こんばんはーー!みつです。
みつぱわーです\( ˆoˆ )/
レースが全て終了して過ごした11月。
すっかりサボるかと思いきや、
まぁまぁ乗ってます。
しかも楽しく乗ってます(*´ω`*)(*´ω`*)
11月3日、女子ローディーだけの
コーナー・テクニック練習会をしました。
mioさんが率先して開催して下さいました。感謝!
11月12日、にっしー主催のACTIVIKEライドに参加しました\( ˆoˆ )/
初めましての方が多かったのですが、
皆さま優しく面白い方達でした。
Twitterやストラバの方も是非よろしくお願いします(*´ω`*)
後は久々にぼっちライドしたり、
グループライドもたくさんしました。
まだ記憶に新しい、
bicyclefellowのすき焼きライドなどなども\( ˆoˆ )/
久々の大所帯のチームライド、楽しかったです。
さてさて話は変わり、
11月に購入したものがいくつかあります。
まずひとつ!
GARMIN ビボスマートHRj!
某所で購入。
今まではパワーのみで心拍管理はしていなかったのですが、
ズイ活の時に追い込めてるのか見たいなーと思った事がきっかけです。
胸に付けるバンド形式より
着脱が圧倒的に楽ですね\( ˆoˆ )/
操作はシンプルで、
現代人なら感覚でタッチ操作出来ると思われます。
腕の方が胸計測より心拍が低めに出る、とは聞いたことがありますが
私の場合あまり感じませんでした。
まだ、自分の心拍はこれくらいだとこのくらい苦しい…というデータが十分に取れていないので
ガンガン使ってハァハァして活用していこうと思います\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
そしてふたつめ!
光るローラーこと
Tacx NEO smartです:(っ`ω´c):
本当に光るからびっくりしました。
これ、昨日初めて乗ってみたんですけど凄いです。
凄いところ1、
チャリの駆動音のみでローラー特有のゴゥンゴゥン感がゼロ。
ハイパー静かです。
凄いところ2、
慣性も働いて実走感が凄い。
以前まではGTローラーを使っていましたがネオスマ氏の方が乗りやすさが半端ないです。
乗りやすさとはどういうことかというと、
GTローラーでは、実走の時にほぼ使えていない脚の前腿がすぐ疲れるという謎の現象に悩まされていました。
私だけかもしれませぬが:(っ`ω´c):
ローラーと実走とで使ってる部位、疲れる部位が違っていたのです。
普段使ってるのはお尻とか後ろ側(*´ω`*)
それが昨日ネオスマ氏を漕いだ瞬間、
これは実走に近いぞと感動しました。
股もなんだか疲れにくい!
ちなみに肝心のパワーはと言うと、
ネオスマの方が若干高い程度。
そこは実走並じゃないのか…むむむ。
私はローラーだと30ワットくらい実走より低いのです。
けど心拍はきちんと追い込めていて汗はかつてないほどだらだらになったので、
もうちょい乗り続けて感触確かめていこうと思います。
ビボスマとネオスマで、
SSTメインでベースアップするぞー\( ˆoˆ )/
これはもうやらないわけにはいかなくなりました()
ぼちぼち来年の目標も決めていかないと…今年はなんだか目まぐるしかった。
さてさて。
最後にサポート頂いてるMETのリヴァーレさんについてもチラリ。
細かいところにもMETのロゴがワンポイントで入ってます。
黒で決して主張しないけどさりげないブランドアピール(ง ˘ω˘ )ว
以前使ってたヘルメットは紐がグレーだったのですが、
ファンデーションの色とか皮脂汚れが付きやすく汚れが目立ちました。
METは黒で良かった(*´ω`*)
あと…写真だと分かるかな?
ロゴの部分はマットホワイトで、
その周りはグロッシーなホワイトなんです。
ただののっぺりとした白だけではなく、
ホワイトカラーと一口に言えどもこんな小技が効いております(*´ω`*)
振り返ると今年のレースは最初のハルヒルから最後の日の出まで、
リヴァーレさんのお供になりました。
結果いい成績が残せたのでとても縁起が良い…感謝感謝m(_ _)m m(_ _)m
と、今回はさっくりとしたブログです。
12月も楽しみな予定がたくさんあるので
寒さに負けず走るぞー!💪(*´ω`*)
とりあえず12月1日のワイズカップは
エントリーはしてませんが応援に行きますm(_ _)m
出走の皆さま、ファイトです!!💪
ではでは(ง ˘ω˘ )ว
コメント一覧