月別アーカイブ / 2014年11月





今日のお昼はゆっくりと

ガーリーな時間を過ごしました



お供はこれ





Nui のジャムと

CROESUS の工芸茶





Nuiのパティシエは

ザ・ウィンザー洞爺の3つ星レストラン

ミシェル・ブラスで修行をされた方!!

ミシェル・ブラスのスペシャリテ

ガルグイユーのように、

鮮やかで素材の魅力を存分に活かした

ジャムとマーマレード



ここに写っているのは左から

林檎とハイビスカスのジャム

夏蜜柑のマーマレード

人参と生姜のジャム



組み合わせもおもしろいよね

他にもいーっぱい種類があるんだって



どれも混じりっけなしの

純粋で繊細な味だから…

紅茶を飲みながらスプーンでペロッ

てするのが一番美味しく味わえそう

今日はおなか空いてたから

普通のパンと合わせてみたけど…

これじゃもったいな~い

ナチュラルなヨーグルトもいいかなぁ





気になる方はこちらを見てみてね

http://jamnui.com





工芸茶については

またご紹介しまーす








先日の良好生活研究所は

ホクトさんにお邪魔しました



GACKTさんがCMされていた

霜降りひらたけ をご紹介しましたよん

きのこに霜降りがあるなんて



肉厚で食感がよく

食べ応えがありました

お鍋が美味しい季節になりましたからね

霜降りひらたけはお鍋に入れても

美味しいですよー





さてさて

先日こんなお店に行ってきました



【銀座 鮨竹】

なんとこちらは

女性が ”大将” のお寿司屋さん

でもそんな興味だけで

行くお店ではない!!失礼ですよ~!笑



フラットに味わいたいと思わせるだけの

技量を持っている大将です



しみずの流れを汲んで(いるそうで)、

酢の強さが印象的。

しかし、この酸味が

尾を引かないから不思議。

ずっと酸っぱくて食べられないよ~

なんてことがないから、

逆にこの強さが癖になる感覚

きんめ、中とろなどの

脂ののったネタとの相性は抜群。

酢飯とネタの香りが

素晴らしい広がりをみせます



業界において鮨竹のオープンは

革命的だったと思います。

しかし、嚆矢として鮨竹が誕生した今、

女性だ男性だと騒ぐ世はもはや

終わりを迎えているんだな、

とよくわかりました

















先週の良好生活研究所は

理研ビタミンさんにお邪魔しました



♪かんたん玉ねぎ あめあめあめ色に~

のCMでお馴染みのドレッシングを

調査してきましたよ



玉ねぎの旨味が

たっぷり引き出してあるから

ドレッシングとしてだけではなく

お料理の調味料としても使えるという

万能な商品なんです



小さく刻んだお野菜やりんごに絡めて

お肉の付け合わせにすると

すごーく美味しかったですよ

みなさんも試してみてくださいね~



ということでエプロン姿









さて、ちょっと早いですが

次の良好生活研究所の告知も



テレビ朝日『良好生活研究所』

11月22日(土) 13:55~





明後日です

今回は…ななななんと

小さい頃の私の写真が登場します

本邦初公開

お楽しみに~


↑このページのトップへ