月別アーカイブ / 2020年02月

みなさん、こんにちは
三宅あみ です


実家の海岸線を思わせる道を通って
先日は熱海で美術鑑賞でした


MOA美術館で国宝3点同時公開中!

中でも"琳派"について車中解説をし
尾形光琳「紅白梅図屏風」
野々村仁清「色絵藤花文茶壺」を
深く鑑賞していただきました
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1566.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1295.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1299.JPG


今回の「名品展」では琳派だけでなく
浮世絵の時にお話しした
無名の町絵師による風俗画や勝川春章、
狩野派の時に登場した
中国人画家馬遠・牧谿や長谷川等伯
の展示もあります
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1310.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1311.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1315.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1317.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1292.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1286.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1290.JPG


回を重ねて知識を蓄積された皆さんが
それらに気づいてくださることが
とっても嬉しいですね

知っていることが増え、
自分の中で結びついて
新たな発見や喜びになる。
シリーズ化をしてよかったです!
一つ一つ丁寧に解説してきた
甲斐がありました


回を重ねるごとに楽しくなる
「はじめての江戸絵画シリーズ」は
つぎの第5回まで
4月以降は新シリーズ!
「江戸絵画鑑賞シリーズ」
が始まります


その他の作品
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1305.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1321.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1325.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1568.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1570.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1571.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1564.JPG
この日のお昼は
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1562.JPG


このご時世に!と思われる方も
いらっしゃると思いますが…
全て自粛をしていたら経済活動は
止まってしまいますので
状況を見ながら粛々と、
早めから行なっていた予防を
引き続きしっかりとしていきながら
現状予定通り開催をしていきます。

みなさん、こんばんは
三宅あみ です


先日開催された「下関市ゆかりの会」
今年も司会を担当させていただきました
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1469.JPG


市長による市政報告や、
下関に関連する企業、団体、各校同窓会
様々な方が交流する場となっています。
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1550.JPG


この会では、下関市からいらっしゃる
主要な方々や協賛企業様、
東京勤務から下関に戻られた方々と
再会できるので私にとっても嬉しい機会
同窓会のようで大好きな会です
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1551.JPG

市の動きとしては…
・2019年からの商業捕鯨再開を受け
近代捕鯨発祥の地としてリーダーシップ
を取っていきたいですし
・青森県大間町長様もご参加くださり
本州の東西南北の4市町では
交流が進んでいます!
・全小中学校へのエアコン設置は完了!
・大型クルーズ船に備えた沖合人工島
長州出島の分譲が始まりました!
・唐戸周辺の街づくりとしては
星野リゾートが動き出します!

活気づく未来図にワクワクします
こうした元気のある街である他に
下関には自慢できる食材も
たくさんありますからね
安心する方言が飛び交う中
懐かしい味が振る舞われました
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1558.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1557.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1556.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1555.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1559.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1434.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1435.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1448.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1452.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1454.JPG

抽選会のご協賛賞品の豪華なこと
初めてのことに驚きましたが
飛び入りで賞品をご協賛くださる方も!
将棋連盟様からは羽生九段と
藤井七段のサイン入り扇子
青森県大間町長様からは
大間のマグロセット
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1549.JPG
前田市長が飛行機に乗り遅れるんじゃ
ないかと心配になるほど
大いに盛り上がりました



私も下関応援隊、下関伝道師として
この会で提供された食材や
紹介された取り組みを
しっかり広めていきたいです
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1553.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1552.JPG

みなさん、こんばんは
三宅あみ です

お江戸先生系のお仕事が
今年から更に増えるので、
10月あたりまでのものを
まとめてみます

《三越カルチャーサロン 定期》
①江戸学び&日本橋グルメの会 座学とランチ

《新宿区高齢者生涯学習講座 定期》
②江戸文化講座 座学

《よみうりカルチャー 定期》
③江戸っ子学び 座学
④江戸っ子歩き まち歩き

《クラブツーリズム 定期》
⑤楽しい江戸まなび歩き講座 座学
⑥楽しい江戸まなび歩き講座 まち歩き
⑦江戸絵画ツアー 座学と美術鑑賞
⑧江戸っ子まち歩き 1日がっつりまち歩き

《そのほか 単発》
⑨新川さくら館まち歩き(コロナで中止)
⑩岡田美術館貸切バスツアー
⑪お花見バスツアー
⑫江戸文化講演
⑬金魚ちょうちんイベント
⑭夏の特別バスツアー
⑮親子まち歩き


それぞれに
スタイルや実施時間が異なります

ちょこっとまち歩きをしたい人
学びと健康を兼ねがっつり歩きたい人
そんなことよりお食事を楽しみたい人
遠くまで行くの面倒だからバスがいい人

バラエティーに富んでいるので
お好みに合わせて
チョイスしていただけますね
皆さんの興味をそそる
コースがあればいいな


パワポやレジュメもその都度
スタイルに合わせて作るので
きっとご満足いただけると思いますので
一緒にまち歩きや江戸のへ〜!を
楽しみませんか


新型コロナウィルスの件で
やるのやらないのと
混乱は出てきそうですが、
開催される場合の対策と呼びかけは
引き続きしっかり行っていきます
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1428.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_171APPLE_IMG_1417.JPG

↑このページのトップへ