みなさん、こんにちは

三宅あみ です

先日の日曜日は、月に1回のラジオ出演
レインボータウンFM「いいね!情報局」
「さろん ど おえど」の生放送がありました

(動画データがまだなので、
先にアップしちゃいます)
ゲストに 三味線演奏家 山本ゆきの さんを
お迎えするということで、
初めに花柳界の歴史を少しだけお話しし
そんな世界にぴったりの
ゆきのさんの曲を聴いていただきました

ゆきのさんをお迎えしてからのお時間は
ゆきのさんがお作りになる曲について…
「端唄は当時の流行歌。
曲も現代風にアレンジしてもよいのでは!」
というゆきのさんのポリシーとともに
お伺いしました

ご覧のように、この日のお召し物も
あえての洋服なのです

三味線=着物 という感覚も
時代に合わせて変化してもいいじゃない

小唄や端唄、津軽三味線などの違いも
お時間があればもっとじっくり、弾き比べして
いただきながら伺いたかったです!
そして、私たちの出会いのきっかけとなった
「ねのいろらんど」というお取り組みについて。
なかなか手にすることのできない和楽器を
私のような素人でも弾いてみることができ、
興味を持った方にはその後のお教室も
用意されています

ねのいろらんどでは、すでにお教室に
通われている方々の演奏もあるので、
"お稽古に励むと
こんな風に弾けるようになるんだ"
ということがよくわかるのです

和楽器というと、しきたりも色々あって
お月謝も発表会にかかる費用もお高い…
そんなイメージがあるかと思うのですが、
ゆきのさんはその点を変えていきたい
ピアノやギターを習うような感覚で
日本の楽器にも触れてもらいたい!
という思いで開催されているところが
素晴らしいところ



私がずっと、こうだったらいいのになと
思っていたことを形にされているので、
出会って1ヶ月ほどしか経っていないのですが
私が熱望してご出演いただきました

短い時間の中でしたが、
臨機応変にご対応くださったおかげで
私もお三味線を
弾かせていただくことができました

お三味線といえば…の "チン・トン・シャン"は
こうやって弾くのですね

そして、ゆきのさんの演奏・お声の
色っぽいこと!!
あはぁ。。。ため息が出ます

生放送をお聴きになった方は感じましたよね

まだの方はぜひ動画をご覧ください!!
(ゆきのさんの部分だけでいいので
絶対に見てほしい
)


さぁみなさん、ゆきのさんのことが
気になってきましたね

そんな方はこちらをご覧ください

ラジオではお伝えしきれなかった
お教室についてはこちらでご覧ください

ゆきのさんをはじめとした女流演奏家グループ
「ねのいろ」さんが教えてくださる、
初心者大歓迎の始めやすいお教室は
3月からいよいよ開始!
初回はお試し参加もできるということですよ

お師匠さんとなる「ねのいろ」さんの活動、
そして「ねのいろらんど」の様子はこちら 

別カットの レインボータウンFM YouTube は
こちらです

こちらの方がゆきのさんのお顔も
しっかりと見ることができますよ



(少し早送りしていただいて…
37分頃から始まります
)

来月の「さろん ど おえど」は
3月19日(日) 20:00〜20:30
レインボータウンFM 88.5MHz
次回は少しお江戸から離れて…
私の師匠にご登場いただきます

来月もぜひお聴きくださいね

コメント一覧
コメント一覧
顔もすっかりシャープに戻ったように感じますよ😍
あみゅうさんの演奏も良かったです