お家にグリーンがあると なんだか癒される

最近人気のエアプランツは、土に根を張らずに 空気中の微量の水分で育つおりこうさん


お水もほとんどあげなくて大丈夫なので お家を空けがちな時でも気にせず楽しめます☻
エアプランツは 流木と一緒に飾ったり、ハンギング(吊るし飾り)したり色んな楽しみ方がありますが、
100均DIYで こんなのを作ってみました。
マジックペンで落書きしたような 鳥かご型の吊るし棚。
重たい物には対応していませんが、エアプランツを飾るにはバッチリ。
材料と
作り方は…
・ガーデニング鉢底ネット M 2枚
・皮膜針金 黒
100均で購入できます。
まずは針金を25センチカット。↑画像のように3ぶんの1のあたりをくるりんします。 こちら6本。
↑画像のように、針金をくるりんしたところが2段目のネットに引っかかるようにどんどん針金とネットを繋げていきます。
↑指で押さえている辺りで針金同士をひねって、まとめていきます。
針金を付けるのは、水色の点あたり。
↑6本の針金を繋げたら、カゴを横たわる針金を1本つけます。↑
横たわる針金。こちら10センチほど。
あとは、6本のくるりんした針金をまとめた(先ほど指で押さえていたところ)をフックのように曲げます。
50センチほどでカットした、長い針金を 筆記体を書くイメージで曲げて作ったら、カゴのフックと繋げます。
『Love』は作りやすいですよ


落書きのようなユルいかんじですが、ネットがカッチリとした格子のネットなので なかなか見た目もイイですよ


エアプランツも、小ぶりなものなら300円ほどから お花屋さん等で販売されています


のんびりさんでも育てやすいエアプランツとDIYで楽しい時間をぜひ


ヽ(*・ω・)ノすぐできる♪
MEG♀ 絵かき

◆ブログ更新フォローミー!

◆オファー、お問い合わせ、ギャラリーは… 

MEG♀ HP http://megmirror.net