月別アーカイブ / 2022年01月

だーれだって、分かるよね。
ごめんなさい、LINEの通知で目が隠れてしまいました。

今日の東京は風が強く、寒い日でした。

断捨離も終盤を迎えてきて、
もう、さよならする物も、少なくなりつつあります。

立春が来るまでに、
身の回りをスッキリ整理するといいらしいです。🍀

昨日、年末に録画していた
都会の森
連続で観ました。

徳ちゃんの桜吹雪、観てしまいました。
恥ずかしい〜と赤面しつつ、
しっかりと、リピートアゲインで、3回観ました。

で、5話から先が録画されてなくて、
結局、先生は無罪になったのか、
先がわからないまま。
ネタバレしてもいいから誰か教えてほしいです。

で、肝心のミュージックフェアを見逃してしまいました。

桜吹雪のバカ🌸

でも似合っているから、よしとします。




って、ドラマを観て無いかたは、何言ってんだですが、
スルーしてやって下さい。


素敵な明日を✨


P.S
以前、放送があったリアルタイムの時に少しだけドラマ観ていた事、思い出しました。
当時、高島さんの役が、機関車トーマスみたいにモーレツ突進型で、カッコ悪いと思っていましたが、
今観ると、忘れていた真っ直ぐな誠実さがあり、なんだか熱くなりました。
正しい事が、正しいまま、大人の世界でも通るといいな。そんな気持ちになりました。


今朝の空

月がぽっかりと浮かんでいました。






今日の東京は晴れ☀️

昨日は、断捨離に拍車がかかり
玄関周りを整理しました。
今朝、20リットル4袋の燃やさないゴミとして
さよならをしました。

不思議と大事にしまって置いた物達
何十年も使わずに、ただ劣化させてしまったり
思い出がいっぱいで捨てきれない物。

先日、捨てられずに物で溢れて生活もままならない
物を探しながらイライラとした生活をしている方を
テレビで拝見して。

以前の私もそんなんだったかなと。

なんと、物を捨てる時って
脳がかなり活性化しているらしいです。
確かに一つの物を見つめ、その歴史と使用した過去やこれから使うかどうか、など最初はかなり疲れました。

が慣れてきて、今は判断がかなり早くなりました。
これから使うかどうか、もしくは使い切ったか
だけで、思い出はすっかり胸にあると思える様に。

今日は、
20代の時に使っていたテニスラケット
ゴミ箱大、中、
マネキュア30本←娘の
懸賞で当たった抱き枕
クリーニングについていたハンガー20本ほど
伸ばして使う、お風呂掃除グッズ
ビニールのボール、仕分け容器大
つっぱり棒←いっぱいありました。
お弁当入れ、かけた食器
レジャーシート大、中、小←物凄く使いました。
ミニランプ
ミスタードーナツでバイトしていた頃にもらったグッズ
↑32年選手💦
次女のバレエグッズ 髪の飾り
高校の時愛用していた筆箱

もうもう、使ってなくて無くていい物もいっぱいで。

とにかく、今、居心地の良い空間にいたい、
そんな気持ちでさよならしました。


極め付けが
東京に来た時に友達に貰った手紙いっぱい

頑張って、寂しくない?
そのほか、主に恋や仕事の悩み等々。

励ましの言葉がいっぱいでした。

読みふける事1時間💦

全ては処分できずに一人一通は残しておくことに。



なんだか、次のステージに行けそうです。


もう少し、見直して


素敵な一日を✨

徳ちゃん、ありがと❤️

昨日の空

雲が、海の様に流れてました。

徳ちゃんに見せたいと思って写真に納めました。

今日も寒い日ですが、歌声で心が温まりました。


徳ちゃんのコンサート
初めて参加した、鹿児島市民文化ホール
その後東京に就職。
その年の徳ちゃんコンサート初日が、私の住む街府中の府中芸術の森芸術劇場でした。


徳ちゃんのコンサートの移動と共に
私も生活の場所が変わっていたんだなって。

就職活動も、福岡から大阪そして東京へ。
徳ちゃんの生まれ育った後を追う様に移動。

不思議だなぁって。
気がついて、なんだか嬉しく
また、早く気づいて早くコンサート参加しておけばよかったなって。

でも、今こうやって歌ってくださっている事

感謝です。🙏



素敵な一日を✨

徳ちゃんにも。✨

P.S
私、鹿児島市民文化ホールのレストランでバイトしてました。芸能人の方からの注文をオカモチで楽屋に持って行ってました。
あの夏、徳ちゃんもコンサート真っ只中。
鹿児島市には、冬だったから、ちょっとタイミングがずれてました。残念。

そう言えば、タバスコか、粉チーズの容器にサインしてくださった方、誰だったのかな。思い出せない。
大事に取っておいてねと、お付きの人が言ってたような。
私の、あの夏の日々でした。😅

↑このページのトップへ