みなさん、こんにちは

三宅あみ です

先月始まった平成のまち歩き
今月は第2回目を開催しました

2回目のテーマは
私もお話ししていて楽しかった
アニメやおもちゃについてです

訪れたのは押上〜秋葉原エリア

平成24年にできた新しい電波塔
東京スカイツリーから始まります!
開業7周年を迎えるソラマチでは
7周年限定商品の他に、
期間限定ショップが沢山あるのです

今月は「星のカービィ」ショップや
「あらいぐまラスカル」のコーナー、
月替りのスイーツショップ
京都の老舗「五建ういろう」
写真映えする「ラヴィアンレーヴ」を
ご紹介できました

隅田川沿いに移動しながら
平成のアニメ史を紐解いてみました

平成10年にオープンした
「すみだ郷土文化資料館」も見学。
平成元年にできたアサヒビールの
タワーとオブジェを眺めつつ
ランチもこちらでいただきます!
なんて豪華なランチなんでしょう

午後は浅草エリアで
「バンダイ」さんの紹介とともに
平成時代に流行したおもちゃについて
皆さんとワイワイお喋り

そんなポップカルチャーの
聖地ともいえる秋葉原へ到着です

秋葉原の顔ともいえるラジオ会館で
トレーディングカードやフィギュア
ドールなんていうお客様世代には
驚きの世界もご紹介

そして今回は特別に!
秋葉原観光推進協会の
「泉登美雄」さんから
秋葉原の街の変遷や、
アニメはもちろんメイドカフェなど
今や日本を代表するカルチャーについて
その楽しみ方について
教えていただきました



こんなにかわいいグッズや
パンフレットもご用意くださいました

最後は綺麗なハートの作り方を
伝授していただいて、皆さんと一緒に
「萌え萌えきゅーん
」をやりましたよ!

平成の歴史や文化となると
お客様世代にはピンとこない部分も
多々あるかとは思うのですが、
お子様の親しんだカルチャーなどを
想像してもらいながら
少しでも楽しさを感じていただけるよう
お伝えできればと思っています
