みなさん、こんにちは🎀
三宅あみ です

12月は
「楽しい江戸まなび歩き」
「江戸っ子まち歩き」に加え
もう一つまち歩きがありました!
「知られざる浅草探訪と羽子板市」
京急百貨店COTONOWAが主催です。
羽子板市に日程を合わせ
羽子板市の賑わいと、浅草の
ディープスポットをご紹介するコース。
まず訪れた提灯職人さんの工房では
羽子板市で浅草寺に詰めていらっしゃる
ご主人の代わりに
優しいお母様と人懐こい猫ちゃんが
温かく迎えてくれましたよ♡
今回のテーマは江戸に限らないので
昭和の風情残る
プロマイドの名店にも立ち寄りました。
そこから浅草寺内最古の建物や
都内最古の石橋を見ていただき
浅草神社のマニアックスポットもご案内。
私イチオシのフォトスポットもあります!
2日前に訪れた時は、なぜか池の水が
青くなっていて驚きましたが
青さも少し落ち着いたようでした(笑)
浅草寺では提灯屋のご主人にご挨拶!
そして今回のメインである羽子板市!
もとは年末年始に必要な物を買いに出る
「歳の市」から始まった羽子板市。
浅草寺内のみ開催が許されて
買い物に来るのは男性だけ
なんていう時期もあった歳の市が、
次第に広がりをみせ縁起のいい羽子板
の市として定着していくこととなります。
羽子板市では先日ご紹介いただいた
「きじや」のご主人から
羽子板や市の歴史、羽子板に欠かせない
役者や芝居のお話しなど
たっぷり教えていただきました(ᗒᗢᗕ)
今回も内容の濃いまち歩き
楽しんでいただけたようで
嬉しかったです(❁´◡`❁)♡
さぁ、来年は6日から立て続けに
まち歩きや講座が始まりますよ!

1/6 (土) 10:30〜12:00
お正月の日本橋をまち歩き!
今回は少し中心部から外れ
なかなか行く機会のないスポットです。
ランチは愛新覚羅溥傑や
森繁久彌も愛した鰻屋さん♡
クラブツーリズム ↓↓

1/7 (土) 11:00〜12:30
江戸っ子のお正月の過ごし方を座学で!
さらに教室を飛び出して
「匠の技展」でお話しを聞いたり
門松に隠された意味をこの目で見ます!
三越カルチャーサロン ↓↓

1/12(金),14(日),18(木) 10:00〜16:00
お相撲をテーマに都内を歩きます!
勧進相撲の舞台、野見宿禰神社、
相撲写真資料館をはじめ
今回は川柳・俳句の重要スポットも!
おやつは山本一力さんや永六輔さんと
親交の深かった老舗和菓子屋さん♡
クラブツーリズム ↓↓
また来年も
みなさんで遊びに、学びに
いらしてくださいね٩(ˊᗜˋ*)و