みなさん、こんにちは

三宅あみ です

この前の木曜日。
三越カルチャーサロンにて
「江戸学び&日本橋グルメの会」を
開催しました

今回は「将軍様の鷹狩り」がテーマ。
具体的な将軍様の鷹狩りの様子や
鷹狩りに必要な仕事をする人たち、
鷹狩りが担った社会的役割…
などお話ししました

(パワポの図形だけでも
なんとかなるものです 笑)
その後のランチでは
青森の郷土料理がいただける
「三冨魯久汁八」さんへ

初値で1万5千円もつくような
"一球入魂"というかぼちゃや、
歯触りが最高のもずく
なかなか都内では食べられないホヤ
食べ応えあるブランド鶏シャモロック…
そして!ずっと食べてみたかった
"いちご煮"はアワビとウニのお吸い物!
特別にアワビとウニが
たーくさん入っていますよ

しかもごはんも!
特別に松茸ごはんでした

八戸ご出身のご主人からは
「幼い頃は毎日のようにいちご煮を
食べていて、毎日出てくるウニは
あまり好きじゃなかった」
なんていう、ご当地のびっくりエピソード
を教えていただきました



その後、ご希望のお客様と
日本橋三越に戻ります

というのも、現在三越では
楽しい催事を開催中なんです


日本橋三越 本館7階
11月1日(日)まで開催中です!
こちらでは、中央区の
名店や職人さんが大集合しています

仲良くしていただいている
「浜町高虎」さんも実演されているので
お客様をご案内したかったんです

打刃物の木屋さん、刷毛の江戸屋さん
その他おいしいものも大集合です

そしてもう一つ!

日本橋三越 本館地下1階 お酒コーナー
11月3日(火) まで開催中です!
こちらは山口県つながり

お酒業界で数々の賞を受賞されていて
今一番勢いのある酒蔵さんです

私の仲良しの社長さん
自らがお酒の説明をしてくれますよ

お連れしたお客様も
早速ご購入くださいました

ということで、この日の
「江戸学び&日本橋グルメの会」は
ランチ後のご案内というオマケつき

みなさんに楽しんでいただけたのなら
幸いです



その帰り道…
一人になって歩いていると
向こうに見たことのあるシルエットが!
なんと「大勝軒」のご主人でした

ほんとに楽しい日本橋
