「3776 『公開実験』発売記念イベント」[山梨版MONOモード*]
1.見えない
2.桃としらすの歌
3.私のものです!
*擬似LINKモード― インストアだったんですよね。
はい。3776の「公開実験」のリリースイベントでした。
― 「公開実験」のリリースイベントは今日一回だけという話ですが、愛菜さんが山梨版MONOモードで出演したと。でも、ちょっとだけ静岡版も入ってたんですよね。
はい。疑似LINKモードでやりました。
― 疑似LINKモード。どういうことなんでしょうか。
離れた場所で、静岡版の音源を同時に流して、中間にいる人には、どちらの音も聴ける、ということをやりました。
― 静岡側のスピーカーのところには誰もいなくて、曲(歌)だけ流れてる、ということですか。
はい。
― 山梨側は普通にライブをやってると。でも、(屋外に比べると)狭い店舗の中でやったので、静岡側の音も聞こえたんじゃないですか。
聞こえました。
― 静岡側のスピーカーの前では、もっと山梨側の音は聞こえていたように思います。疑似じゃないLINKモードは店内では難しいかも、ですね。しかしながら、LINKモードも体験できたインストアイベントだったと。ライブの出来はどうでしたか?
えーと…。80点。
― ダメだったところは?
よくわからないところで声が裏返ったことと、ダンスが…店舗だったということもあって、ちょっとできなかったのと…。
― 思い切り動けなかったと。あと、「私のものです!」間違えてましたよね。
MONOだとタイミングが合うところが、LINKになると合わなくなるところがありますね。(注:最後の繰り返し部分)
― なんでですかね。LINKじゃない時に間違えても、それほどおかしくはないじゃないですか。LINKモードで聴くと、あれ、交互に聴こえるはずが同時に、ってなるので…。
中間で聴いてた人にはバレてましたね。
― 曲を知ってる人はそうですね。あと、他の部分でも歌詞間違えてたように思いますが、「私のものです!」っていつも間違えてますよね。
間違えてます。
― ほぼ毎回。
はい(笑)ほぼ毎回間違えてます。
― なんででしょうね。
うーん。なんででしょう…。完璧にしないと…。
― 疑似LINKモードの話に戻りましょう。こういう形でのライブは初めてですよね?
初めてでした。
― ちよのさんはいないけど、静岡版の歌は流れてるという。静岡側のスピーカーの方に移動してるお客さんもいましたか?
いましたね。
― どうですか。そっちは歌ってる人いないのに、どうしてこっちに来ないの、とか思いました?
(笑)…いやでも、ちょっと安心しました。
― 安心?
ちいちゃんがいるみたいで。
― なるほど。一人でやってるんじゃない、と。そこもちょっと擬似な感じで。
はい。
― 静岡側のスピーカーの前に移動してる人がいても良かったと。まあ、それがLINKモードですからね。
そうですね。
― では最後に一言。
早くLINKモードをやるぞー!
― 疑似じゃなくてね。やるぞー、というより…。
やりたいぞー、です(笑)
― ありがとうございました。
※LIVE COMMENTS で使用させて頂いている、LIVE写真を募集中!
詳しくは公式サイトインフォメーションページにて:http://m3776.com/project/information.php?version=y
コメント一覧