月別アーカイブ / 2012年05月

 

 

昨日はここに行ってきました

 

BlueNote東京

 

 

初めて足を踏み入れた理由は…

坂道のアポロン見てて

ジャズが聴きたくなったから

 

ジャズは結構好きですよ

でもあんまり詳しくなくて

とりあえずBlueNoteに

行ってみることにしました

 

だけどBlueNoteって

意外と微妙な年代のをやるんだね

たまたまかもしれないけど

昨日はフュージョンがメインで

ちょっとジャズっぽくなったり

ファンクが入ってきたり。

 

いずれにせよ

サックスとシンセサイザーが中心だから

電子音っぽく艶っぽく

って感じでした

 

もっとふる~い、

しぶ~いのを想像してたから

びっくりしちゃったな

 

昨日のバンドの感じは

ちょっと苦手な部類だったけど

たまには苦手ジャンルを聴くのもいいさ

と頑張りました

 

 

ちょうど今読んでる本が

倍音(音色のひとつ)について

書かれてあったので…

このギラギラした感じは整数次倍音かな?とか

シンセは倍音出ないんだよね?とか

意識をしながら聴くのも

本の中身を活用してるみたいで

面白かったし

 

 

今度はしぶ~いジャズとか

ブルースの聴けるお店を

探してみよぉ

 

 

坂道のアポロン

オススメだよ

 

 



 

 

この前『連塾』に行ってから

頭を使う面白さを思い出しました

 

最近は感じることにばかり

重きを置いていたけど

それに飽きてきていたのも確かだし

 

しばらく忘れていたなぁ

 

 

とりあえず色々本を読もうと思って、

専門書が多いであろう

母校の図書館を

利用することにしました

 

申請を出すために

久しぶりに入ったキャンパスは

よく知ってるのに

ドキドキする

 

変わらないようでいて

窓枠が新しくなっていたり

場所が移動していたり…

少しずつ変化しているんですね

 

でも…

すっかり忘れていた学生番号は

書類を書いていたら

突然スラスラ出てきた

錆びかけていた記憶の扉を

開いたような気がしました

 

 

ここに通わなければ

今のあみゅうはなかったんだろうな

江戸文化に目覚めたのも

少数民族好きを加速させたのも

ここにいた頃

この学校のこの学科を"なんとなくで"

選んだ結果なんですね

 

引き寄せられていたのか

染まっていったのか…

 

 

またこの母校で

何かを得られるかなぁ

 

趣味で図書館利用するだけなんだけど

ちょっと期待しちゃいます

 

 



 

 

昨日は難しいこと書いちゃったから

今日はライトに

 

 

この写真も

冬に撮って載せそびれていたんだけど

 

ほら!こうすると

なんとなくボブの人っぽいよね

 

ってただそれだけ

 

ずーっとロングの退屈さは

冬の間ちょっとだけ

こうして軽減されるのでした

 

 

 

あ、今日はお買い物してきたよ

 

探していた

かっこいい系だけどキツすぎず

大人っぽいけどセクシーすぎない

シンプルだけどフォルムがおしゃれ

っていう絶妙なワンピースを

見つけることができました

妥協しなくてよかった

 

 

それまでに行ったお店では

全然汲み取ってもらえなかったんだよね

 

デザインはいいけどサイズが…

って時もお直しのし方じゃなくて

店員さんの好みの全く別のデザインを

薦められるばっかりで

どの商品もサイズは合わないんだから

気に入ったデザインをうまく着てもらう

っていう売り方はしないのかなぁ

求められているスタイルや

その人の妥協できるポイントを

見抜けない店員さんが多い気がする

 

その点買ったところの店員さんは

すぐに理解してくれて

それまで辟易してたぶん

この人、神~と思ってしまったよ

それだけで買う気も

一気にアップしちゃうよね

 

 

ということで

お目当ての品をゲットして

ウキウキしてるあみゅうです

 

 



↑このページのトップへ