今日も南日本放送で生中継! 2018/8/30 13:22 みなさん、こんにちは三宅あみ です今日も南日本放送さんでの東京から生中継を行います16:00〜「かごしま4」内で登場しますので鹿児島にお住まいの方はぜひご覧ください今日は日本橋三越で開催された素敵な薩摩切子の展覧会の様子をお伝えします!薩摩切子を100年ぶりに復活させた中根櫻亀さんのお話し必見です
明日は『西郷どん』見てね! 2018/8/25 10:35 みなさん、こんにちは三宅あみ です明日放送予定のNHK大河ドラマ『西郷どん』 第32回また、長州ことば指導としてタイトルロールに名前が載ります薩長同盟の重要な場面ぜひご覧くださいね NHK大河ドラマ『西郷どん』 極貧の下級武士にすぎなかった素朴な男・西郷隆盛(西郷どん)が、南国奄美で愛に目覚め、勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、揺るぎなき「革命家」へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく物語。 www.nhk.or.jp
金魚ちょうちんの記事が山口新聞に! 2018/8/22 13:11 みなさん、こんにちは三宅あみ です今日も暑いですね私は今日一日、お着物でお仕事。着替えをしているだけで一仕事終わったかのように暑い先日の金魚ちょうちん船イベントと私がお手伝いしている江戸川区新川さくら館の金魚ちょうちん山口新聞さんが取材をしてくれ昨日掲載されていました金魚ちょうちん船イベントのほうは船が出なかったので残念ながら写真がないのですが…こんなにしっかりと書いていただき恐縮でございます読めるかな??ちょっと見づらいかな??新川さくら館に金魚ちょうちんが飾られることとなったのは、「江戸文化を学ぶことができるコミュニティーセンターとして活動を活発化させたい」と考えていたさくら館と私の出会いから始まりますさくら館のある江戸川区は金魚の三大産地のひとつ!しかもさくら館は白壁の蔵造り。一方、山口県柳井市の金魚ちょうちんは白壁の街並みに鮮やかにマッチしてとても美しく人気となりましたなので!金魚の産地江戸川区を知ってもらうには愛くるしい金魚ちょうちんがぴったりそして、私の金魚ちょうちん船イベントで柳井市や山口県の職員さんと新川さくら館の館長さんをお引き合わせすることもでき打ち合わせを重ねてきました。私としてはこの飾り付けを通して江戸川区の方々に山口県を山口県の方々に江戸川区を知ってもらい、交流が生まれてくれると嬉しいなぁという思いです今年初めての試みでしたが今後はワークショップに柳井市の金魚ちょうちん師匠を招いたり、小学生が作った金魚ちょうちんを山口と江戸川区で交換し相手地域について学ぶ時間を設けたり展開していけたらと思います夢は…金魚ちょうちんを介しての三代産地が集結する金魚サミット江戸時代から庶民に普及し愛されてきた金魚でそれぞれの地域活性ができるといいですね新川さくら館には私が頑張って作った(笑)説明書きもありますよ