月別アーカイブ / 2017年06月

ライブが終わって…


振り返ってみて…


という内容の取材を受けました。



with you


のジャケット撮影は昨年の11月軍艦島でした。


今際の死神のPV撮影は

年明け、1月4日 新宿ゴールデン街でした。


なんだか遠い昔のようです。


そんな動きをしながら

どこかしら


頭の隅で昨年末から、


ライブの事をずーーーっと考えていました。



何をするの?

どうするの?

具体的には?



全体像から何から


あまりに漠然としていて、どこから手をつけたらいいか


さっぱりわからなかった。


正直


終わったらライブロスになるかも…

ってなくらい、

ずっと、すーーーっと、考えていたけど


なんでしょう。


字で書くと冷たいんだけど


終わってみて


まったくロスらなかった。

(・∀・)つ


むしろ、

とても晴れやかで、すがすがしく、


出来…不出来…評価などはともかく

そして、

当選、落選の渦や波にいろいろ考えさせられたけど…本当に。

ただ
ステージパフォーマンス
としての

ああすれば良かった

こうすれば良かった

という

後悔のような気持が微塵もない!!

(まあ反省はあったとしてもね)


あははは

あまりに心があっけらかんとしている。


やりきった感。


良くも悪くも

これ以上でも

これ以下でもない


あれしかなかった感


からの取材


何も話すことは

もはやないかも…


なんて思っていたら


「こちらは聞きたい事いろいろありますから」




パンフレット内の取材も担当してくれた


斉藤氏に


あれこれ

直球から、カーブから、フォークから

いろんな球筋の質問を受け


吟味しながら



「あっけらかん」


からっぽだと思っていた心に

言葉が湧いてきた。


ああ…

そう…


こういうことの繰り返しなんだわ。



からっぽ

もうない

もうなにもない

出し切った!

アイデアもひらめきも

今はない


昔はそれが少し恐怖だった。

今は慣れたし

そういう仕事だと理解している。


からっぽの後に

沁み出るように水が湧く。

かもしれない


このままかもしれない


そんな漠然とした心理状態。



そこから正直な言葉が湧いてくる


どこでどう掲載されるかは


またお知らせしますね。


今はまだ


次の活動に目は向けられないけれど


アルバムとかも考えないといけないな…。

水はきっと、たぶん、おそらく

沁みて来て、そこそこたまってくる


と思いますんで。


ほんとか?

やっと乙女さん登場の回が
いよいよ放送されます。

Eテレにて
7月1日(土)午後5時35分

063話 「死神 乙女」

どちらさまも、お見逃しのなきよう、

宜しくね。


久しぶりのルーミックワールドで

のびのび楽しくやっております。


ああ!

山口勝平の妻の役をやる日が来ようとは


らんまで必死に!がむしゃらに!

演っていた私に話したところで


信じますまい…( ̄‥ ̄)=3 フン


でも息が合う加減は

流石ね!

とお互いを褒めちぎり合うのでした。


バカ夫婦。



てか…

もう、7月…になってしまうね。



神奈川県 さきさんより


めぐさん、こんにちは!
ライブ、公録ともに外れました…そんなわけで、楽しんでやる!と、
若干の強がりから詰め込んだ6/11の予定、すごく楽しかったです!
予定の1つとして、公録のみ当たった友人とライブ残念会ということで、
カラオケに。(もちろんめぐさんの曲で!)
公録とかのきっかけでもないと、
ということで自分から誘ったのですが
、実はちょっと不安もありました。
変な気を使わせてしまわないかと…
まあ、ライブ残念会と言っている時点で、
暗い感じがある気もしますがでも、
過ごして見て思ったのは、
結局、自分はみんなと楽しみたかっただけなんだなと
公録が見れなくて悲しかったのではなくて、
みんなと一緒に公録に行きたかったんだな、
とライブは、みんなで玉砕したので、
観賞会を企み中。
みんなで初々しい気持ちでみれたら
絶対楽しいだろなと想像だけで既にわくわくしてます!(笑)



悲しい中に…
光をありがとう。

今回、協賛?にジョイサウンドさんが
入ってくださっていて、

今後…
林原曲のカラオケの映像のバックに
ライブの映像?やら
過去の映像やらを使用したり
するらしいです。

なんだか
気恥ずかし気もしますが
それ見て、
「みんなで」
盛り上がってもらえたらうれしいです。

ちゃんと詳しい事がわかったら
またお知らせしますね。

カラオケは

私はあまり行かないんだけど

行くと時々歌うのは

竹内まりあさん作の

「みんなひとり」

とか好きです。

良かったら聞いてみてね。

↑このページのトップへ