月別アーカイブ / 2018年12月
母は、ビューだった、美味しかった、貴方にも見せてあげたかったとか、よく言います。私はそういう気持ちは振り返っても今までなかったです。
でもここ数年?例えば大好きな場所、花火とか?自分が見てる時に、あぁ大事な人に見せてあげたいなと思うようになった自分にも会いました。それはとても不思議で、全く知らなかった気持ちで、なんなんでしょう。もしかしたら、60歳くらいになると子どもに戻っていくみたいなのと同じなのかな。
そんなライブでした。もうすごかった。
自分が唄うとかなかったら、「震えるぅ〜」とかずっと言ってたかもしれない。
12/23甲府桜座
「渋さ知らズオーケストラ」
江古田バディ以外で、初めての遠出〜。途中、藤野の山の上のラブレター💌は、ペチャクチャ喋っていて見逃したけど、松本卓也さんの運転で快適なドライビング、あっという間に着いちゃいました。皆さん吉方位だったし。
↓ミゾラーな方々。ミゾカジではないですね。
片山さんとはご挨拶した事くらいしかないですけど、前に江古田の本番中、立花秀輝さんに話しかけてる声が聞こえて、立花さんがいやそんな事ないと思うとか首を傾げてました。それを時々思い出します。来いよの手招きとか、ウインクとか、いろいろ思い出します。立花さんも、皆さんもしっかり相続してらっしゃいました。
本番前に高橋保行さんが「今日は愛だよな。愛で包むって事だろう?そうだろ?」って、確認してた。かっこよかった。そしたら、泉邦宏さんの歌からうわぁといろんな事が始まって、胸がぎゅーっとしました。高橋さんはそのあと、おっぱいに注目して、そこにいっぱいおっぱいの人が集まりましたが、私の知らない「渋さ知らズオーケストラ」の深い愛の始まりでした。
なんか公園にいる、5歳のお友達のお兄さんみたい。みんな、まっすぐ伸びて
※しばぴーさんか、伊達さん、えっちゃんの写真も使わせていただいてます。
感動しても聖子ちゃんみたいに、唄えたらいいけど、そうではないから、いろんな神様や天使様にお願いして「大丈夫」と言い聞かせて。一人一人がすごくて、本当すごいバンドだなと思いました。
今回はだいぶ皆さんの顔も名前もインプットできて、Facebookでも探せるようになりました。そして「新しいお友達」と言ってくださった包帯のゴチさんはジャケット仕立て直したのって。本番中はバナナ食べてました🍌⤴︎カリウムいっぱい。
今回は、たくさんいっぱいあって、
1月15日に玉井夕海さん、不破さんの「東京湾ホエールズ」でデュオ←ゲストは、なんとイケメンの登敬三さん。泉邦宏さんとの「帰ろかな」も、さくらと一郎さんみたいになれたかな。
(宇宙みたいに加工しました)
私は譜面も読めないし、学もないし、すぐ歌詞忘れちゃうけど、三拍子とか気にしないでいいよって言ってもらえたので、渋さ知らズの皆さんや、ファンの皆さんの大事な「渡」一生懸命心込めて唄いました。
娘の名前は漢字はあれですけど
「はるか」というので、はるかが重なります。
みんなが思うより大変な中育ちましたが、本人はみんなが思うより幸せだと言ってます!
大事にしていますけど、もう大人料金。来年は高校受験。私も信じて、子ばなれします。
そして見上げた空には、「ひこうき」
みんなで唄えて良かったです。
お母さんを想って、一生懸命勉強して、リィダァになっていくなんて、胸キュン。
男の子のお母さんは、すごくサバサバしてて、豪快だなって思ってたんですけど、それは手をはなしたらすぐ走って行っちゃうとか、ちんちん触ったり、めちゃくちゃな怪獣を育ててるのもあるけど、恋人みたいに「ママ、いつもかわいいよ」とか言うから、頑張れるのかも。
皆さん、仲良くしてくださってありがとうございました。楽しかった。嬉しかった。
渋さ知らズオーケストラ仲間に入れて頂いたこと、もちろん不破大輔さんに会わせてくれた事、神様に感謝します。お客様には、応援してくださって、爆笑の笑顔、心強かったです。
満員御礼、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今日も明日も明後日も
みんなが元気でありますように。
めぐ留♡with love×forever=♾
And Merry Christmas,Happy Christmas
for U
12/27江古田バディ
渋さ知らズオーケストラ
次も転ばないように、しっかり立って、息吸っていきます。どうぞよろしくお願い致します🤘
12/27江古田バディ 開演19:30¥3800+d
片山広明 立花秀輝 川口義之 纐纈雅代 松原慎之介 松本卓也 鬼頭哲 RIO 北陽一郎 石渡岬 高橋保行 中根信博 山口コーイチ 石渡明廣 加藤一平 ヒゴヒロシ 小林真理子太田惠資 山田あずさ 磯部潤 山本直樹 藤掛正隆 柴崎仁志 室舘彩 めぐ留 さやか東洋 宝子あすか すがこ ペロ 不破大輔
オマケ:山登りの山口コーイチさん
チョコレートのひと。
クリスマスギフトが届いた🎄
誰のCD?と彼女がいうので、
「不破さんてアシカに似てるね」と言った日、
チョコレートくれた川下直弘さんだよというと
お姉ちゃんは受験勉強のやりすぎか
スマホでドラマ見過ぎか、
わぁ思い出せないって。
