「火曜エクステンデッド#18」[Extended]
1.湧玉池便り
2.即興曲
3.生徒の本業
※ライブハウス向け機材セットにて披露。
自己紹介忘れました。
― どういうやつですか?
左手が1、右手がニ、目の横で合わせてちよののチ、井出ちよのです、ちぃちゃんって呼んでください。これです。
― 配信のコメントでも、よく「ちぃちゃーん!」って反応があったりしますね。
そう。今日はやるの忘れてました。
― では今日のスタイルから聞きましょうか。
ライブハウス向けスタイル。
― 前回もそうでしたね。前回と全く同じ機材なんですか?
物が少し増えたらしいです。
― TypeEとかで使ってた機材を増やした感じでしょうか。
そうですね。
― 今日はいろいろハプニングがあったんですよね。
そう。まずカメラ。
― 配信用の。
いつも使ってるやつが壊れて、小さいやつで角に配置するという。そして、マイク。
― これがすごいですよね。今までずっとExtendedといえば…。
そう。ヘッドセット。だったんですけど…。昨日までは使えてたんですけど、今日壊れて。代わりに手持ちのマイクで。
― どうですか?ハンドマイクでExtendedをやるのは。
即興曲で書く時が面倒くさいですね。
― 即興曲でお客さんからネタを募る際、ということですね。他に何かありました?
マイクとの距離を離したり近づけたりできるのは良かったですね。「湧玉池便り」の、最初の高い声のフレーズはマイクに近くてもいいんですけど、低い方はどうしても声が大きくなっちゃうから、マイクを離した方がいい。
― なるほど、ヘッドセットはマイクと口との距離を調節できないけど、ハンドマイクはできると。
はい。マイクを使った何かは良かったです。けど、動くとやっぱり邪魔ですね。
― 一長一短あると。他のExtendedの曲でもやってみないとできるかどうかわからないのはあるかもしれませんね。
「ハイカー」はちょっと難しいかも。行ったり来たりが激しいから。あと「ニュートラル」も多分ダメですね。
― 今日ライブ前に急遽ハンドマイクになったのですが、とりあえず今日の各曲がライブできて良かったですね。
できてよかったです。
― いろいろハプニングがあった中、やりにくかったかもしれませんが、まず「即興曲」の話から聞きましょうか。今日のテーマは。
温かい食べ物。
― 事前に会場のお客さんから募って、その中から決めたんですよね。
そうです。
― どういう内容になったんでしょう?
やっぱあれですね。知識の差ですね。やっぱり知ってるものと知らないものが多くあったわけですよ。カレーそばを知らなかったり、ちくわぶを知らなかったり。ローカル的な知識の差がみられて、地域って面白いな、と思いました。
― 温かい食べ物というテーマを通じて、そういう発見があったと。で、その他の曲なんですが…。
「生徒の本業」。Extended自体で初めてやりました。
― どうでしたか?
やっぱり難しいですね。
― 変拍子のループを入れるところですか。
サビを歌うのも難しいですね。それに加えて、ハモらなきゃいけないのが。今日は私単なる裏声みたいになってたと思います。「ニュートラル」のハモリみたいに改善されてくといいと思います。
― わかりました。楽しみですね。では最後に一言お願いします。
12月、火曜エクステンデッドはお休みですが、ライブでのExtendedはあります。そこでは即興曲も多分やるんじゃないですかね。即興曲を初めて観る初見さんに観られてもいいものができるといいなー、って思いました。ばいばーい。
― ありがとうございました。
※アーカイブ動画の本編は12:18~になります。
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area