みなさん、こんばんは

三宅あみ です

三越カルチャーサロン
「江戸学び&日本橋グルメの会」も
本日無事に再開されました



この状況にもかかわらず
17名様もご参加くださって
本当に嬉しいです

もちろん!教室もレストランも
コロナ対策を万全に

対面用フィルムの初体験に
感心される方もいらっしゃいました

そんな配慮をしてくださったお店は
茅場町 ビストロサブリエ さん

老舗青果店が母体となっているので
お料理もフルーツを使った
スペシャルコースです

スペシャリテは
爽やかで香り高い
トリュフ香る白桃のパスタ

メインは
コクのあるソースと
軽い甘みがベストマッチな
牛ほほ肉とアメリカンチェリー

前菜の
ホタテとグレープフルーツのサラダは
ムシムシしたお天気をクリアに
してくれるような爽やかさ!
デザートの濃厚マンゴープリンは…
ちょっと食べちゃったので
半分だけの写真です 笑
代表の今野さんからは
お店の歴史やフルーツ豆知識を
シェフ(今野さんの弟さん)からは
パリや銀座レカンでの経験などを
お話しいただきました

しかも!帰り際には今野さんから
今各地の百貨店などで大人気の
フルーツサンドを全員分
お土産にいただいてしまって

みなさん大喜び

日頃お上品なお客様も思わず
「うまいっ!」と唸るお味に
細やかなお心遣いに
大満足のご様子でした

もはやオマケのようになっている
講座のほうでは 笑
これからのシーズン楽しいクルーズに
役立つような「日本橋界隈の水路」を
テーマにしましたよ

江戸初期の地形や川の付け替え
掘割や外堀の整備
生活に欠かせなかった
上水道や下水道の敷設など
なかなか真面目なお話しですが、
そこは小ネタを挟みつつ

楽しく学んでいただけていたら
嬉しいです

三越カルチャーサロン
「江戸学び&日本橋グルメの会」は
7/31 日本橋 やぶ久
9/10 番外編! 両国 成る口
と続きます

歴史も伝統も地域性も学べる
楽しいランチ付き講座
みなさんもいかがですか

最後に…ご機嫌な私
