月別アーカイブ / 2022年05月




本日の東京は雨☔️が止んだところです。

先日、初めて曲をかけて貰った、fmいたみさんへのリクエスト。願掛けの様に毎週土曜日に間に合う用にメールを送っていたのですが、
先週、畑仕事をしたいたらすっかり忘れていて、慌てて送信。送信失敗していた様でした。

なんとなく、申し訳ない気持ちになりましたが、
また次回、メールを送ってみたいと思います。

今朝は、キティちゃんのかき氷器を、
外国の方が取りに来てくれました。
1歳半の子を、保育園に預けて、
雨の中カッパを着て、自転車で我が家まで。
途中で道が分からなくなった様で、慌てて外に出たら、もう到着してました。😅💦

キティちゃんグッズが、まだあったので、キーホルダーや、エプロン、ぬいぐるみなど、どうですか?って聞いた、ありがとうと貰ってくれました。

外国人夫婦で、おじさん、おばあちゃんがそばにいなくて大変だと、少し話してくれて、
大変だねー、でもあっと言う間に終わるから、楽しんでと伝えました。

本当に大変だと思います。

でも、こうやって、頑張ってる姿を見せて頂き、きっと大丈夫と思いました。


昨日、なんとなくYouTubeを見ていたら、
断捨離する、手放すと言う事は、
私自身に何か大きな変化がある様です。


立ち止まらず、流れに任せていきたいなぁと
最近思うのでした。

アマリリス、開花しました。


迫力があり
何か言っている様でもあり。
力強さを感じました。



素敵な一日を✨




アマリリス
3つ蕾がついてました。




ミントが大量に繁殖。
切って、飾って、時々炭酸水に入れたりしてます。
爽やかな香り。
合わせて最近、ホワイトセージを掃除後に炊いてます。


今日の東京は晴れ☀️

暑い日になりそうです。

いよいよ、徳ちゃんに会える日まで
後一週間を切りました。

最近、考える事が渋滞していたり
忙しくて。


なので、ブログは考えをまとめるのに
気持ちを整えるのに
とても良い習慣だったんだと気付きました。🍀


最近、断捨離が再スタートして
ジモティを再開。
昨日、テレビ台を大学生イケメン風、お兄さんが、
木で出来た夏の敷き物を小さな男の子親子が、
引き取って下さいました。

素敵な品をありがとう、と言って
こちらの不用品を持って行ってくれて
とても気持ちの良い感じです。

大学生のお兄さんは、自宅のベルが押せなくて
自宅前でウロウロしているところを
美容院から帰ってきた次女に声をかけられて
やって来ました。

大きな棚で、私一人では持てない感じでしたが、
ヒョイと持ち上げ、ありがとうございましたと
近くのK'sに止めた車まで持って行ってくれました。

ちょっと心配だったので、次女に一緒に持って行ってと頼むと、エ〜って恥ずかしがって、玄関の隙間から眺めていて😅
大学生イケメンお兄さんに、大丈夫ですかね?
と尋ねてみると、そのつもりで頂きに来たから大丈夫🙆‍♂️と爽やかに持って行かれました。


が、K'sのエレベーターにどうやって、あの棚を乗せたのか?車に乗ったのか?分解したのか?
気になって、しばらく心配になりました。


やっぱり、同じ年頃の子は、同じ様な事をするんだなぁと、次女に言い、
メールで安否確認したら、無事、車に乗せられて、帰宅したとお知らせが来て、ほっとしました。


私も、分解しておけば良かった、サイズを伝えておけばよかったと、やや反省。


その後、4歳くらいの男の子が、
夏の敷き物を、お母さんと取りに来て、
しっかり、ありがとうございました😊
と受け取って、喜んで帰って行きました。


自宅で気に入り、くつろいでいるとメールを頂き、嬉しかったです。


私は、誰かに喜んでもらえると、嬉しいんだなぁって、改めて感じました。


身内に、贈り物をしても、喜んでるんだか、迷惑なんだか分からない反応ばかり返ってきていたので、新鮮でした。

誰かにプレゼントをあげる事は、自分がプレゼントをもらう事よりも、喜んでもらえると、本当に嬉しいです。


話は飛びますが、
音楽って
見えないけれど、
人の心に大きなプレゼントをもたらす
素敵な事なんだなぁって、
最近本当によく思うのです。


そして、もうすぐで
大好きな人が歌う大好きな歌が聴ける。


あと、何回、こんな風に聴く事ができるのか
考えると寂しくもなりますが、
一日一日、
感動できる日は、その気持ちを大切にして
明日を待ちたいと思うのです。



素敵な一日を✨







アマリリスが
久しぶりに蕾をつけました。
一つの茎に2輪
咲くのが楽しみです。🍀


花かんざしも元気



今日は真夏日。

外は暑いですが、爽やかな風が吹いています。


昨日、今日と
何か始めるといいらしい日らしいです。


長く続くか分からないけども、
ダンスを何十年かぶりに始めてみようかと。


今、YouTubeで色々な先生やダンスの動画があるので、楽しくやってみたいと。


まずは、柔軟とUPから始めてみます。


素敵な一日を。✨



部屋の物を隅によけるところからはじめなきゃ。💦

↑このページのトップへ