「試験的に地元の屋外で行っているライブ」[Extended]
1.Everything Your Friends is Hiker [ハイカー]
2.即興曲
3.七転八倒(※新曲/初披露)

Extendedやりました。

― ちゃんとしたExtendedスタイルは11月以来でしたっけ。その時に比べて、今日は機材が…

少ない。コンパクトスタイル。

― コンパクトスタイル、ってのは特に正式な名称ではないですよね。いずれにせよ通常のExtendedの機材スタイルと比較して少なめの機材で、まずは「Everything Your Friends is Hiker(ハイカー)」をやりました。

ハイカー、今回のお題は「啓蟄」になりました。

― 後半に毎回テーマを変えて歌うところですね。他に候補はあったんでしたっけ?

「お花見」と「噴火ぁー」。

― 噴火ぁー。確かに「ハイカー」と語呂は近いですが…。

フンカー!

― そこから啓蟄が選ばれたと。啓蟄というのは…。

二十四節気の一つ。

― ちょうど今の時季ですね。アルバム「歳時記」では確かクビキリギリスが登場するところでしたね。

そうです。首のあたりが赤いやつが。

― それに対応する答えというか歌はあまり集まらなかったみたいですが。結局何が最優秀作品に選ばれたんでしたっけ。

「春が訪れ土から出てくる啓蟄」でした。

― なるほど。虫たちの気持ちになって。

モグラです。

― (笑)虫には絶対関わらせないぞという意志を感じますね。もう一つ作品があったんでしたよね。ちよのさんの今日の衣装に絡めた。

「パンダの衣装で気分は上々啓蟄」。

― ちよのさんも暖かくなるとパンダの衣装でひらひら出てくると。

そうです。湧いて出てきます。穴から(笑)。

― そして次の曲が即興曲。

先月は「ユー・メイ・ドリーム」という実際にある曲をベースに即興曲をやったんですけど、今回もそのようにしました。

― 今回ベースにした曲のタイトルは?

「マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン」です。

― でも、「マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン」とはほとんど歌わない即興曲でした。

最終的には、「ピザ・ラーメン・納豆・みたらし団子」でした。

― どうしてそんなことになったんですか?

「マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン」は、マスカット、ココナッツ、バナナ、メロン、美味しくてドキドキするね、という曲なので、それに合わせて私たちもドキドキする食べ物を言って即興曲にしていこうと。

― 会場でみんながドキドキしようと。

そうです。みんなだからドキドキしてました(笑)。納豆とみたらし団子で。

― 最初のピザ以外はお客さんから募ったんですよね。

ラーメンはリハーサルでも言ってました。

― リハーサルでは仮で4つ食べ物を並べてテストしていたとか。

「ピザ・ラーメン・うどん・そば」でした。ラーメンまで一緒になりました(笑)。

― 偶然そうなったと(笑)。

ラーメンはやっぱり美味しいですからね、正統派です。

― みたらし団子が語数多くなったんですが、良い感じにおさまりましたね。

はい。良い感じでした。素敵な食べ物でした。

― そして最後の曲。新曲だったんですよね。

そうです。「七転八倒」。7と8を使いたくて。

― それで七転八倒という曲になったんですか。今日のようなコンパクトなセットでもできる曲を作った、ということでしたが。

そうです。

― この曲の聴きどころを教えて下さい。

「しばしば」です。

― 「しちてんばっとう」のそれぞれの頭が「し」と「ば」だから、なんですよね。

「七転」と「八倒」をそれぞれルーパーに入れるんですけど、それを同時に流して重ねた時に「しばしば」が現れるんですね。そこがやっぱり、始まったな、という感じがします。

― 途中の「とっても」のフレーズとかも一部も「しちてん」と「ばっとう」からの文字を利用しているんですよね。

全部利用しています。

― 最終的に、「井出ちよの年をとっても女の子あんなことこんなことしばしば」というフレーズになると。

しば!

― (笑)

でも、この曲を練習し始めるためにこっち(静岡)帰ってきた時に、家に柴犬がいました。

― しばしばで柴犬(笑)。その柴じゃないですよね。

昨日撫でておきました。柴犬。

― なるほど。二回撫でればしばしばになると。

いや、もっと撫でましたけど(笑)。

― まあ、でもそのお陰か、今日の初演は上出来だったように思います。では最後に一言お願いします。

今回はハイカーも、即興曲も、七転八倒もそこそこ良かったと思うから、嬉しいです。ばいばーい。

― ありがとうございました。

― 物販終了後、会場駐車場にて。

※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:https://m3776.com/information/#live-area