月別アーカイブ / 2012年11月

 

 

昨日のお話

たしかに水の合わない人と

距離を置くっていうのも

ひとつのやり方ですよね

 

自分にかかるストレスを

上手に回避することも大切

その他の人に与える影響も

少なからずあるだろうしね

 

今回みたいに

その人の本質が垣間見えたり

自分の気付きとか学びになればいいけど

そんなこと稀だもんね~

 

とにかく

やっぱりどんな時でも

ニコニコ柔らかくしていたいな

もうちょっとユーモアが

生まれてくれるといいんだけど

どうも頭が硬いよう

 

 

あ!

PCのことを書いていませんでしたが、

彼女は旅立ちました

新しい自分になるために

帰ってきた時には

私との思い出は

失われているでしょう

バックアップとれずに

HDD交換です

 

そして私も旅に出ます

高校の先輩方と一泊旅行

寒そうだけど行ってきまーす

 

 



 

 

みなさんもいるかな?

苦手なタイプの人。

 

昨日ちょっと遭遇してしまったんだけど

 

 

私が苦手なのは

たぶんほとんどが

初対面の時のことなんだけど

 

上から目線の馴れ馴れしさでくる人?

フレンドリーとはまた違う

あれはなんて説明すればいいんだろう。

尚且つ、がさつな言動の人?

店員さんに乱暴な口をきいたりさ。

 

あ、相手を尊重しなかったり

最低限の配慮をしない人ってことかなぁ

 

 

昨日はかわいい女の人だったから

すごく残念だったんだよね

 

でもね、でも

しばらく経って少し話をしてみると

根っからのそういう人じゃないみたい

 

そうなると

どうして入り口を

そんな風にしちゃうのかな。

あんまりいい印象を与えないのに。

と疑問が湧いてくる

 

疲れてたとか

女性特有の牽制だとか

日頃の反動だとか

色々あるんだろうけどね

 

 

と同時に

あんまり話したくないなぁと

思ってしまった自分を反省

 

久しぶりに

ちょっと身構えてしまうような人に会って

人間考察できたわけだし、

第一印象は大切、

だけど第一印象で決めつけてはいけない

ってことも改めて思ったし、

こういう出来事にも感謝しよう

 

 

そういえば昔から

いじめられたりしても

なんだかんだで最終的には

自分を変えるか

その相手と行動を許してきたなぁ。

って言ったらなんか生意気だけど

結局受け入れてきた気がする。

私って優しい

いやいや冗談冗談

 

何事もプラスに変換できる

意識を育てられて

よかった

 

これって生きるのが楽になる方法だよね

最強かも~

 

 



 

 

先日おいしいワインを

いただきました

 

 

朗読劇ゲネの後

スタッフとして参加してくれた

声優志望の大学生君が

彼の地元で作られているワインを

差し入れしてくれたんです

 

花巻の幻ワイン

「五月長根」

 

そのおいしさで人気が高いんだけど

作られる数が少ないので

地元の人じゃないと

なかなか手に入らないそうです

 

 

香りが高くて

柔らかくて

すごく飲みやすかったですよ

 

案の定、三口でほろ酔いでしたが

おいしいワインをいただけて

嬉しかったぁ

 

みんなで頑張った後のお酒だから

余計においしい気もするしね

 

こんなおいしいお酒が毎回飲めれば

お酒好きになりそうですね~

 

 



↑このページのトップへ