月別アーカイブ / 2022年06月

来る2022年7月6日は3776の日後編2022。今回は平日ということもあり、また近々ライブも予定しておりますので、ライトな生配信を行う計画です。

「富士山の麓からリアルタイムレポート!」と題して、井出ちよのが富士山の麓に飛び出し、いくつかの場所を巡り、3776の日後編の日における現地の様子をレポートします。
平日なのですが、日が沈むまでの明るい時間帯に行う予定です。アーカイブも残りますので、昼間になんか観られないよ!という方はぜひアーカイブをご覧下さい。生配信の開始予定時刻は前日までに公式ツイッター(@minanaro3776)にてお知らせします。

ところで、いくつかの場所って、どこ?
その候補地を、皆さんから募りたいと思います。

3776や井出ちよののPVではいろんな場所で撮影を行っています。月刊井出ちよのをご購入の方はビデオレターでも様々な場所をご覧になっていることかと思います。「あの場所ってどんなところなの?」「もう少し詳しく周辺の様子を知りたいんだけど?」といった要望をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそういった要望を募り、お寄せ頂いたリクエストを参考に候補地を選びます。

月刊井出ちよのをお持ちの方はロケ地マップを参考に具体的にピンポイントで指定してもらっても構いませんし、場所が不明な場合は「あのPVの何分くらいに見えるあの場所」のように指定してもらえればOKです。
以下のページにリクエストフォームを準備しましたのでお気軽にリクエストをお寄せ下さい。
リクエストフォーム:https://m3776.com/project/campaign.php

なお、レポートしてきてほしい場所と共に、その場所で具体的にレポートしてほしい内容についても受け付けます。
例えば、「あのビデオで見えた○○が気になるから近づいてレポートしてほしい」「あのビデオで見えたあの遊具で遊んでほしい」といったような内容です。特に要望がない方は空欄でOKです。
また、希望場所についてですが、映像作品に限らず、過去のブロマイド、またはトークやSNS等に登場したような場所でも構いません。

以上のようなリクエストを参考にして場所を検討したいと思いますが、以下のような場所は除外させて頂くことになりそうです。

・電波状態が良好でない場所
…元日生配信同様、電波が届かない場所ではそもそも生配信ができませんので、候補地から除外となります。
例)丸火自然公園

・行くのに時間がかかる場所
…その場所に行くのに時間がかかるといくつかの場所を巡るということができなくなりますので、候補地から除外となります。
例)富士山御中道
(富士山の麓と関係ないようなエリア外も同様です。)

・人が密集してそうな場所・騒がしい場所
…あまりないとは思われますが、レポートする声も聞こえないような騒がしい場所等は候補から外します。
例)お祭り会場等

リクエストしたい場所が以上のようなNG場所かどうかわからない場合は一応リクエスト送信して頂ければ幸いです。リクエストはログイン等必要なく、どなたでも何回でも送信可能。締め切りは7月5日の朝8時まで。
改めてリクエストフォームはこちらです:https://m3776.com/project/campaign.php

以上、3776の日後編2022のお知らせでした。
皆様からのリクエスト、お待ちしております!

「試験的に地元の屋外で行っているライブ」[井出ちよのソロ]+α
1.みんなの高校生活~Introduction
2.憧れの帰宅部
3.ハートの五線譜
4.カードリーダー
5.恋する仔羊
6.きらきらペダル
---
+ほたる来い[Season#3Neo]...(特別に茶娘の衣装にてアンコール披露。)

疲れました。

― 暑かったですね。

あつつ、あちち、つかれっちです。

― 何に疲れたんですか?

ばててです。

― 要するに天候が原因ですよね。

雨降るって聞いてたんですが、すごい晴れてました。雲も全然ないし。やりおった。多分私と、晴れ属性の人が何人かいたんでしょうな。ハイカー(注:3776ファンの呼称)が晴れ属性すぎて。

― 本当に晴れましたね、梅雨シーズンにも関わらず。ところで今更ですが、客席が先月の沼久保ライブに比べてちょっといい感じになってましたね。

そうなんですよ、我が母が一生懸命草を刈ってくれました。みんなでお礼を言いましょう。

― あと、朝ライブが始まる前に何人かのお客さんも草を刈ってくれてましたね。

ひいー!ありがとう!言ってよー。誰も教えてくれなかった。今この場を借りてお礼を言います。ありがとう。

― そして今回は井出ちよのソロスタイルでのライブだったということで。

ええ、ええ。苦手な感じです。井出ちよのソロは3776ほど回数も踏んでないし。

― 最後に着替えて3776のスタイルで「ほたる来い」もありました。

みんながやってほしそうな感じだったのでやりました。今日はうちわを持って来てる人やら、笛を持って来てる人やらがいたので。やらなきゃいけなかった。

― 茶娘の衣装は何だったんですか?そういえば今日はお茶の販売もありましたね。

そうですそうです、今日はお茶のキャンペーンガールとして。

― お茶のキャンペーンガールとしての「ほたる来い」だったと。

そうです。3776じゃないです。

― (笑)

茶々子でした。

― わかりました。午後の回は井出ちよのソロスタイルと、茶々子があったと(笑)冗談と茶々子は置いといて、井出ちよのソロスタイルのお話を聞きましょう。

今日は一学期のフレッシュなイメージでやりました。

― 「憧れの帰宅部」が「みんなの高校生活~Introduction」からのスタートで。

きれいな繋ぎでした。

― 元々のCDが繋がってますからね。きれいに繋がって当然でしょう。それより「憧れの帰宅部」の話をして下さいよ。

配信のインストアライブではやったんですけど、みんなの前でライブするのは初めてでした。

― まだライブしてないという曲は他にもあるんですよね、井出ちよのソロスタイルの中には。それらの曲も今後ライブで披露されるということですか?

