズを刊行していて、
更に2人の合作もあるのです
そうした特殊な浮世絵の展示が見たくて
遠出を企画しました

せっかく遠出するのですから
美術館のある由比宿の宿場町面影散策や
広重が描いた構図の景色を見ることができる
薩埵峠までご案内してみましたよ
ちょうど名産ミカンがあちこちで販売されていて
試しに買ってみたら味の濃いこと
皆さんとの途中のおやつにしました

お天気にも恵まれ、旅気分を満喫して
いただけたようでよかったです












このように、「お江戸てくてく探検隊」では
フレキシブルなまち歩きをご提案しています
ご興味のある方はぜひこちらから
情報発信をしているLINE公式アカウントに
ご登録ください

12月は24日(土)の朝からまち歩きをして
江戸料理のランチ忘年会を開催します
初めての方でも楽しんでいただける
内容、メンバーさんですので
ぜひどうぞ

みなさん、こんばんは
三宅あみ です



今日と明日は展示会のお仕事
東京ビッグサイトで
「マクフライ・ジャパン・トレイディング」さんの
「スリープ・ヘキサゴン」をご紹介しています

このスリープヘキサゴンは
ラジウム鉱石を織り込んだ寝具で、
ラジウム温泉やラドン温泉に入った時と
同じような効果が期待できる寝具。
寝てるだけで

私も最近使い始めたのですが
絶対体温が上がったと思うのです
手足の冷えが気にならなくなって
"布団が暖かい" んじゃなくて
"自分が暖かい" んですよ。
ちょっと分かりづらいですが(笑)
もわっと暑いみたいなことがないの
体温が上がったことによって、これからきっと
色々ないい効果が出てくるんでしょうね

今回このお仕事をするにあたって知った
「現代人は放射線量が足りてないのでは?」
「"足りない" ことによって
  様々な不調が起きているのでは?」
という見解は目から鱗でした

そもそも自然界に存在している微量の
自然放射線を大地や大気から得ていた私たち。
それが、現代の都市部ではコンクリートなどで
大幅にカットされているそうなんです。
一方、古からラジウムやラドンの効果を求めて
温泉療法をしている人々がいるわけですから、
その効果がカットされている(足りない)となると
いい影響がない だけじゃなくて
よくない影響が出る 可能性もでてきますもんね。

かつて温泉番組ロケでラドン温泉の聖地
「三朝温泉」に行った時も、なんだかすごくて
これを毎日浴びているこの地の人は
健康なはずだ!と思ったのです。
すごく感覚的にしか言い表せないのですが。

そんなラジウムに着目した寝具。
ちょっと面白くないですか


ちなみに、今日も沢山の方とお話ししましたが
寝具の王様のようなメーカーさんが
それぞれの部署で4組も来てくださいました!
かなり興味津々で
その全員を全て私がお相手するという偶然
私「あれー!先ほども!」
王「あー彼らも来たんですか!」
王「時間差で別部隊も来ると思うのでよろしく!」
私「各方面から(4部署)ご検討お願いします!」
みたいなことになりました(笑)
共同開発とかできたらいいですね



今回の展示会は「健康・未病産業展」
"未病" とあるので、寝具のほかにも
酸素カプセル、健康器具、ウェア、水素水
発酵食品、アロマ抽出マシンなどなど
他のブースも面白いです
ご関係のある方はぜひいらしてくださいね







みなさん、こんばんは
三宅あみ です


今宵は…
サッカーのワールドカップも気になっていたし
お相撲ではなんと!ついに阿炎関が優勝
やったー!おめでとうございます
そちらもすごく気になっていました


が! 私は私で素敵な一夜。
今宵は上野の名店黒船亭さんで
素敵なシャンソンディナーショーでした

お仕事で最近よくご一緒させていただいている
日本最古の投資クラブ「イカス」さん
そしてそのお仲間の「フランスクラブ」さん
そのお仲間の松本幸枝さん、牛丸健司さん
ご縁がつながってのディナーショーです。



たまたまお隣だった方が
愛知の知立からお越しで
知立といえば…池鯉鮒!広重!馬市!
伊勢物語の八橋が近く…蒔絵硯箱よく見てる!
つい先日の国宝展でも見てました!

私が日頃解説させていただいている内容の
まさにその場所だったので大興奮

しかも、
花札の🎴←この場所とは知らなかったです
今夜一番嬉しかった出会いかもしれません
いつか行ってみたいなぁ



今日はそんな大人なパーティーだったので
鮮やかな紫の着物を帯で少し現代風に

このお着物、本当に綺麗な色なのです
道行く知らない方に
「素敵ね〜」と言っていただける確率が
いつもより格段に高いという
エビデンス(笑)があるのです

パーティーに着物って初めてでしたが
いいものですね








↑このページのトップへ