月別アーカイブ / 2012年01月

 

 

昨日足が疲れてるな~と思いながら寝たら

 

「足ツボを押すと音がなるので、その技で音楽会で演奏しましょう」

 

という謎の夢を見ました

 

あみゅうはうまく演奏できなくて焦っていました

 

 

 

そんな謎の話はさておき

 

お返事いきまーす

 

 

みなさん

いつもこまめにコメントしてくれてありがとうございますね

みなさんが見てくれてるから、あみゅうもこうして楽しくブログが書けています

話題が抜けてたり詳しく書けていなかったりするかもしれませんが、どうぞ読んでやってください

お返事にプラスして、あみゅうからのありがとうをたくさん込めたいです

 

 

HMさん

その後よくなりましたが旅が楽しめずに残念でした宮崎の方なんですね!小さい頃に行きましたが高千穂あたりにまた行ってみたいです

 

3さん

念じてくれたおかげでよくなりました!これ以上痩せるとホント困るのでずーっと食べてましたよスカート似合ってますかヒルトップ最近は天ぷらよりも中華がおいしいらしいですよ!西新宿って意外ですね日常に面白いものが潜んでると思ってるので常に気になっちゃいます料理ネタはどうしてもおなか空いてきちゃいますよね!今回の良好、時間が違っていたようですが大丈夫でした!?

 

未来ポリスさん

薩摩の風土は合わんちゅうことですかねぇ?そんなんぶち残念ですまた行きたいなぁ料理は結構好きですよ最近は外食が多くてなかなかおうちで作れないんですが

 

ぶーちゃん。さん

お正月は大変でした今回は温泉入れなかったけど、またトライしてみます無理せずゆっくり仕事復帰してのコメントですごく安心できました

 

hiro凜さん

温泉入れないのも初競りに行けなかったのも残念でした開聞岳はすごくきれいな形ですよね凶のち大吉ってすごくいい!馴染みのお店が一ツ星ってすごいですね間人は食べられました?新幹線のおかげで鹿児島まであっという間でしたよ!日本酒造ってないだなんてなんだか意地を感じますねクマコタはとても微妙な雰囲気でしたヒルトップよく利用されるんですね!今は中華がオススメらしいですよ「うたの細道」見てもらえてよかったです竹かごの話しといてよかったぁ。三変毛って爆笑しました!長州の動向に注目しててください薩摩での出来事がいい教訓になったと思うので。斎藤さんのお弟子さん?も新しくお店を出されたそうですよ足ツボマッサージなら任せてください!よく行ってるのでたぶん上手です二度寝って幸せですよね~古事記ちゃんと読んでみたくなりました!

 

チョコさん

旅先では団欒どころじゃなかったけど、その後かなりのんびりできたよクマコタ頑張って撮ったけど、これってデジカメじゃなきゃ絶対無理だよね

 

トマトさん

安静にしたい時に旅に出てるってホント辛かったですお嬢様だなんてヒルトップの近くでお仕事されてるのかな?いつか会えそうですよね

 

カズオさん

家族団欒はその後たっぷりできました!あれで悪運を使いきってくれてるといいんですけどね最近なんだか食事運がいいみたいなんですが、年始に失った栄養を取り戻させてくれてるのかな?早く準備するコツは気持ちと気合いですかね現場一番乗りは早起きと同じように気分がいいですよね「玉手箱」列車はすごくオススメですよ!先生を追い越しちゃう生徒…近々出てきそうで怖いですねクマコタは何度もチャレンジしてやっといいのが撮れました「うたの細道」リピート放送の情報はちゃんとお知らせしたいので見てくださいねあ、蝶々やってくれるんですか?そのノリ嬉しいです地域のヒトコマから面白いもの見つけるの大好きだから目を凝らしてますお寿司行きつけにしたいけど私だとたまにしか行けないで~すライブの選曲ほんとどうしてるんでしょう?私が聞いてみたいお気に入りはハートのTシャツです思い出せない話がまだ思い出せずにいます~どうしよ日本語はほんとにきれいだと改めて思いましたよ

 

タツヤさん

旅はほんとに、楽しみたいのに楽しめないもどかしさが一番辛かったです食いしん坊万歳もやっと落ち着いてきましたよ

 

Fit-kunさん

鹿児島弁は聞いてみたかったんだけどほとんど聞けませんでした流れに流されるのは私の得意分野ですが、最近は楽しい毎日です和食って奥深くでいいですよね!お寿司も大好きふわっとした穴子は最高ですよね~そう、右手前は◯◯えさんです!あーでもないこーでもないは長州人の大好物なんですがいつも結論が出ないんですよね何を進めてるのかまた教えてくださいね

 

酒匠ビオラさん

黒川まだ行ったことないんですよ~!いいなぁどうでした?雪の日はちゃんと帰宅できましたでもうちの近くにはまだ凍った雪が残ってますよ~

 

satoPさん

かわいいだなんて嫁にほしいってなんだかすごくうれしいコメントですね

 

会員番号7番56期さん

お久しぶりです!たまには大人っぽくもいかないとですよね

 

yamyamさん

良好見もらえてうれしいです雪いいですよね~!遊びたくて体がウズウズしちゃいますよ

 

まさきさん

大阪いいなー!!GREEN聴けただけですごいすっごいうらやましいですー

 

恭さん

お久しぶりでも見てくれてうれしいですスノボ姿なんてホント新鮮かも!鍋の季節、今シーズンもたくさん食べましたか??

