みきっこんばんは
1月のライブたちについて
書いてゆきます
20日は新宿ホリデーでした
次回発売予定の新曲
『デリート』や『バイキンマン』の
レコーディングを連日行っていたので
喉はグッドコンディションでした
しかしいくら調子が良くても
感覚と言うのは鈍るものですね
ライブ自体が久々だったので
ライブ感が掴めませんでした
それでもやっぱりライブは楽しい
23日は秋葉原Goodmanでした
フロアがほぼ貝柱しか
いなかったんですよ
2年前を思い出しました
まだ1~2人くらいにしか
来てもらえないくらいの
実力の頃です
フロアにいるのは
その1、2人だけみたいなこと
沢山ありました
正直その頃は実力と言えど
それがかなり辛くて
すごいもどかしさと
葛藤がありました
いや、もう病んでましたね
この日も全然呼べなかったので
フロアはガラガラだったのですが
前とは意識が全く変わっていて
そこにいる貝柱のために
全力で歌を届けなきゃ
最高を見せるぞと
思えるようになりました
1人でも2人でも
心底感謝するのは同じだし
全力で歌うのは同じです
でもメンタルやられてる時点で
無意識にパフォーマンスは
レベルが下がるし失礼なことを
してたと思うんですよね
だからそんなときでも
ライブ終わったあとの感想が
『楽しい』に変わったことが
動員以上の成長であります
26日は渋谷RUIDO K2でした
休日なのに
若干早めの時間ながら
足を運んで下さって
嬉しく思いました
MCが下手すぎて
最近はステージで
MCやってないのですが
曲の間奏部分などで
最低限のことは
話そうとしても
もうそれですら適切な言葉が
すらりと出てこなくて
本当にダメだなあと思います
最近演者さん方にも
言われるのですが
コンテンポラリーダンスですか?
とよく間違われます
ライブ中の変な動きに
拍車がかかっております
カッコいいを目指しているのに
中々カッコいい動きができません
でもライブは楽しいです
29日は渋谷DESEOでした
移転後のDESEO初上陸
フロアだけでなく受付も楽屋も
とても広くてキレイで
何より音響が最高にいい
外音聴かなくても
絶対いいんだろうなーって
いうのがすぐ分かりました
お気に入りました
毎回こういう音のいい箱で
ライブできるくらい
売れたいと思いました
大好きな演者さんも沢山で
とても楽しかったです
31日は高円寺HIGHでした
ここ1年で出したことのない
動員数を記録してしまいました
悪い意味で
でも逆をかえせば
去年は今までからしたら
信じられないくらい動員も上がり
安定していてそれがすごいこと
だったんだなーと感じました
まあ山もあれば谷もある
きっとまた山にも登れる
登るための谷だと信じて
頑張ります
ライブは楽しかったです
ところでただでさえ
いつも同じ角度なのに
冬場毎日同じコート着てるから
自撮りが同じすぎて残念
次のライブは2月3日
お待ちしております
mikicco