月別アーカイブ / 2011年05月

*Mieのリアルな日々~美容研究家への道~*-110531_195702.jpg



シャンディーガフ頼んだら氷入ってた((゜Д゜ll))




なーぜー

*Mieのリアルな日々~美容研究家への道~*-110531_163902.jpg


不安材料の

右目だけ涙出る現象。



なかなか治らない為、ようやく眼科行ってきた!




電話で

『保険証お持ちくださいねー』


『はーい!』


言うたくせに張り切って忘れる私っていったい。。((゜Д゜ll))



全額立て替えになりましたとさ。



それはそーと。


とりあえず視力検査。


右 1.0

左 1.5

右は乱視が強いから弱いけどまだまだレーシックPOWER健在でした。





んでもって。


診察。


先生に打ち明ける。







よくわからないんですけど。。右から涙出るんです(ノ_・。)

熱いもの食べても、笑っても、温度変化にも。。。






そしたら、先生が金具を取り出して目に入れて目と鼻の通り道を広げるとか言い出した。





その金具見た瞬間、ビビって口パカパカアワアワしてもて(無意識)


先生に



『口ちゃんと閉じててねー。痛くないからねー。』





はい(-_-)






金具奥まで入って行く。。。




てか、目の中にそんな空間が存在したことにビビったし。


目に金具って完全罰ゲームやん!!!!!!





んで、広げたあと目から水を入れて鼻から出すんやけど…………





出ない!!!!



ほんまの微量!



目と鼻の間の管が細いらしい。。


目薬とかで治るものじゃないから手術しかないけど、手術もしてる病院がほんとに少ないんやってさ。



一応自分で鼻の付け根マッサージしたりしたらもしかしたら改善するかもやから二週間様子見て、治らなかったらその手術してる大きな病院行ってきます(TωT)





ちーん







ではでは、続き



収納グセはわかったとこで、アドバイスです~




A型


持ち物すべてに優先順位をつけることが大切、

本当に必要なものから順に出し入れしやすい場所に収納し、指定席をつくりましょう!


出したらそこに戻すという習慣をつけることも肝心ですっ


オープンシェルフ、納戸がラッキーな収納スペース。


でも、何も考えずに放り込むのではイザという時見つけれず苦労します。。。


こまめに掃除、整理整頓してください。


ラッキーカラーは


巣だンどはシェードが赤いものをオープン棚に♪







B型


その場しのぎの収納ではいつまでたってもゴチャゴチャは解消しません。


じっくり収納計画を立てることが大切ですが、余裕がないなら一時保管用のカゴがおすすめ。


化粧品や雑誌などをアイテムごとにひとまとめに。

かごの上に白い布をかければ、ホコリもつかず、部屋もスッキリ♪


は人を冷静にさせる色でB型の人のラッキーカラー。


心が落ち着いて、計画的な収納にチャレンジ出来るかも!

かごや、木目の引き出しがラッキー収納!





AB型


自分本位の収納はダメ。

ものを使う場所に保管する機能的な収納法うぃ身につけてください。(ごもっともw)


だれでも必要なときにすぐ使えて便利です。


また、なんでもかんでも捨てないこと!w


必要なものと不用品とをしっかりみきわけ、捨てる前に家族に相談してください。


AB型のラッキーカラーはグリーン


インテリヤやグッズにグリーンを使えば、リサイクルのアイデアがひらめき、不用品も便利なグッズに

早変わり。

観葉植物や森・草原の得、グリーン系のファブリック、カラーボックスがラッキーグッズ。





O型


収納が得意な人は、さらに機能的な収納を目指しましょう!


収納ベタなら、部屋を見渡し、あきスペースをチェック。

すき間家具や、カラーボックスを置けば、収納力がアップします。


家具の配置を工夫すれば、収納に行かせる場所が見つかるかも。

家具を新しくするなら、機能性を重視して選びましょう!


ネームラベルが付けられる透明な整理ケースや引き出しが沢山ある収納家具も良い。


ラッキーカラーは黄色


鼻やグッズに黄色を使えば、金銭感覚もシビアに。

損得を考えた賢い収納が出来るかもっ!







収納ジョウズを目指そう!!!!


とりあえずは、洗濯モノは乾いたらすぐしまうから始めます。←めっちゃ初歩的w












↑このページのトップへ