どうも。
新妻です。
4月に入籍して、毎日楽しく生きてます。
最近料理教室デビューしました!
初デビューはさあやに付き合ってもらった
お料理は好きでよく作るし
よほど冒険しない限りそんなに失敗もしないけど、
お母さんやおばあちゃんの見よう見まねで覚えたからメニューによって野菜の切り方を変えたり、味付けをきちんと軽量したりしたことないし
何よりほとんど和食しか作れないので
いちどちゃんと、学びたいと思って通い始めました。
この日作ったのはモチモチニョッキ!!!
↑ゆでたやつ
↑あげたやつ
粉とジャガイモを混ぜてこねてつくりました。
始めて作ったけと以外に簡単だった。
揚げ物こわすぎてやったことなかったけど
作ってみて恐怖度がちょっと下がった。
まだおうちでいつものご飯として揚げ物しようとは思わないけど、
「揚げ物絶対やらない」から「特別な日はやってみようかな」と思えるようになりました笑
そして本日は
キャベツと豚肉の中華炒め!!!
おうちでもよく野菜炒め作るんだけど、
いつも超適当に野菜切ってフライパンにぶちこみ、香味ペーストとか、めんつゆとかつけてみそかけてみそとか調味料でササッとつくるんだけど
今回は
ピーラーも使わずにんじんの皮むきをして、
きちんと生姜の皮をむいて、
にんにくとしょうがをミクロサイズにみじん切りにして、
きちんと調味料を計量して合わせ調味料をつくり
下ごしらえをしたあとに
最新式のIHコンロを使わせてもらって仕上げました( ΦωΦ )
いや〜IHいいわあ。。。
ニョッキの時も思ったけど保温モードとか
弱火、強火を数字でコントロールできるところが最高だね!
中華は下ごしらえがすごく大事と学んだ!
いつも作ってる野菜炒めは葉野菜やもやしだけやたらしんなりしちゃったり、調味料と水分でつゆだく気味になってたけど
ちゃんと教えてもらった野菜炒めは
歯ごたえパリシャキでお皿やフライパンに水分も残らず、野菜とお肉に味がしっかりしみてた!!!
楽しかったー(*^ω^*)
次は来月、豚のしょうが焼きを学びます!!!
習い事行ける余裕がでてきたのも嬉しいな。
本当は書道に弓道、バク転やダンスやフラワーアレンジメントととかも習いたいしあみもの完璧になりたいから手芸もやりたい。
子供の時はおばあちゃんやお母さんがわたしにとって料理や手芸の先生で、
いつでも教えてもらえてたのになー。
大人になってから子供の頃好きだったことをもういちど学びなおすのはとても楽しいです。
習い事ができるくらいの財力と気持ちの余裕をこれからもずっと保てますように。
Beziko