4月から中学のお弁当
始まっちゃいます。
ということで、
自分の励ましいちばんで
お弁当日記も
たまにつけることにします。
私の住むまちでは
ずっと署名がありました。
「中学の給食願」です。
それが叶うのも、
中2の途中からかな。
やっと、給食になるみたいです。
☆
うちの父は、25年生まれですが
小学校に給食がなくて
毎日のお弁当も持っていけなくて
「家に帰って食べる」といい
公園で水を飲んだと聞きました。
インド映画「スタンリーのお弁当箱」
この中にも
そんなシーンがあるんですけど。
今の時代、そんなことないよって
思うかもしれないですけどね。
子供に手作りのものを食べさせる
機会をと考えると
お弁当は心がこもっていて
暖かいですが
事情のある方も実際あるし
私はみんなと同じ釜の飯を食べる事も
悪くないんじゃないかと思います。
そして、お友達や仲間と
同じ食事を分け合うことで
関係も深まるんです。
うちのバンドを見ていても
そう思う時があります。
☆
さて、私は 朝の負担減らすために
圧力鍋の蓋を修理
冷凍庫も整理
ハンバーグやら、佃煮やら
いっぱい作っています。

宮城の友人のレシピ♡
醤油100、砂糖100、お酢100、みりん100を砂糖が溶けるくらいで火を止めて、小さい煮干100、塩こぶ100、白ごま100、鰹節100(からまないようにちょっとづつ)
終わり。
これをチャンスに
私も成長したいと思います。
ぶひひ
明後日も
みんなが元気でありますようにぃ。
めぐ留♡ラブ&ピース
コメント一覧