こんにちは、みるみるです。
南海和歌山市駅が新しくなり、
商業施設とTSUTAYA図書館もひっくるめて6/5オープンしました。
新しい和歌山市駅の改札を2階から ↓
オープンしたのは知っていましたが、「しばらくは混雑しそうかな」と静観し、
ようやく今日家族で行ってみました。
過去の和歌山市駅は高島屋も撤退し、
通り過ぎるだけの場所になりガラーンとしていました。
先代の南海和歌山市駅 ↓
懐かしの階段 ↓
今日はさすがに
「和歌山市駅に人がたくさんいる!!」
と驚くほど人出がありました。
お昼を取ろうとしたけれど、飲食店はどこも行列。
図書館の方へ。おっしゃれー!!
広くて座る場所がたくさんあり、
のんびり本が読めそうです。
「子どもが転げ落ちるのでは?」
と一部の人から危惧されていた絵本の山ですが、
リビング和歌山より ↓
上から見ると段は幅広めで大丈夫そうかなと。
子どもたちがたくさん楽しそうに登っていました。
屋上には人工芝生の広場もあり、
小さい子どもさんが気持ちよさそうに走り回っていました。
ピクニックにもよさそうです。
図書館•スタバに併設の書店も見ました。
今年の1月に履歴書持参で書店•図書館の採用説明会に行きました。
「元書店員の経歴を活かせるかな」と。
説明のために見せられた映像は
「あら?私、書店じゃなくてイベント会社に就職しようとしてる?」
と思わせるほど、「インスタ映え」や「おしゃれ感」を演出していたので、
「そりゃ書類審査で落ちるわ、
平成の型落ち書店員はいらないな」
と実際に見て納得の品揃えでした。
ただ書類審査で落ちた場合、
履歴書は返すとも処分するとも聞いておらず、
個人情報満載なのでなんとか返してもらえないかな、と思っています。
おしゃれで地元の物産もたくさん置いてるスーパーでお買い物。
普段近所で売ってなさげなものを買いました。
チキンカツめっちゃでかい。(1番下)↓
お弁当を買い、通路にはいくつもベンチがあったのでお昼ごはんにしました。
座れるところがたくさんあるのはいいですね。
和歌山市駅を通ってどこかに行くだけではなく、
「目的が和歌山市駅」もこれからはアリだなと思いました。
純粋に和歌山市駅に人出が戻ってきた感じが嬉しいです。
【LINEスタンプ宣伝】
スタンプ一覧です ↓