最近脳みそ大丈夫かな?と心配している。
同級生の男の子が、
ノーベル賞とった人のコメントのように
すごい男気見せた言葉を言った日のことも
すっかりまるまる忘れていて
君はもうすこし、記憶を整理して
いらないものは捨てないと
大事なものが残らないよと言ったばかり。
私とよく似ていて、すぐ忘れて、鈍感で、ソワソワしてて、ケアレスミスの多い、ぱっぱ、ぱっぱ先を歩いてしまう子。かわいいけど。いひ
「漂浪者の肖像」
川下直弘さんのcd
「Too young」から始まって、
「バラ色の人生」など若き日の回想の旅に出ます。
そういえば、こないだ近所の駅で
高校の時のボーイフレンドに似た人を見た。
彼のお母さんのハンバーグはしっかり味がついていて、とても美味しくてそれがすごく楽しみだった。あとは心が疲れた時は、農業体験がいいとか、いろいろ教えてくれた。
ある日「人生はケ・セラ・セラよ」なんて言うから、わぁー大人の女のひと!帰ってからすぐフィフティーズのCD探して歌詞を、読み直した気がする。きっと今の私より若かったんじゃないかな。確か病院のお仕事で、夜勤の日は全然会えなかったけど、まじめに働いて、一人で頑張ってた。彼についても、the privatesのシェリーを聴かせてくれたり、小説はこんなに面白いよとか、今思うとあの人天才だったかもしれない。なんかすごく長い時間だった気がする。
☆
そのチョコレートの日は、すごく若々しく爽やかでスマートで、Facebookなどではおしゃれで、猫が好きでかわいい人という印象だったけど、偶然見たYouTubeのフェダインどっか海外のライブは、なんか激しくて、めちゃくちゃでした。全くどんな方なんだろうと。
なんていうか、このCDは
今の川下さんのロマンみたいなのかな感じました。例えば私も、年を重ねていけたら、もっとうっとりするようなそれになれるのだろうか。
いつも子育てから学ぶことがたくさんあります。娘のボーイスカウト活動、キャンプファイヤーや彼らの約束みたいな、心育むものに時々強く救われるのです。親や社会に従って、生きてきた皆さんにはちぐはぐと思いますけど、私は元から全く違う方向で歩いていて、どうしてみんな協力してくれないのかなとか、力を合わせたらもっとみんなで遠くまで行ける大きくなるのになって、思っていたんです。だから、周りのみんなは、規則に従って、キッチリ窮屈に生きてたなんて、全然知らなかった。私には、すごくみんな自分の好きなように自由に見えてました。大人も子どもも。
困ってる友達がいたら助けるとか、ひとつのことを一生懸命やるとか、希望に向かってとか、それを子どもたちから学んでいます。皆バカにするかもしれないけど、すごく本当は大事なことですよね。何かに押し付けて教えられているんでなく、大切な事だと思っています。
私などは純粋なものは「世の中、どこにもない」と思ってましたし、いつでも一寸先は闇でした。でももしかしたら、本当はいっぱいあったのかもってそう思ったら、喜べなかったのは自分の方だったのかもしれません。
だから、川下さんのこのCDを聴いても、とくに「友よ〜今日の日はさようなら」なんて、涙止まりませんでした。だって歌詞「信じ合う喜びを、大切にしよう」本当はどうだったんだろうな、メガネを外して素直に楽しんでいたら、晴れた朝の洗面所の指の隙間から落ちる水もキラキラしていたんじゃないかとか。いや今からでも間に合うとか。
Too youngから始まって、バラ色の人生など若き日の回想の旅に出ます。
途中、濃厚なものにもたくさん出逢うけれど、全ては老舗バーのカウンターに座って、熟成されたウイスキーを飲むような、自分が少しエレガントなジェントルマンになったような気がしました。
素敵です。ありがとうございました😊
「漂浪者の肖像」
渡辺 勝 Vocal, Piano,Gut Guitar Track 6-9 船戸博史 Contrabass Track 8-10 関島岳郎 Trumpet Track10 中尾勘二 Drums Track10 向島ゆり子 Violin Track10 福井岳郎 Charango Track10
To young
St.Thomas
バラ色の人生〜ケ・セラ・セラ
これからの人生
友よ〜今日の日はさようなら
立ち止まった夏
Truth
ベアトリ姐ちゃん
別れ来る
ラジヲのように
みんなが元気でありますように。
めぐ留withlove
クロウソウル。
今夜は、とてもさむいですね。
昨日はたくさん、贈り物が届いて
なんだかいろんなことがはじまるのだなと。
友達が送ってくれたメッセージ、
黒い羽根の天使、クロウソウルです。
私たち、相続しています。
そして、そのあたたかさは、彼にも伝わっていることでしょう。見守られるとはこういうことなのかな。
今晩はフォー作りました。
牛肉と玉ねぎ、キャベツ、セロリ
うちは神棚も仏壇もないですが、
そういえば、1日と15日おいなりさんを用意するの多分、ずっと忘れています。明日はおいなりさんでも食べようかな。
今日も気の利いたことも言えないけど
風邪ひかないように、あたたかくして寝しょ。
今日も明日も明後日も
みんなが幸せでありますように。
めぐ留with love