月別アーカイブ / 2020年01月

「cuatro vol.2」[井出ちよのソロ]
1.さらば高校生活
2.打ち上げナイトスカイ
3.バイト初日
4.アフターインフルエンザ

200127001643_1580051803.jpg
こんにちはー…じゃなく、おはようございます、か。

― まだ午前中だよ、と。

朝6時45分に家を出たんですよ。こんな早いの久しぶりです。

― でもライブ自体は11時からだったので、地元ではもっと早い時間のライブもありますよね。

はい…。

― どうでしたか調子は。

リハが思ったよりちゃんとできたので。楽屋も、声が出せるところだったので。あと、早く来たから、声出しする時間も設けられました。

― 調子よくできたと。「アフターインフルエンザ」の最初の方とかちょっとつらそうな感じも受けましたが…。

あれはいつも大変です。他の曲より出だしの音が低いのかな…。なんだろうか。

― 声が出しにくいと。

「バイト初日」って高いんですよきっと。切り替えがうまくいかなかった。MCもはさまなかったので…なんていうんでしょう、チューニング?チューニングができなかった。

― チューニング(笑)。まあギターとかだったらね、曲と曲の間にチューニングをしたりしますが…。ちよのさんもそれが必要だと。

はい…。

― ともかく声の調子が悪かったわけではないと。あと、「さらば高校生活」の最初の「さらば」で、音が途切れたような気がしたんですが。

出してるつもりで出てなかったんだと思います。

― マイクのトラブルだったのかもしれないですね。それとあの部分って、裏声に切り替わるような部分で、難しそうですね。その「さらば高校生活」も久々だったかもしれません。いま、井出ちよのツイッターのアイコンになってる子の歌ですよね。

あの面白い顔の人ですよね。

― って、写真はちよのさん本人ですよね。

あのアイコンあるじゃないですか。赤メガネかけてるの。私が嫌いなでしゃばり女子って、まさにああいう顔なんですよ。

― (笑)。

だからあれは本当に忠実に表現されていて。やっぱすごいなあ、って思いました。

― 写真が、ってことですよね。曲はどうなんですか?

曲はいいですよ。あの子が歌ってるとは思えないですが。

― あのコスプレで歌ってるちよのさんも観たいですね。

嫌です。なりたくない。

― じゃあちよのさんはメガネをかけた途端、自分の嫌いなタイプになるってことですか。

「制服デスティニー」とかは違いましたよ。ああいう赤で、ああいう形だから、でしゃばってそうなんですよ。赤メガネを信用しちゃいけないです(笑)。

― 他の曲ですが、コーラスが入ってる曲で、コーラスと違う歌詞を歌ったりもしてましたね。

「バイト初日」で間違えましたね。他にも一文字くらい間違えたりしてたと思うんですがあまり覚えてないです。

― それにしても、こういう対バン形式で、東京で、この時間帯、ってのは久々だったと思うんですが。

そうです。MARZも久しぶりで。

― ライブ開始前は緊張していたようですが。

なんかもうあの頃の緊張がよみがえってきて。MARZってなんだか緊張しちゃうんですよね。

― 緊張しやすい会場ってのがあるんですか?

私、東京に遠征に来はじめた頃、MARZ、すげえ!って思ったんですよ。楽屋が二つもある!音もすごい!みたいな。だから、MARZイズ神聖な場所なんですよ。幼き頃は。

― 当時遠征してた他のライブ会場に比べてMARZは少し広かったんですかね。その頃の印象がインプットされたままだと。

だってねえ、有名な方とも一緒にやりましたし。

― 確か当時ベルハー(BELLRING少女ハート)の本拠地っていうか、ベルハーがよくやってた場所でしたよね、MARZって。

そう!だから、そういうのがこびりついてるんですよ。だからそういうのが残ってて、緊張しちゃいます。

― でもいいんじゃないですかね、そうやって初心にかえったりするのも。

でも井出っていつも緊張してるんですよ。前日の夜から。

― (笑)。

だからMARZはたまったもんじゃない(笑)。

― MCは緊張せずに余裕でやってるように見えましたけどね。そういえばMCで、来月新曲発表と。

かもしれないと。

― 楽しみですね。どんな感じの曲なんですか?

そうですね、ゆっくりの、バラード系の曲を…(笑)。インストの曲を作っております(笑)。

― (笑)。

井出が、横揺れする(笑)。

― 冗談はともかく。では最後に一言お願いします。

MARZ久しぶりでとても緊張しましたが、とても楽しいライブができました。他の出演者さんもとても素敵です。そいそーい。

― ありがとうございました。

― ライブ終了直後、会場付近駐車場にて。

200125164738_1579938458.jpg
IMG_8220.jpg
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area

「“Thunder bolt”-ami Birthday Live-」[Season#3Neo]
1.3.11
2.2037年のバレンタイン
~3.しゅんみん
~4.水でできている
5.避難計画と防災グッズ

200120075040_1579474240.jpg
amiinAのamiちゃんの生誕ライブ。

― 生誕ライブってたまに出演されてますよね。

知らない人の生誕ライブよく出てたんですけど(笑)

― 今日はよく知ってる方ということで。

今日はよく知ってるかわいい19歳の誕生日を祝いましたね。

― 3776のライブの方はどうでしたか?

