みなさん、こんにちは

三宅あみ です

実家の海岸線を思わせる道を通って
先日は熱海で美術鑑賞でした

MOA美術館で国宝3点同時公開中!
中でも"琳派"について車中解説をし
尾形光琳「紅白梅図屏風」
野々村仁清「色絵藤花文茶壺」を
深く鑑賞していただきました


今回の「名品展」では琳派だけでなく
浮世絵の時にお話しした
無名の町絵師による風俗画や勝川春章、
狩野派の時に登場した
中国人画家馬遠・牧谿や長谷川等伯
の展示もあります

回を重ねて知識を蓄積された皆さんが
それらに気づいてくださることが
とっても嬉しいですね

知っていることが増え、
自分の中で結びついて
新たな発見や喜びになる。
シリーズ化をしてよかったです!
一つ一つ丁寧に解説してきた
甲斐がありました

回を重ねるごとに楽しくなる
「はじめての江戸絵画シリーズ」は
つぎの第5回まで

4月以降は新シリーズ!
「江戸絵画鑑賞シリーズ」
が始まります

その他の作品
全て自粛をしていたら経済活動は
止まってしまいますので

状況を見ながら粛々と、
早めから行なっていた予防を
引き続きしっかりとしていきながら
現状予定通り開催をしていきます。
現状予定通り開催をしていきます。