「ミヤロックフェス」[Season#3Neo]
1.ほたる来い
2.温暖湿潤山ガール
3.ノートブックの私
4.八十八夜
5.避難計画と防災グッズ
6.時空ラブレター~アフター大噴火の世界の君へ~
7.A∩B
今日は、ミヤロックフェスでした。
― フェスっぽく、三つステージがあったんですよね。3776はセントラルステージでの出演ということで。
はい。
― セントラルステージが一番大きかったのかな。今日はすごく良い音でしたよね。
すっごいフェスでした。
― フェスっぽい音でしたね。
思ったよりフェスで、びっくりしました。
― フェスっぽさ、というのは、音のお陰なんですかね。フェスにありがちな、低音がブリブリ出る感じが。トリがまたレゲエバンドで。ベースがブリブリ言ってました。
そう。藤太郎さんのとこの人も出てて。
(注:藤太郎についての詳細は→https://www.youtube.com/watch?v=MDrI6XNiXq0 )
― そうなんですね。フェスによくいそうな、ヒッピーっぽい雰囲気の人たちも客席で踊ってました。
右足と左足を交互にびょんびょんさせて。楽しそうでした。
― タイムテーブルを見ると、3776だけだったんですよね、アイドルは。どうでしたか?
楽しかったです。
― 何が楽しかったですか?
フェス味が楽しかった。いつものさわやかな感じじゃなくて、フェス系のノリの中で、「ほ、ほ、…」(「ほたる来い」の冒頭)で出てくるのが、ちょっと面白かったです。
― セントラルステージ、という名称でしたけど、実際は宮のにぎわい広場という場所で、しばらく定期公演も行ってた場所なんですよね。
そうでーす。
― でも雰囲気が全然違いましたね。
後ろにも「ミヤロックフェス」って書いてあったりました。
― 他の演者さんも暖かかったですね。
「お疲れさまです」とか。握手一回したら、持ち替えるんですよ。びっくりしました。あ、次の展開がある!って。
― そういうスタイルの握手があるんですね。
二段階目まで行ってて。あー、ロックだ、って思いました。若者でした。握手が。
― 他のバンドさんも物販に来てくれたり。
そういうノリも若者のノリだな、って思いました。
― ちよのさんも若者ですよね?
私ゃ真面目な学生なんで。
― なるほど。学生の次に、若者なんですね。
今日はそんな若者のノリも楽しめました。
― これから毎年続けよう、みたいな話で、カンパとかタオルを売ったりとかしてました。ちよのさんも買ったんですよね。
手拭い。
― いつもの定期公演とかよりかは、多くの地元の人に知られるようなイベントでしたよね。来年もあったら出られるといいですね。では最後に一言お願いします。
ミヤロックフェスっていいなあー。そーい。そーい。そーい!
― ありがとうございました。
― 物販も終了後、会場付近の駐車場にて。
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:http://m3776.com/project/information.php#live-area
コメント一覧