昨日は所沢。
航空公園ではお祭りやっていて
息子らはトランポリン。
ちんどん屋さんが
川の流れのようにを演奏してた。
私は川崎の溝の口の生まれで
駅前には、パチンコ屋さん
なんか子供が見て
なんとなく怪しいと思うお店
夏休み以外入っちゃいけない映画館
いっぱい並んでました。
南武線の駅前は
なんか不思議なにおいで
田園都市線の前も
鳩がいっぱいいてふんだらけ
おばあちゃんと
ポップコーンとかあげて
手を繋いで歩いたボロいアーケード。
喫茶店からコーヒーいいにおい。
その前をちんどん屋さんが通ってく。
懐かしかった。
おばあちゃんが
とても優しかったのを
思い出してしまった。
☆
笹本流の創流20周年の会。
笹本先生があれから
20年頑張ってきたもの
本当、楽しかったです。
知らない歌や民謡がいっぱいで
また、聞いた事ない方の歌も
たくさん聞けた。
私のお家は父が新しく
チャレンジをはじめた時に
教室や自分たちの会を全部辞めて。
こういう場所へ行けるのは
本当に少なくて。
昔、一緒にタケノコ掘りしたり
バーベキューしたお友達が
今や立派に舞台の上で
上手に演奏して、歌っていて
だからいつも感動しちゃって
いつも胸がドキドキする。
またすごかったのは
1時から始まって、長時間
鳴り物やお囃子、尺八の先生方は
ものすごい数の曲を演奏されて
舞台の上の方輝いて見えました。
そして、笹本先生の選ばれた
歌手の方たちには共通点があって
こぶしがいっぱい、音程もピチっと
でもうたごごろがある。
これがプロの民謡歌手だなと
思いました。
最後の早坂光枝さんの
江戸おけさ、釜石浜唄
はぁ、もうすごかったです。
帰ってからママにも
熱弁しちゃったけど
本当に楽しかった。
私も一個一個、真面目に
勉強だなと思いました。
ありがとうございました。
「笹本先生、
20周年おめでとうございます」
☆
連日、パーティのねーね。
お疲れかもしれません。
今日は三者面談。
先生から言われることは
あまり怖くない。
それより私が余計なこと
喋らないようにしないと。
緊張するぅ。
乾燥小松菜が、
ご飯の上でどうなるか楽しみ。
今日も明日も明後日も
みんなが笑顔でありますように
めぐ留♡one love
facebookページ→https://www.facebook.com/meguru.az
めぐ留YouTube
「コキリコ2AM」new
ほうずきYouTube
「鹿児島小原」
めぐ留♡スケジュール
仙波会発表会
11/6 第三回「鼓魂(こだま)の会」
めぐ留(小鼓)で五郎を発表します。
14:00開演 入場無料
主催:仙波清彦
場所:銕仙会能楽研修所
11月はベトナム行きます。
そして楽しみなイベント
「冬よ来い!」2016忘年祭
12/2 高円寺JIROKICHI
羊歯明神
(遠藤ミチロウ-石塚俊明-山本久土)
キョン玉福露+大久保ノブオ
(Dr.kyOn-玉城宏志)
伊藤多喜雄
(仙波清彦-小濱明人-江草啓太)
前売¥3300 18:30開場19:30開演
0333392727ジロキチ
0448442338TAKiOプロモーション