月別アーカイブ / 2016年03月

吾輩は花粉症なのかもしれない…



どうも、マヤです。



日本に帰ってきてやたらくしゃみが出ます。



でも心のどっかで「まさか。俺が花粉症のわけがないぜ」って言ってるリトル吉田がいます。



そんなこんなで半年ぶりの日本に帰ってきたわけですが



久しぶりに散歩隊隊長も!



{228CE040-82AB-4738-9C72-99548C4A27F1}



そして、名誉会長(長谷部さん。自分がなんか買いたい時だけ来る。笑)もいるし。



1試合目、応援ありがとうございました。



でも少し観客動員数が気になりました…



スタジアムの上の方が結構空いてたような気が…



吉田の推しメン、ゴートクも少し寂しそうです。



{AE532202-54A1-4654-BCDE-A8FD9DEB2FCE}



何と言っても次もしザキオカさんが出たら代表100試合目です。



この試合に来ないってのは世界のザキオカさんへの冒涜ではないでしょうか?笑



ということで火曜日の試合、たくさんのサポーターの皆さんと最高の試合したいです!



よろしくお願いします!



{2B333EE6-3A38-48F8-B0D6-DBC2C0B03E38}



ほら、岡ちゃんも髪切って準備満タン。笑



最後に昨日埼スタに来てくれた皆さんと。



{5380E9F2-1DAA-477E-8BF2-DBB3EA80488E}




切れてないカステラはレアなんです。



どうも、マヤです。



って得意気にお土産もってウチの次男がイギリスに遊びに来ました。







でも個人的には切られてるやつの方が圧倒的に食べやすいと思います。



兄の奥さんの実家が広島ということで広島風お好み焼きを作ってもらいました。







写真に一部不適切なボケがあったため加工しました。笑



実は私、12歳の時から親元離れて暮らしていたのでこんなに長く次男と一緒にいるってのは人生で初だったかもしれません。



なので、しゃーなしいろいろ連れてってあげました。







実は自分も英国4年目にして初めて来たアビーロード。






あまりにも普通の道路過ぎてビックリしました。



見よ、これぞビートルズ仕込みのオフサイドトラップの練習!







端にいるおばさんの視線が痛いです。



でも走らなければいけません。



なぜなら…







車が来ているから。笑



大英博物館も実は初めての私。







一番驚いたのは大英博物館の中に「聖☆おにいさん」があったこと。







まぁそんな感じで兄孝行したんですが、最後にまさかのプレミアデビューしていくあたり我が兄ながらさすがだなと思いました。







気づいたかな?



右端です。








オープン価格って一番嫌いや。



どうも、マヤです。



値段はっきりさせといて欲しい。



最近ものすごく来客が多いです。



なかなかイギリスで暮らしていると日本人の方に出会う機会も少ないですがその分たまに出会うと素晴らしい出会いになるということもあります。



皆さんは戸田和幸さんと言えば何を思い浮かべますか?



きっと多くの方がこれを思い浮かべるでしょう。







僕の中でも目に入るものすべてに食いかかるんじゃないか!ぐらい怖い人とインプットされていました。笑



そんな戸田さんから知人経由で「サウサンプトンにお邪魔したい!」との一方を受け



「ついに俺も年貢の納め時か」と覚悟しました。



が、戸田さんまさかのラインのやり取りからしてものすごく丁寧!



それでも会うまではやっぱり緊張しました。



そりゃそうです。なんといっても代表の大先輩。W杯にも出てらっしゃる。



日韓W杯の時は僕もソフトモヒカンにしてたもんです。(戸田さんではなくベッカムの影響で。笑)



が、しかし、会ったら更に丁寧!



ギャップ。やっぱギャップのある男はカックイイです。



サッカーの話、英国での生活の話、プライベート…様々な話をしましたがとても楽しかったです。



今までS級のライセンス取得のための海外研修やそのついでにサウサンプトンに来られる方はいましたが



自分で見て聞いて学ばないとダメだと言う姿勢で来られた方は多分いなかったかもしれません。



現役の僕らはもちろん勝って日本の地位を高めたり評価を変えて日本のサッカーに貢献しようとしていますが



多くの選手たちが引退後もこうして日本サッカーに貢献していく、もしくはその手助けをしているということを皆さんに伝えたかったです。



そして何よりお会いした当日の練習で、週末の試合にスタメンで出れないとわかり久しぶりに折れかけた僕の気持ちをその野心と向上心で奮い立たせてくれた戸田さんに感謝です!





↑このページのトップへ