この間のAmazonタイムセールで、欲しいと思っていたオーディオ類がお安くなっていたので購入しました。
そのレビューです。
1.JSHiFi Shadow 銀メッキ バランスリケーブル (MMCX - 4.4mm)
僕はcayin N3Proとintime雅を愛用しているのですが、アンバランスのままで(十分左右分離が良いけど)使用していたのですが、せっかくN3Proに4.4mmのバランスが出ているんだから、バランス接続を試してみようと近頃思っていました。
何気なくAmazonを漁っていたら、このリケーブルが丁度セールを行っていたので、ポチリました。
前々からコスパが良いと評判で、気になってはいましたが、相性というのも不安でなかなか購入に戸惑っていました。
価格はなんと、、1500円ちょい。。
通常だと、1800円程度で購入できるそうですが、安すぎる。
JSHiFiさんは、こういう所をコストカットして低価格を実現しているそうです。
世の中SDGsを推奨しているのに、過重梱包がまだまだ多すぎだよなぁ。
早速、intime雅をリケーブルしました。
外観は結構合ってるんじゃないかなと思います。
ケーブルが太くていいね。ただ、若干硬いかな。しゃーないけど。
N3Proに繋いで聴いてみました。
おお、ボーカルが前に出てきてる。
ちゃんとそれぞれの楽器が鳴っている。
高音も滑らかになったように感じます。
低音は、丁寧に鳴っている感じ。
ただ、中音域が雑に聴こえるかなぁ。
音源がそもそもクリップしてる可能性が高いのが多いもんなぁ。
ハイレゾでもaiko、宇多田ヒカルとかは大丈夫だけど...
まぁ、要するに”ニセレゾ”があるってことですね。
intime雅には元々、φ3.5mmのM奏を使用していました。これも流石intimeと思わせる音質で(ケーブル単品で約6500円)、M奏の方が中音域を丁寧に鳴らしていた感じします。しかし、相性が悪いということではないし、左右分離をしっかりと感じれますので、1500円という価格でも十分な音質だということを実感させられました。
今回は、2000円以下のリケーブルを購入しましたが、もう少し価格が上のリケーブルもあるようなので(2倍くらい)機会があれば、手を出すのもアリかなと思いました。
2.PALOVUE ポータブル ヘッドホンアンプ 「AMPSTAR」(lightning - 3.5mm)
外出時、FiiOのM3Kでハイレゾ、iPod touchでSpotifyと音楽を聴いているのですが、iPodにイヤホン直差しが若干嫌なんですよね。
オーディオ好きの方だったら、同感してくれるかと思います。
そもそも、スマホにイヤホン直差しで聴くなんてあまりしたことがないです。
僕はSpotifyを高音質で聴くための手段に戸惑っていて、AndroidのDAPは結構高いし、安いAndroidウォークマンは電池持ち最悪らしいし。
それならば、ワイヤレスにすればとなると、またイヤホン自体も選び直すようになるし。
と考え、自分は数年前に買ったiPod touchで聴くしかないかぁとなったわけです。
iPod touchで聞いているうちにやはり音質の悪さを感じるようになってきて、丁度セールしていたLightningのアンプを購入しました。
こちらも、通常価格は約9500円なのですが、セール価格の7500円程度で購入できました。
もちろん、MFi認証済。
D/AはCirrusLogicのアンプを搭載しているようです。
iPod touchに接続してみました。
それほど邪魔にならない程度の大きさ。
逆に、この大きさのアンプで音良くなるんかな?と疑う感じです。
実際に聴いてみました。
イヤホンは、これもまたintimeの碧2です。
iPod直差しより断然音圧が上がりました。
また、音域も広くなったように感じます。
ただ、音源もSpotifyということもあってか、めちゃくちゃ音質向上したという感じではないかも。
iPod直差しよりはマシかな、という程度です。
言ってしまえば、イヤホンの相性かもと考えられます。
とりあえず、音質は若干改善したので良かったです。まぁ、外出時に聴くのに十分かな。
9500円の価値は、結構意見が分かれそう。
まぁ、安く買えたんで良かったですけどね。
今回は、リケーブルとLightningアンプをセールで買いましたが、なかなか良い買い物でした。
ただ、低価格のやつ買っちゃうと、もっと上のランク…とか言って沼にハマっちゃうんですよね。
オーディオ沼は怖い。。
明日からのGWにじっくり楽しみます。。
またまた三又又三でw〜