みなさん、こんにちは

三宅あみ です

暑い日が続きますが
よみうりカルチャーのまち歩き
「江戸っ子あるき」は
コロナ対策を取りつつ開催中です

実は今回、コロナの影響により
予定していた博物館訪問ができなくなり
ルート変更を余儀なくされていました

そこで、変更したルートに基づき
下見を行なってみたのですが…
今度はこの暑さとマスクが問題に

下見では本番の倍ほど歩くとはいえ
辛すぎてカフェに駆け込んだほど

自粛期間から体力が回復していない中
マスクをつけた状態では危険と判断し
これまた大幅に予定を変更しました

ということで、今回のまち歩きは
「江戸町奉行」がテーマですが
裏テーマは「老舗お買い物ツアー」に

町奉行所跡で間取り図を見ながら
ここにお白洲があったんですね〜!
なんてお話しをしながら
涼しい地下街で浮世絵を見たり
特徴あるお店を沢山訪問しました

中でもお勧めしたいお店が
「銀座TANAGOKORO」さん
珍しい備長炭のお店です

しかも銀座の一等地で21年目!
遠赤外線効果や消臭効果のある備長炭
お水に入れたり、ご飯を炊く時に入れる
と美味しくなりますが…
銀座でふらっと買えるなんて

そしてTANAGOKOROさんでは
備長炭のある新しいライフスタイルも
提唱されていて、消臭効果のあるタオル
備長炭のアクセサリー、石鹸もあれば
モダンなオブジェとしての活用法も
知ることができます



カフェやバーも併設されているので
今度はお茶がてら
お買い物に行ってみたいですね

タオル使ってみるのが楽しみです!
そしてもう一つが
「itoya CARANDACHE」
日本の老舗文具itoyaさんが手がける
スイスの老舗文具カランダッシュのお店
書き心地抜群のボールペンから
目が飛び出るお値段の万年筆まで
品揃えが豊富です

2階の色鉛筆のお試しコーナーでは
水彩色鉛筆を水でぼかして…
なんていう、素人ではやったことのない
画材の違いを感じることができます

子供の頃の憧れだった60色セットなど
眺めているだけでも楽しい

ポールスミスとのコラボ色鉛筆は
あの中間色が再現されていて
(使う機会ないけど!)ほしい〜

他にも
移転が決まりその趣きが名残惜しい
「伊勢廣」さんをランチにご紹介したり
入手困難で幻のもなか「空也」さんでは
私が代表して予約購入したもなかを
皆さんとシェア(消毒スプレーして)したり
「松崎煎餅」さんでは新商品の
カカオニブ入りのお煎餅をご紹介したり
色々寄り道しながら
和気藹々とした町あるきでした

この暑い中でもご参加くださった
皆様には本当に感謝です
