月別アーカイブ / 2023年03月

LINE BLOGのサービスが終了することを受け、3776公式ブログはLINE BLOGから引っ越しすることになりました。

*運営者向きの記事ですが、LINE BLOGサービス終了についての記事はこちら:https://lineblog.me/official/archives/1062469364.html

引っ越しに伴い、いくつかご連絡があります。

●引っ越し先について
引っ越し先はAmebaブログを予定していますが、ページの完成は4月中旬頃になると思われます。完成後、3776公式ツイッター@minanaro3776)にて新しい公式ブログのURLをお伝えしますので、しばらくお待ち下さい。
(現在Amebaブログの方はLINE BLOGからの引っ越し者への対応に大忙しの様子です。ご理解願います。)

●ブログの一時お休みについて
前述の通り、新しい公式ブログの完成は4月中旬見込みです。当LINE BLOGへの新規投稿や編集は3月30日10時までとなっており、3月末~4月中旬(予定)の間のブログの新規投稿はお休みとなります。
※恐らくこの記事がLINE BLOGでの最後の投稿となります。

●お休み中のLIVE COMMENTSについて
ブログお休み中期間に行われた井出ちよのソロもしくは3776のライブにおけるLIVE COMMENTSですが、新しい公式ブログがスタート次第追ってアップする予定です。ライブから少し期間があいてしまう記事もあると思われますが、その旨ご了承下さい。

●過去の記事の閲覧について
LINE BLOGサービス終了の記事にもありましたが、LINE BLOGでの閲覧自体は6月29日までできるようです。
また、新しい公式ブログの方にも、今までのLINE BLOGの記事も追って移行される予定です。

ブログ引っ越しのお知らせは以上となります。
LINE BLOGからは卒業となりますが、3776公式ブログは続きます。今後ともよろしくお願いします。

最後に。LINE BLOG運営スタッフさんへ。3776LINE公式ブログがスタートした2016年2月から約7年、お世話になりました。このような場所を作って頂きありがとうございました!


2023年3月29日 3776事務局

3776の今後のライブ活動についての報告です。2023年4月より3776はコロナ禍以前の通常のライブ活動状態に戻るということをお知らせさせて頂きます。

ブログ記事「3776の今後の活動について2022春」において、3776は当分の間以下のようなスタンスを保つと報告しました。

・コロナ禍以前のような自由な空間に戻らない限りライブハウス等屋内の会場への出演はしない
・ただしそんな状態を待ち続けてもいつになるかわからないので、屋外での自由なライブ空間を模索したい

以上のようなスタンスでしたが、去る3月13日より「マスク着用は個人に委ねる」という世の中になりました。こういった世間の動きも受け、3776としてはコロナ禍は終了したと認識し、自由な空間に戻るであろう、ライブハウス等への出演も行うという方針になりました。

コロナ禍が終わったのかどうかということについては、もちろん様々な意見もあると思います。時と場合によっては引き続き予防も必要だったりもするでしょう。ただどこかで線を引かないといつまで経ってもライブ活動の再開もできませんので、今回3月13日より施行された政府の方針を一つの区切りと捉え、2020年3月より休止または制限していた自由なライブ活動を、2023年4月より本格的に再開します。

ライブ活動再開に伴い、いくつか補足があります。

○毎月第二日曜に沼久保で行っている野外ライブについて
「地元の屋外で」という条件でスタートした毎月のライブですが、実際には沼久保水辺の楽校でのみ開催されてきました。今後も継続し沼久保にて行う予定ですが、「試験的に地元の屋外で行っているライブ」という名称は、スタートして12ヶ月目にあたる次回第二日曜の4月9日を最後にしたいと思います。「試験的に」という文言もそぐわなくなってきたためです。

○「富士山神話 LINK MIX」パンフレットのスタンプについて
当初最低3ヶ月と告知していた3776及び井出ちよののスタンプ期間がコロナ禍によって延長されたままでしたが、継続して延長します。他の演者さんのスタンプについてはそろそろ回収すべきかとも考えていますがこの先どうなるかは未定です。決定次第改めてお知らせする所存です。

