みきっこんばんは
定期ライブってなんなんだろう
毎回ワンマンってのも微妙だから
とりあえずゲスト呼んでみるのか
自分たちだけだと箱代が厳しいから
ゲストで埋め合わせをするのか
ゲストのお客さんに知って貰うためか
色々な形があると思う
定期の正解はわからない
よくわかんないけど
私が思う自分なりの定期ってやつを
3月20日、皆に見せたいと思う
私は熱のあるイベントが好きだ
熱のないイベントは嫌いだ
ライブを振り返ります
17日は新宿レッドノーズで
2ヶ月に1度の定期ライブ、
mikiccommunity vol.5でした
ゲストは2&のさきちゃん
ずーっと前に2&の定期に
出させて頂いたとき
とっても嬉しかったんだけど
動員2人で同時に悔しくて
そのときすごく
苦しんでいた時期で
今の動員2と昔の動員2は
また違うものだと思うんです
数字は同じだけど
呼んで貰っていたさきちゃんを
定期に呼べる日がくるなんてと
染々な気持ちでした
せっかくさきちゃんが
来てくれることだしと思い
半分アコースティックライブ、
半分オケライブにしてみました
今は定期くらいでしかできないけど
そのうち対バンとかでも
色々な見せ方ができたらいいですね
みんなが良いって言ってくれるから
mikicco嬉しくなっちゃう
ダンスとか分厚いオケがなくても
1万円のフェンディちゃんでも
歌だけで人を納得させられたら
それはすごいことですよね
自分のまだ見ぬ可能性に期待
ベースのキリンさんも
ギターに付き合ってくれて
毎回感謝ですね
トークは予想通りのやばさでしたが
ライブは最高に楽しかったです
動員チャレンジはまたしても失敗
中々届きませんが
次回の定期は4周年なので
動員チャレンジはなし
一旦忘れてその日は楽しみたい
5月からまた気持ちを入れ替え
頑張りたいと思います
動員チャレンジは
達成できていないけど
でも毎回mikiccoのために
沢山の人が集まってくれているのは
とても嬉しく思っています
本当にありがとうございます
18日は新宿ナインスパイスで
チャンバラさん解散ライブでした
中々一緒になることが
なかったんですけど
最後の大事な日に
呼んでもらえて
本当に嬉しかったです
出会ったときから最後の日まで
楽屋でも楽しく良い方々でした
久々にデリートとかバラードとか
歌ってみたりしました
朝早くから雪で寒い中
駆けつけてくれる貝柱に感謝
今日は渋谷DESEOで
Frozen cake barさんの
定期ライブでした
持ち時間30分は中々ないので
珍しい曲をやったり楽しみました
普段一緒にならないような方々と
対バンできて良い機会でした
どんなイベントでも
通用する、認めてもらえる
パフォーマンスをしていけたら
いいなと思います
色々と考えさせられました
予約特典は
いつもおにぎりかおかずでしたが
初の試み、スイーツでした
今週末は1年半ぶりの大阪遠征
来てね
来てねって笑えるよね
タイテも出てないのに来てねってさ
でも来てね
大事な遠征だからさ
mikicco