 

 



 

 

おはよう

 

 

このところ夜が遅い生活が続いていたので

 

昨日は思いきって9時に寝てみました

 

そしたら5時に目が覚めたよ

 

健康的すぎ

 

ということで時間を有効に使って

 

おはようのブログ更新です

 

 

 

 

昨日は

 

『NARASIA うた こころ ものがたり』

 

というイベントに行ってきました

 

 

2010年に平城遷都1300年を記念して始まった奈良県主催のイベントで、

古事記編纂1300年の今年は『古事記』や『日本書紀』をテーマにしています

 

 

記紀・万葉というのは、古文頑張って覚えたなというように、どうしてもちょっと敷居の高いもの

 

でも民俗学者で歌人の折口信夫はこう言ったそうです。

 

 

こんなにおもしろい万葉集なんかを、しかめつらしい教室に持ってきたらおもしろくなくなるじゃないか!

 

 

なるほど…

 

奈良県知事の荒井正吾さんもそのようにお考えのようで

 

記紀・万葉の"勉強"はどうぞ各々でやってください。それより今日は"感じて"ほしい、と。

 

 

そこで今回のイベントは

 

編集工学研究所所長の松岡正剛さんプロデュースのもと

 

歌人で折口信夫の内弟子であった岡野弘彦さん

 

独自のスタイルを確立し世界で活動するダンサーの田中みん(さんずいに民)さん

 

先鋭的な作編曲家の井上鑑さん

 

に託されました

 

 

 

記紀・万葉を振り返りながら、大和の言葉や人に今も流れるものを汲み取ってゆく…

そして、うたやダンス、音で1300年の時空を越えて、今と昔を直結させよう

 

そんなワクワクするイベントでしたよ

 

 

 

母国、アジアの風、魂、ことば、破裂、瞬間、ショーケースに入っていないもの、あたり、しのぶ

 

頭や心の色々なところを、すごく刺激された感じなんだけど、それをうまく言葉にはできないよね

 

でもそれでいいんだと思います

 

"感じる"ことを目指したイベントだから

 

 

 

最後に岡野さんがお詠みになったうたを紹介しておきます

 

今、を詠んだ

西暦2011年のうたです。

 

 

―したたりて青海原につらなれるこの列島を守りたまへな

 

―白鳥はふたたび空にきたるべし。祈りの心つつましき民

 

 

 

今の"生きていることば"だということがよくわかりますね。

 

そして"うたにして詠む"という行為が

 

いかに心をふるわすか…!!

 

美しい響き凝縮された思いに響鳴して涙が込み上げてきて

 

うたの力は現代においても有効なんだ…

 

というか、やっぱり"私は"このうたの力が効く民なんだ…

 

と、ちょっと愕然としました。

 

 

1300年前の昔から31文字に込められてきた祈りや思い

 

それがすとんと落ちてきて

 

本当に時空を越えたような気持ちになった

 

すんごいイベントでした

 

 





 

 

まずは…

 

今日の17:25~

テレビ朝日『良好生活研究所』

 

関東圏にお住まいの方は見てくださいね

 

 

 

 

昨日のごはん会は

 

うるさいくらいワイワイしちゃって

 

楽しかったよぉ

 

 

あーしゃべりすぎて喉痛い

 

 

初めて会う子もいたんだけど

 

おもしろいくらいテレビっ子で

 

地元の友達と話してるみたいに

 

仲良くなっちゃった

 

バンザイ女子

 

 

 

昨日はお店もよくて

 

食欲も盛り上がっちゃったな

 

 

「菜根譚」っていうお店

 

ジャッキーチェンの映画に出てきそうな

 

雰囲気たっぷりの

 

一軒家の中華屋さんなんだよ~

 

 

これが酢豚

 

豚がこんなにおっきい塊で

 

あみゅうのグーくらいはあったよ

 

しかもタレがめちゃくちゃおいしい

 

あとお鍋の種類が豊富なの

 

昨日頼んだお鍋はこれ

 

唐辛子とかよくわからない実が

 

どっさり乗ってます

 

この迫力とボリューム

 

すごいよね~

 

 

 

おいしいごはんでパワーをもらって

 

そのままおしゃべりに投入した感じの

 

賑やかな一夜でした

 

 

 





↑このページのトップへ