今回は位置情報で激変の生活習慣というテーマだった。

位置情報を提供するGPSは、昔アメリカの軍隊で使われていたシステムである。しかし、最近ではGPSなしでもWindows、Macのパソコンは位置情報をWi-Fiで把握できる。

また、Yahoo!で検索する際に「よく使う地域」の指定が可能になったり、Googleでは検索結果の一番下で位置情報を把握し順位をカスタマイズできるようになった。

今回の授業ではあるビデオを見て学んだが情報媒体の恐ろしさというものを感じた。近頃無料Wi-Fiがいろんな場所に飛び交っているがどれもが信用できるものとは限らない。

無料Wi-Fiにつながった携帯をのっとり、画面を勝手に操作したりする犯罪行為が行われている。
その犯罪行為の1つには遠隔操作による盗撮や盗聴も多く行われている。

ビデオを見て改めて情報媒体を使った犯罪にかからないように気を付けようと思った。

それらの犯罪行為を阻止するようなアプリ機能や、補助するアプリ機能が情報媒体の進化に伴い出てきているが、すべてを疑いの目から見ることが必要だと言える。

今回はビデオメインの授業だったため文量が少なくなってしまったが、得たものは今までの積み重ねもあり多くあった。

次回はもう少し文量を増やしていきたい。