喉も痛くないし声も出るんですけど、咳が治ってなくて…。咳が治ってないって意識しちゃうと咳が出ちゃうんですけど…。

― ライブ中は咳は出てなかったですよね。

ライブ中は忘れてるんですよ咳のことは。

― 思い出すと咳が出る(笑)

思い出すとちょっとむせちゃったりするんですけど…それより最近ライブで歌ってなかったんですよ。ボイトレは言ってたりしてたんですが…ダメでしたね。

― 何がダメだったんですか?

小学生の頃に戻った感じです。人前で歌いたてって感じが。

― 要するに人前で歌うのが久しぶりだったと。

MII(TEAM MII)のオーディションの時の気持ちです。

― MIIのオーディションって確か歌はなかったですよね。ダンスだけで。

それと一緒です(笑)。あと、息継ぎのタイミングを間違えちゃって。ボイトレって、立って歌ってるから…教室も狭くて踊れないんですよ。やっぱり動くと息継ぎの場所が増えちゃいますな。

― それは確かにそうですね。

で、変なところでやって…。ヒー!難計画で。

― 「避難計画と防災グッズ」ですね。一番が終わったところでしたっけ。歌がずれてました。

最後の曲だから安心もしてたんでしょうね。

― 途中に3曲続くようなセットリストでしたが、それらはうまくできてましたね。

よくでけた。と思いたい。あ、「水でできている」は歌詞をちゃんと正しいのに変えました。「君も生きている」を足しました。

― 元々はそういう歌詞なんでしたっけ。

今まで私が4人出てきてたんですけど、君も2人足しました。

― 「3.11」はamiさんからのリクエストだったんですよね。

一応リクエスト。でも「3.11」は中々しんどかったですね。声が違った。全体的に低かったような気がします。

― 年賀状の残りをこれから(物販で)配るそうですが、MCで、LINEでさえ新年の挨拶をもらってない人もいるでしょう、なんて話をされてました。

私もLINEで何も発信してないですもん。来たら返すくらいですから。

― それはどういうことなんですかね。ちよのさんの中ではあけましてもそれほどおめでたくないということですか?

そういうことじゃないですかね。

― だけどお客さん向けの年賀状は書いたと。

毎年やってるんでね。夜なべしてサイン書きましたよ。

― なるほど。では最後に一言お願いします。

amiinAのamiちゃん、お誕生日おめでとうございます。amiinAさん、今後とも仲良くしてください!そいそーい!ケロっ!

― ありがとうございました。

― ライブ直後、控室にて。

200119112404_1579400644.jpg
200119010258_1579363378.jpg
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area

「富士川楽座のお正月」[井出ちよのソロ][Season#3Neo]

●井出ちよのソロ
※井出ちよのの喉不調のため、全てリップシンクにて披露
1.ラノベ席
2.持久走
3.ギャル子大ピンチ!
4.ギャル子カムバック!
5.きらきらペダル
6.風邪ニモマケズ

●Season#3Neo
*3.4.は曲目も知らされておらずリハーサルもなしでその場でアドリブで舞うという企画。わらべうた特集。
1.さくらさくら
2.ほたる来い
3.まいまい~雨々やんどくれ*
4.宿題~お月さんいくつ*
5.正月はええもんだ

※本来スタイルを分け、LIVE COMMENTS もそれぞれ独立した記事とするべきですが、一つのイベントで、インタビューも一回でしたので、「井出ちよのへのインタビュー」ということで、一つのLIVE COMMENTSにまとめさせて頂きました。その分、通常より写真を多めに掲載しています。

200105084632_1578181592.jpg
楽座やりけり。

― やりけり。2つのスタイルで。

井出なろ。

― 井出ちよのソロと3776ですね。

今日すごく喉の調子が良くて…。

― 逆ですよね。喉が不調ということで、2つのスタイルともいつもと違った趣向のライブでした。

なので井出(ちよのソロ)は踊ってみたスタイル。3776はわらべうたで歌わずにやり切るという。

― まず井出ちよのソロの話から聞きましょうか。


200106193012_1578306612.jpg

井出ちよのは普通のライブじゃできないセットリスト。個人的にきつい、というのが連続であったりとか。

― 特にきつい、というような流れはどこですか?

ギャルギャルじゃないですか。

― 「ギャル子大ピンチ!」から連続での「ギャル子カムバック!」ですよね。「ギャル子カムバック!」も大変なんですか?

