月別アーカイブ / 2014年03月





なかなかまとまった時間がなくて

遅くなっちゃったけど

シンガポールの旅日記

いきまーす





一人旅に近かった今回の旅。

英語は喋れないし、

海外への移動も慣れてない、

トランジットもあるよー

っていうハードモードだったんです



そんな心細い飛行機内では

無口に暗ぁく本を読んでました。

このままシンガポールまで辛いなと

思っていた私なのに

シンガポールに到着した時には…

友達ができていました



それも台湾人のおじさん

しかも老師(笑)

呉老師 です



ペンを借りたのがきっかけだけど

偶然の一致がたくさんあったんですよね。



これがその偶然の一致の一つ。

麒麟が描いてある名刺です。



なんだかお茶目な人で気が合ったのか

会話が盛り上がっちゃって

4時間ずーっと喋りっぱなしでした

呉老師も英語は苦手なようで

「我 want to 学 中文」みたいな

おかしな言葉で(笑)爆笑するほど

盛り上がっちゃった!

楽しかったよ~



呉さんがなぜ老師なのかというと

人相学や風水の先生だったんです。

後になってわかったことなんだけど。

色々当てられたり、注意してくれたり

びっくりすることも多くて。



最後にはLINEを交換して

今でも毎日中国語の勉強がてら

やり取りをさせてもらっています



この呉老師との出会いが

この旅で一番

大きなことだったかもしれません。

私の性格やはっとする今後についての

気づきをもらえたのも大きかったし、

これまでなかなか拭えなかった

言葉に対する羞恥心もなくなったし。

なにより呉老師と

出会って仲良くなったことが

やはり中国語を勉強しなさい

っていう暗示なのかなぁと思いました





そうして到着したシンガポール。



いきなり大きなものを

得てしまいましたね

タクシーのお兄ちゃんも

すごく親切だったなぁ





あとは珍道中に近いので

写真を中心にサクサクいこうと思います












旅行記の前に…



昨日は早速

朝から夜中までお仕事でした



ハードな旅明けに

動きっぱなしの一日なんて

1週間前の私ならヘロヘロに

なっていたはずなのに

調子い~い

すごいね!シンガポールパワー









はい。真剣です。 笑

昨日はこんなに素敵な場所で

撮影だったんですよ~





なにか詰め寄っております。

って、いつものことかー 笑





そういえば休止期間に入っていた

テレビ朝日『良好生活研究所』

昨日から撮影再開です



これからも素敵な情報を

楽しくお届けしますので

見てくださいねー








ただいまー!!

実は…先ほど帰国しました



どこに行っていたかというと

シンガポール









近くむこうで仕事をするかもしれない

仲良しちゃんに便乗して

勢いだけで行ってきちゃいました





でもねー。

色々得るものが大きかったよ



一人旅に近い状況だったから

すっごく心配だったんだけど 笑

そのぶんたくましくもなったし

面白い出会いもたくさんありました



これは何かの暗示かな

っていうような出会い。

最悪の体調やメンタルの

負のスパイラルからの脱出。

苦手意識を克服できそうな予感。

やるべきことはどうやら

間違ってないらしいという確認。



本当に色々なことを切り替えるための

いいきっかけになったと思います







元々は普通の旅のつもりだったから

これからお届けする予定の

旅の様子も至って普通なんだけど

その細部にはこんな意味が

散りばめられていました



行くまでは想像すらしていなかった

たくさんの暗示を受けて

心に残る大切な旅ができて

幸せです




↑このページのトップへ