はい。何年か先になるかもしれませんが(笑)

― そこまで高校生活を引き延ばしますか(笑)。まあ、高校生活が終わって区切りをつけるべきような時に丁度コロナが始まって、その区切りがうやむやになってるような感じではあったとは思いますが…。

本当ですよ。午前の回の3776Extendedの「ハイカー」でも、しれっと「平日学校行ってる私も」とか言ってましたし。

― さて。その他の今日のセットリストですが…。

私は「カードリーダー」と「恋する仔羊」が苦手なんですよ。

― それらの曲の間のMCがやたら長かったですね。

はい。そのつもりでした。少し休むために長くしようと。

― 更に今日はこの暑さでしたもんね。来月もここでやるんですかね?ステージに屋根とか欲しいところですよね。

ライブが一本ならまだましだと思います。二本やるとね…。

― なるほど。夏の間は一本だけにするとかも一つの方法かもしれません。では最後に一言お願いします。

今日も楽しいライブでした。フレッシュな井出、どうでしたか?みんなも、レモンみたいだったよ。レモレモ!

― ありがとうございました。

― 2回目の物販も終了後、駐車場にて。

※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area

「試験的に地元の屋外で行っているライブ」[Extended]+α
1.僕だけのハッピーエンド
2.Everything your friends is Hiker(ハイカー)
3.即興曲
4.A∩B([Season#3Neo]のどこでもライブエレキバージョン)
※Extendedの「どこでもライブ」スタイルにて披露。

沼久保でした。どこでもExtendedでやりました。

― どこでもExtendedというのは何ですか?

持ち運べるExtendedです。コンパクトに。電源がなくてもどこでもできるよ、ってやつ。

― 今回初めてだったんですか?

そうです。

― Extendedスタイルも久しぶりですよね。うまくいきましたか?

なんとかなりました。即興曲まじで何もリハしてなかったからとんでもないことになっちゃいましたが、たんもめんのお陰でほっこりした気分になりました。

― たんもめん(注:キャラクター、3776反木綿のこと)のお陰ってどういうことですか?

たんもめんが来てくれたんです、ギターになって。

― 人参もありましたね。

あれはマツムラさん(注:マツムラ製茶)が作りました。

― たんもめんの方はマツムラさんが作ったんじゃなくて、来てくれたんですね(笑)

(笑)たんもめんもマツムラさんが彫って埋めて作ったらしいです。

― ちよのさんの即興ループの中に、たんもめんと思われるような声も入ってました。

そうです。たんもめんギターにたんもめんが宿った瞬間でした。

― 歴史的なライブだったと。

教科書に載ります。

― 「ハイカー」も今回ちょっと違う感じでした。

ハイカー大喜利をちょっとゴージャスにして。今まで「ハイカー」に繋がる16文字を考えてもらってたんですが、今回は「ハイカー」の4文字の部分も変えました。今回は「沼久保」で。

― その4文字もお客さんから募って決めたんですよね。他に候補もあったんですよね。

他にも「ポルシェ」と「富士川」。

― そこから「沼久保」が選ばれたと。大喜利の方はどんな答えがあったんですか?

最優秀に決まったのは「マムシもマダニもまさかの賑わい沼久保」。後は「一日あたりの乗客十人沼久保」と…。

― 本当にそんな乗客数が少ないんですかね。でも今日は少しは増えたんじゃないかと思います。

で、もう一つは「へんぴな場所ほど行くのが燃えるぜ沼久保」。

― ここはそれほどへんぴな場所でもないですよね。

ねえ。でも彼らにしてみればへんぴな場所なのかもしれない。「坊っちゃん工場」とかの方がへんぴな場所だと思います(笑)

― (笑)過去に愛媛県の全国行脚でライブした場所ですね。でも確かあそこはバスも通ってたんじゃなかったでしたっけ?

じゃああそこも来やすいですね。

― (笑)ところでExtendedスタイルで簡易システムというか小さな音量でライブするのは初めてですよね?違和感とかはなかったですか?

小さいな、とは思いました。音量は。

― それと、屋外でExtendedスタイルっていろいろやりにくくて今まで回避されてたんですよね。屋外だと明るすぎてルーパーのLED等が見えなくて操作ができないということで。

対策で、屋根を作りました。機材用の屋根を。

― カメラのフードみたいなやつですね。そういった意味でもちょっとした記念のライブだったわけですね。そして同じ機材のセットでExtendedスタイルではない曲も披露されました。

普通の3776の曲も全国行脚バージョンでできるよと。

― 去年12月に田んぼで初披露したエレキバージョンですね。なるほど。今後全国行脚でExtendedのライブが見られるかもしれない、ということですか。

とんでもないですね。それは。

― でも面白そうですよね、毎回いろんな場所で即興曲やったり。

本当に。害でしかない(笑)うるせえ輩、みたいになっちゃう。

― さて。この後またライブがあるということですので、この辺で最後に一言お願いします。

午後も頑張るぞい、ぞいぞーい。

― 1回目の物販終了後駐車場にて。

※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area

↑このページのトップへ