ミニマリスト思考から、今までストックはほとんどしない暮らしをしていました。
すぐ近くにコンビニもスーパーもドラッグストアもある。
前の家は収納も少なかったし、わざわざ買いこんで収納をストックで潰す意味もわからなかったし、すぐ買いに行けるんだからそれで充分でした。
家の広さは全てお金が発生してる。
(賃貸なら家賃)
だったらお店を倉庫だと思おう!と。
それで良かったんです。
でも今、
コロナウイルス🦠の影響で、今までみたいに頻繁に買い物に行くこともよろしくない状況で、
ましてや、もし、もしも私か主人、もしくはどっちもが陽性になってしまったら誰が買い物行くの?どっちか陽性になったら濃厚接触者の家族は外出禁止になる。
その時、日常で使う必要最低限のモノのストックが無いことを想像すると、、、、
(子どもたちはどうなるの?濃厚接触者を預けられる場所なんてない。←これが一番気になるところ)
なので、買い占めレベルは絶対に良くないし迷惑行為だけど必要最低限のストックや、いつもより少し多めに買っておくことは必要だなと思っています。
今はコロナウイルスだけど、大地震の場合もそうだし、
今はいつ何時なにが起きるかもわからないし、2週間家族が生活できるくらいの食材やモノは必要だと気付きました。
実際に自分の身になってみないとわからないけど、
今回はほんまに実感してる。
ネットでも少し前までは、洋服とか夏のサンダルとかを良く見てたけど今は生活必需品の確保をしていってます。
私がここ2週間で注文したり買ったもの。
0歳児のおむつを箱買い
0歳児の粉ミルク
必需品のサジードリンク
おしりふきを箱買い
いつもより減りが早いハンドソープ
家の掃除に励むための洗剤類
整理をするためのステンレスハンガー50本
あとは、食料品。
これはスーパーやウェルシアとかで購入しました。
サジーすっぱ🤤
昨日の志村けんさんのことでまだ頭が働いてなくてもわんもわんしてます。なんか色々書きたいことはあるけど言葉にならない。
私たちが今できることは、とにかく自分や家族がうつらないようにしないといけないですね。。。
この笑顔を守らねば。
あぁ、、、早く世界からコロナ出て行ってください。涙