そうでーす。

― 「ゆるさん!」のところですが、デスボイス風でなくて、普通のかわいい声でした。

デスボイス風だろうな、と、かがんだんですけど、普通の声が流れてきたんで、「あれ?」となりました。

― CD-Rに収録されているのは確かデスボイス風でしたよね。録音されたボーカルトラックにも別バージョンがあったんですね。

みたいですよ。

― ある意味ちょっとレアだったかもしれません。それと、最後の「ギャル子―」ってセリフ風を伸ばすところは、録音されてるのは結構伸ばしてるんですね。マイクが離れたところで声が聞こえてたり。

びっくりしました。

― 踊ってみた、というか、リップシンクは、なんだかんだ回数も重ねてると思うんですが、慣れてきました?

うーん…。

― なんなんでしょう、確かに口と声が合ってるんですが、なぜか歌ってるように見えなかったりするのは…。

やっぱり地声が聞こえないからですかね。

― そういうことですか。

あの距離だと(生で歌ってると)地声も混ざって聴こえるんじゃないですか。

― なるほど。どうしても空気感というものが感じられないのは、ステージとの距離が近かったりオケの音量もそれほど大きくなかったりするというような原因もあるからなんですね。ライブハウスとかだとバッチリ歌ってるように見えるのかもしれません。

そう思います。以前ライブハウスで3776でリップシンクやった時に、(リップシンクだと)わからなかった、という人が何人かいました。

― こういう小規模な野外ステージとかだとばれちゃうと。今日はもうばらしてましたけどね。

はい。ばらしてました。

― 歌を歌わなかった分、ダンスはできてたと思いますか?

はい。いつもより大振りだったかもしれませんね。

― 「持久走」も久しぶりに見ました。

たくさん走りました。

― そして3776ですが…。

200105084726_1578181646.jpg
― 3776のライブもそんな風にリップシンクでライブすると思いきや…。

ひどかったです。

― 「正月はええもんだ」などのわらべうたは、いつもマイクを使わずにパフォーマンスしているから、それらをやればいい、ということだったんですよね。

そうでーす。

― ところがそういう曲は3776に3曲くらいしかないと。

そうでーす。

― そしてテーマがあったんですよね。

「2020年はどんな年になるのかな?一年のわらべうたで今年の計画及び目標をたてよう。」

― ちょっとむりやりな感じもありますが、要するに今日のセットリストは井出ちよのソロの方も3776の方も、ちよのさんの喉が調子悪い、ということで決められたということなんですね。

はい。

― そんなわらべうたですが、追加で2曲、ちよのさんが知らされてなかった曲があったんですよね。

そうです。

― しかもライブでもリハーサルでもやったことがないという。

はい。「まいまい~雨々やんどくれ」「宿題~お月さんいくつ」。

― その2曲をいきなりやったわけですが、さすが、アドリブで舞うことに定評のあるちよのさん、という感じでした。

…ははは。でも困ってました。

― 困ってたわりにはのびのびパフォーマンスされてたように見えましたが。まあ、ご自分が知ってる曲ですしね。

ちゃんと覚えてなかったですけど…。7拍子の「雨々やんどくれ」とか。

― でもそもそも「正月はええもんだ」にしろ、歌に合わせてリップシンクしているわけじゃないんですよね、わらべうたの舞は。

そうですね。歌わなかったからいいんですけど…。でも「宿題~お月さんいくつ」はやりやすかったですよ。

― 「宿題~お月さんいくつ」は歌詞にもピッタリのイメージを当てられてました。

あれはね、個人的に好きなんで。覚えてました。

― 前半の「宿題」の方はわらべうたでもないので、歌ってもいいくらいなんですよね、本当は。

そうでーす。

― 今日いきなりやったこれらの曲も、今後ライブでやったりもするんですかね?

「まいまい」「雨々やんどくれ」はもう論外です。

― 「まいまい」だけでもダメですか。では、今日はやってませんが、アルバム「歳時記」からの同様な曲として、「しろっこ」とかは?

なしなしなし!

― 「大さぶ小さぶ」とかも。

なしなしなし!

― 全部なしじゃないですか。

でも「かりかり渡れ」はいいですよ。英語風だったら。

― rのところを一々巻き舌にして歌うんですか。どっちにしろ一瞬ですよね。

「とんびとんび」もなしで。

― 「お月さんいくつ」はやってもいいんですか。今日も歌詞の内容を表現しようとしてましたね。

はい。犬も殺して。でも、犬をかわいがってたね、と後で言われました。みんな歌詞読んでないんですよ。ちゃんと読んで下さい。あれ犬を殺す歌です。本当嫌な歌ですよね。

― そんな嫌な歌もなんとかやり切って。中々好評だったと思いましたが。最後に「正月はええもんだ」でしめました。

本来砂利だと倒れないんですけど、今日は倒れました。

― 最後の方で地面にあおむけになるところですね。「正月はええもんだ」へも丁寧につなげてました。

最後きれいにしめないとあれかなあ、と思って。

― そんな、2020年の一年を占うようなセットリストでした。では最後に一言お願いします。

今年が始まりました。いい年にできるようにするには、努力しなきればいけないので、努力していい年にしましょう。さようならー。

― ありがとうございました。

― 物販も全て終了後、控室にて。

200105084939_1578181779.jpg
IMG_9497.jpg
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area

↑このページのトップへ