先日、主人とスタバでお茶してまして。
息子の抱っこをずっと担当してくれるというので、「ひゃっほー(☆゚∀゚)」と、ノリノリで
ここぞとばかりに本を出しまして。

しない家事。
主人の顔→(゚д゚)
いやいやいやいやいや!!!
まさかの家事しない宣言!wwww
やめてや!!
2人→ハハハハハハ(゚∀゚)
めっちゃおもろいやん。
ちゃうちゃう!
そんな本ちゃうねん!
この本の著者のマキさんも家事がニガテで、家事に時間をかけるなら別のことに時間を使いたい。
だからこそ、しなくてよい部分は省いて効率化して、楽しいことに時間をかけるための家事の本なのだ。
すごく楽しみながら読めました。
ちょっと、家事が楽しく感じる本。
なんかさ、
なんでもかんでもおしゃれに出来る家事マスターの主婦の方のインスタとかブログとか見てると、
自分って全然あかんなーとか思ったりしちゃうことありませんか?
常備菜も、なんか色とりどりで、便利やからってよりおしゃれな行為化してるところあるし。
でも、この本は、ラクになる本だからスーーーっと入ってくる。
ラクするっていうと怠けてるとか、だらしないように思われるかもしれないけど、
決してそうじゃなくて、楽しむため!のラクだから。
そして、そのラクの中には家族への愛がぎっしり詰まったラクなので。
私と同じように、
あーーー毎日毎日タスク多いなぁ。
あれもこれもやらな。でもまだ終わってへん。
食器洗ってー、ごはんつくってー、掃除してー、あーあーあーあー
ってなる家事基本不得意女子にはおすすめの本。
家事って結構楽しいやん!
って気持ちに不思議となってきました。
そんな、著者マキさんのブログはこちらからどうぞ。
*********
instagram:
:
おともだちになってください( ´_ゝ`)ノ