お知らせ

2018melmo-nenga.jpg

新年あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日1月1日午前10時からは練馬放送「メルモのビタミン☆レレラジオ」新春特番!

ゲストに鰯家猫輔さんをお迎えしてお送りします。

猫輔さんの叔父様にあたる牧伸二さんの貴重なエピソードや、
ウクレレ都々逸の披露などしていただきます。

ぜひTuneIn Radioなどでお聴きくださいね。

リピート放送は2日から5日の午前10時から。
お聴き逃しなく!

鰯家猫輔さんには私が出演します練馬放送主催「ネリブロ・ワンダーランドVol.7」での
私の演奏サポートもしていただきます。

「ネリブロ・ワンダーランドVol.7」は2月12日(月・祝)大泉学園ゆめりあホールにて行われます。
ぜひいらしてくださいね♪

詳細はこちらから↓

https://nerimabroadcast.jp/wonderland/

key_visual1.jpg
key_visual2.jpg

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9267.JPG
10月15日は練馬まつりでした♪

私は練馬放送ブースにて、この日限りのイベントFM放送の公開生番組でDJしたり、 別のブースから実況中継したりしてました。

この日は雨模様で気温も低かったのですが、
番組開始の10時前からブースに駆けつけてくれた練馬放送リスナーさんも!

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9323.JPG

私はオープニングの番組でTAKAHA-CさんとDJを♪♪
昨年の練馬まつりに引き続き二回目のコンビ♪
息があっていた!との声もいただきました\(^o^)/

今回のイベントFMは練馬まつりの会場の、としまえんやその周辺などでFM88.5MHzでラジオで実際に聴けるものだったのですが、
聴いている方々からリアルタイムでお便りをいただいて読むこともできたりして、楽しかった😊

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9324.JPG
この日の公開生番組で最もブース前に人が押し寄せてきていたのはなんといってもケイ グラントさんです💗

練馬放送以外でもBayFMの低音レディオなどなどで
大活躍の、声ばかりでなく人間的魅力に溢れている素敵なケイさんのDJを生で聴けて幸せ✨

写真は撮れなかったのですが、近藤学さんの子供ラジオDJ体験の番組のアシスタントも務めさせていただきました。

将来の夢がラジオDJという参加者さんもいたりして、
微力でも夢のお手伝いに協力できたかなあ?
できていたら嬉しいなあと思いました。

初実況レポートも楽しかった!
スタンプラリー私もやりたかったなあ〜

まだまだ書ききれないこといっぱいなので、
是非練馬放送「メルモのビタミン☆レレラジオ」で聴いてもらえたら嬉しいです✨

(明日10時から放送ありますが、
都合により練馬まつりのお話は来週になりますので
ご了承くださいませm(_ _)m)

雨の練馬まつりだったけど、練馬のみんなのハートの温かさで、それほど寒くなかったな😊✨

練馬まつり、本当にありがとうございました\(^o^)/🎵🎵

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9265.JPG
 


私がパーソナリティを務める、練馬放送「メルモのビタミン☆レレラジオ」!

番組は毎週土曜日朝10時より初回放送ですが、
オンデマンドでは、その翌々日の月曜日から一週間聴くことができます♪

土曜日の朝はなかなか聴けない、という方は是非オンデマンドでいつでもパソコン、スマホで聴いてくださいね♪

こちらのページから聴けます↓↓

練馬放送インターネットラジオ・オンデマンド http://nerimabroadcast.jp/ondemand/  


TuneIn Radioでも、もちろん今まで通り、
土曜日朝10時初回放送、リピート放送は土曜日17時、火曜日20時30分、23時と放送しておりますので、TuneIn Radioで聴きたい方はその時間にぜひ聴いてくださいねo(^▽^)o


パンフ.jpg

吉祥寺オデヲンで、ずっと観たいと思いながらなかなか観れずにいた

映画「きみの声をとどけたい」を観てきました


ミニFMを題材にしたお話ということもあり、
途中から涙止まらず、、、大感動。


そうだったのは私だけではなかったようで、上映後には拍手の嵐


しかもパンフレットに、
キャラクターデザインをされた青木俊直さんと

脚本の石川学さんのサインもいただきましたo(^▽^)o
青木さんのサインには、なぎさちゃんの絵まで。。。本当可愛い


練馬放送でパーソナリティを始めてから、
言葉の大切さを改めて思うようになり、
今回の映画を観て、更に大切にする努力をしていきたいと思いました

それにしても、この映画、キャラクターの一人一人が可愛いし、魅力的だし、

それぞれのキャラクターのもっと沢山のストーリーを知りたくなってしまいました

この素晴らしい映画が、どんどん広まっていくといいなあと思っています

本当に元気をたくさんもらいました

みんなもぜひこの映画を見て、元気をもらってほしい


コトダマ、大切にしていこう


aochan.jpg

キャラクターデザインの青木俊直さんと


ishikawamanabusan.jpg

脚本の石川学さんと



練馬放送の収録がんばるぞ〜



↑このページのトップへ