月別アーカイブ / 2015年08月



みなさん、こんばんは

三宅あみです





先日の日帰り食いしん坊旅行

香川編をご紹介しますよ~





高松空港に着いて発見したのが

このお着替えコーナー

さすがお遍路最後の札番所ですね!





そして朝ごはんの…うどん

【わら家】

門外不出のしっかりとした

お出汁が美味しい!







古い建物もいい感じです







いくら私たちが食いしん坊だとはいえ

そろそろ学習してきました

満腹で頑張って食べるより

ちゃんとおなかを空かせて

おいしくいただきたい(笑)

ということで、

今回は初うどんまでおやつは抜き!

うどんも4人で3つをシェア。

この作戦でいくことにしました~

そしておなかを空かせる

お散歩も欠かさないことに







わら家のすぐ上の屋島を訪れてみます



白村江の戦いから歴史に登場する屋島。

鑑真が開き、空海が移築した屋島寺。

そして源平の古戦場として有名ですね。



元は完全な島のだったのですが、

埋め立てられ、さらにその後

島の形に戻すため

掘割りが作られたそうです。





今の屋島寺の蓮は白ですが、

鑑真が最初に開いた島の先端の池は赤。

島の中程を走る気流が激しいため

生態系が分断されているんですって

池の中心には空海によって

経などの宝物が納められていました。

ちなみにこの池、別名は血の池。

奇襲により平氏を討った源氏方が

武具を洗った際に血色に染まったから。



ガイドさんに案内してもらいながら

頂上まで行ってみると…

すごくいい景色

ここには平家方の館が建ち、

源氏方の海からの攻めに

完璧な備えをしていました。

壇ノ浦で入水した安徳天皇も

ここにいらしたんですね。



しかし源氏は反対の陸から攻めてきます。

わずか百騎あまりではありましたが

平家方はこれに驚き

館を棄て舟に乗り込みます。

それにより館は難なく陥落。

数千の軍勢で有利とされていた平家から

瀬戸内の水軍が離れていってしまいます。

まさにその時、戦況が逆転したのですね。







平家が海上戦の備えをしていたのが

遠くに見える対岸の入り江。







白く四角く埋め立てられている所は

塩田の跡。

”讃岐三白”といわれた高松藩の特産品

塩・砂糖・木綿のうちの一つですね

その対岸から少し右に行った辺りには

かつては砂浜が広がっていたそうで、

そこで馬を操り扇を打ち抜いたのが

那須与一!

風により揺れる船上の扇。

風よ止めと与一が祈った”祈り岩”や、

砂浜に取られる馬の脚をかけた

という海中の平らな岩”駒立岩”が

残っているそうですよ







続きはまた明日






みなさん、こんにちは

三宅あみです





昨日はたっぷりうどんを味わって

最終で東京に戻ってきました

タイムスケジュールも

胃袋にもハードな(笑)

食いしん坊ツアーについては

また改めて書きますね!







今日はこちらから



期間限定イベントに行ってきましたよ

ご興味のある方には行ってほしいな

という思いから、先にご紹介します!





【 おとなの縁日企画「日常が輝く和」】

@新宿伊勢丹新宿本店4階

8月4日まで開催しています!





有名な老舗から若手作家さんまで

出店しているイベントです

伝統工芸の技術を

時代に合わせたモダンなつくりに…

和をテーマにした、使いやすい品が

縁日のようにキラキラと並んでいます





普段使いができるステキなアイテムが

たくさんあったので、すごーく迷って

こんなに買っちゃいました





◇山田平安堂 アクセサリー入れ

朱漆に紫の毛氈が色っぽい!

【山田平安堂】

1919年創業の漆器専門店。宮内庁御用達。時代に合わせ、オリジナリティーに富んだ新しい漆器を提案し、伝統の技術を広く伝えています。



◇豊島屋本店 ”笑酒来福”

イベントコラボ日本酒。

【豊島屋】

慶長元年(1596)豊島屋十右衛門が開いた酒屋。「山なれば富士、白酒ならば豊島屋」と詠まれるほど豊島屋の白酒は名物となり、長谷川雪旦『江戸名所図会』にも描かれてます。



◇かまわぬ 手ぬぐい

◇かまわぬ 手ぬぐいご祝儀袋

手ぬぐいはお酒をラッピングするために!ご祝儀袋はかわいいうえに後々使ってもらえるのでオススメですよ!

【かまわぬ】

江戸古典柄からモダンな現代デザインまで、たくさんの手ぬぐいを取り揃えた専門店。

”かまわぬ”とは江戸期に爆発的人気を誇った柄の名前。鎌の絵・輪・ぬの字が並んだ柄はよく目にしますよね!





他にもステキな

草木染め、ワイングラス、アクセサリー

など、ワクワクするものが

たくさんあって楽しいですよ



8月4日まで開催してるので

行ってみてくださいね



夏のステキな おとなの縁日



みなさん、こんにちは

三宅あみです





実は今日、朝イチから

夏休み気分満載の

高松に来ていまーす









また報告しますね

みなさんも、

楽しい週末をお過ごしくださいね

↑このページのトップへ