○3776Season#3(Neo)スタイルの活動について
コロナ禍直前のブログ記事「井出ちよの高校卒業のお知らせ」において、「2020年の夏頃までに『さよならSeason#3』ライブのようなことを行って3776Season#3は完結、ただしそれまでに沖縄県に行き全国行脚企画を終了させたい」というような予告をしました。その後のコロナ禍でうやむやになっていましたが、あまりにも状況が想定外になったこともあり、この件は一旦保留とし、当分の間はSeason#3の活動も続ける所存です。またそういう時期になりましたら改めて報告させて頂きたいと思います。

以上、3776の今後のライブ活動についての報告でした。

3776事務局(代表)

「試験的に地元の屋外で行っているライブ」[井出ちよのソロ]
1.みんなの高校生活Introduction
~2.ポリカルチャー
3.ギャル子大ピンチ!
4.グレーテル
5.わたしの高校生活
~6.ラノベ席

― 午後の部は二か月お休みで三か月ぶりだったわけですが。

ライブやってる時は暖かったです。

― 物販の時間はちょっと寒くはなりましたが。桜は咲いてましたね。

めっちゃ満開でした。

― さて。午後の部は井出ちよのソロスタイルだったわけですが。

三学期ということで「ギャル子大ピンチ!」をやりました。

― 久しぶりですよね、この曲をライブでやるのは。どうでしたか?

…難しい。

― そんなに難しい曲には聴こえないですけどね。

ちょうど私の声に合わない気がします。

― 声を出すのが難しいと。

そうです。多分この曲ができた頃って私中学生じゃないですか。だから、出しやすい音も変わったのかな…?

― 中学生の頃にできた曲でちよのさん楽勝で歌ってる曲もいっぱいあるように思うんですが…。

うるさいですねー!やめて下さいよ(笑)いま一生懸命言い訳してるのに!

― (笑)でも間違えずに息切れもせず上手くできてた気がします。「グレーテル」の辺りで疲れてるように見えました。

グレーテルも難しい…。あれは精神が疲れます。リズムがずれやすいから、リズムをとろう、ってのが難しい曲です。

― それもあるかもしれませんが、今日は全体的に慌てているような印象も受けました。お茶のタイミングとMCのタイミングもスムーズじゃなかったり。あと、「わたしの高校生活」のダンスもちょっと違う気がしたんですが。

ばれたか。

― サビの終わりですよね。

あれは間違えました。普通に間違えました。

― あと、沼久保では最後走って去ってくんですよね。

あ!それは忘れてました。でも今回は落ち着いて、普通に呼ばれて行ったんです。

― なるほど。まあ最後間に合えばいいわけですしね。そして最後が「ラノベ席」。

今日はなんか不思議な感じでした。出ない音がちゃんと出たところがあったんですけど、その後終わっちゃいました。「冒険の日々はー」のところはちゃんと伸ばせてたんですけど、「多分一生で」で…。

― この曲も声量的に難しい曲なんでしたっけ。

難しい。

― 3776で言えば「リピーター」のような、チャレンジ曲的位置づけなんでしょうか。

そうです。

― この曲、沼久保でやるのは初めてだったとか。

そっか!

― 今日は他に印象に残ったこととかありますか?

「ポリカルチャー」の振り付けに挑戦している人が何人かいて、素晴らしい心がけだなと思いました。

― お客さんの反応と言えば、わたしの高校生活で「頑張り屋さーん!」の声援が出ましたね。

え?

― 確か「わたしが選んだ道を」の後に…。

私まで届かなかったです。聞きたかったなあ。ありがとう!言ってくれた人!

― そんな沼久保の井出ちよのでした。では最後に一言お願いします。

来月もピカピカ晴れますように。新学期なのでまた心も新たに一から頑張りたいなと思います。そいそい。

― ありがとうございました。

― 物販も終了後、会場内駐車場にて。

※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area

↑このページのトップへ