月別アーカイブ / 2012年05月

DAY 5、いよいよ最終日がやってきました。





この日はもうお仕事はなく、18時の飛行機まで時間があったので朝から観光!





マスカットからオールドマスカットへ車で移動!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




到着して、まずはアラム宮殿(王宮)へ


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




その後は何カ所か回り、さぁ、マトラスーク(マーケット)へ戻ってお土産タイム!




素敵なガラスの容器がいっぱい!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




中に香水を入れられるので、そのままフタをつかって体に付けることができます♪


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




こちらは生地屋さんで、現地の女性はここで生地を買って自分でスカーフや衣類を作るみたいです。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




洋服に付けるオシャレな刺繍なども売ってました。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




こういうエスニックな柄のクッションカバーをずっと探してました! 迷わずゲットん!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




お店の優しいおじちゃんとパシャリ♪ いっぱい値下げしてくれて感謝!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




じゃらじゃらアクセも色、種類豊富!20本くらい入ったブレスレットが約500円。かなり安い!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




ゴールドアクセ専門店。どれも日本では売ってなさそうなデザインがズラリと並んでいました。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ



お母さんに、こっちでゴールドアクセはかなり安く買えるので絶対買ったほうがいい!と言われていたので、お気に入りのブレスレット1本を見つけ購入。





一生ものなので、大切に付けたい。





オマーンの女性がかぶっていた黒いスカーフ。ビジューが付いてて綺麗☆


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




お土産はもちろん、日本では絶対にゲットできないものがたくさんあったので、自分用にもたくさん購入しました!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

これは今回ドバイとオマーンで買ったものすべて。





すごい量になってしまった。。。





昔からエキゾチックな刺繍が入った洋服が大好き。それにベリーダンスも習っているので、ベリーダンスで使えるヒップスカーフや頭に付けるじゃらじゃらもゲットできました。





エスニックでエキゾチックなものが大好きな私にとって、かなりハッピーな買い物となりました。しかも全部安い!





そして日本に帰るため、空港へ。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




オマーンではたくさんの素敵な人たちに出会い、オマーン初の日本の女性シンガーとしてライブをさせていただき、本当に充実した時間を過ごすことができました。





今までサッカーでしか知らなかった国「オマーン」。





たった3日間の滞在でしたが、オマーンという国の素晴らしさを知ることができました。





きっともっともっと素敵なものが溢れているに違いない。





いままでお母さんから聞いた話や、想像の中でしかなかった中東。





今回自分の目で見て、肌で感じたことはとても貴重な体験となりました。





今回オマーンでライブをさせていただいたことで、最初は日本語で歌うことに対して「本当に伝わるのか」という不安がありましたが、音楽は「Universal Language」=世界共通語としての強さを実感しました。





私は小さい頃からアメリカやヨーロッパの音楽に影響を受け続け、自然と英語の曲が世界共通の音楽だと感じていました。





そんな自分が、今プロとして「日本の音楽」を歌い続けてきて、遠く離れたオマーンの地で私の音楽を通じて人を感動させたり、楽しませることができ、改めて私のバックボーンとなっている日本の文化の強さを感じました。





そして音楽を通して日本の文化を伝えるこのお仕事の重大さを感じました。





これからも日本の音楽を追求し続け、更に異なった環境で育った自分だからこそできる、ほかの文化の要素も取り入れたオリジナルスタイルを作れたらと思っています。





今回の旅での体験は、私のなかにあるまだ未知の部分を引き出して、これからアーティストとしての自分の表現力を更に広げてくれる可能性を感じました。





この体験はこれからの私の音楽へ大きな影響を与えてくれるに違いないと思います。





今度はアラビアと日本を融合させた様な新曲を作って、いつかまた、自分のライブをここでできる日を夢見ながらこれからも頑張っていきたいと思います。

さぁ、次はDAY 4!!





撮影は昼過ぎまでない予定だったのですが、





朝からフルに時間を活用したかったので、クルーの皆さんと一緒に「Sultan Qaboos Mosque (モスク)」に行ってきました!





非ムスリムには8時~11時の間だけ解放されています。





モスクでは外国人も必ずスカーフを巻かなくてはいけません。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

なのでドバイで買ったスカーフを活用。現地の人になった気分。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

メインの建物のまわり。それにしても空が青く澄んでる!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

これはメインの大聖堂の中で大きなシャンデリアがとても豪華。高さ14m、幅8m。世界7大シャンデリアの中のNO.1ださそうです。



May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

コーランを呼んでる。。。ふりw





モスクの後はカルフールへスパイスを買いに行きました!





何十種類もある中から選んで、自分で好きなだけビニール袋に入れてグラムで買えます


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

私は「レモンソルト」、「カレースパイス」、「コリアンダーパウダー」、そして「ソマーグ」という香辛料を買いました。





日本に帰ってからさっそくカレーを作る時に使いましたが、めちゃくちゃ美味しかった!スパイスが効いてて癖になる味でした。





さぁ、昼食の時間!





いよいよ本格オマーン料理を食べる時が!





現地の方のお勧めのレストランへ。





「J-MELO」クルーの皆さんと、コーディネーターの渡辺さん、更に3日間お世話になったオマーン人の運転手さん達も一緒!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




レストランに入ると個室がいくつもありました。





中にはテーブルも椅子もありません、





じゅうたんの上に座るスタイル!正座が苦手な私にはちょっと辛い。w





メニューはありましたが、見てても何が何だかわからない。。。。





ここはアラビア語が堪能なコーディネーターさんにお任せしました。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




食べるときは大きなビニールシートを敷きます。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




すべての料理が揃いました! すごい量だ!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




チャーハンのような混ぜご飯や、ご飯の上に大きなフライドチキンがのっていたり、カレー、あとオマーンの名物「サメ」も試してみました!





私のお勧めは「ハモス」という、ひよこ豆をつぶしてスパイスを混ぜたペーストのようなお料理。ナンにつけて食べると美味しいです☆





さぁ、オマーンそしてこの初中東ロケの最後のお仕事がやってきました。





オマーンにある「Scientific College of Design」というデザイン大学へ移動。






May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

まずは日本文化祭での「日本の広告写真展」「漫画展」のテープカットに参加させていただきました。





漫画コンテスト入賞者に対する賞状と賞品の授与などもやらせていただきました。





そしていよいよ! オマーンでの初のライブの時間です。





実はオマーンでライブをする日本の女性歌手は私が初めて!





初めてライブをさせていただくなんて本当に光栄なことです。





たくさんの日本人アーティストがいる中で私がやらせていただけるということなので、私なりに全力で日本の音楽の素晴らしさを現地の人に伝えられるようなパフォーマンスができるよう心がけました。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

VIP席には王族、政府高官、各国大使の方々もいらっしゃっていました。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




オマーンの方々は普段シャイな方が多いイメージだったので正直「そこまでライブは盛り上がらない可能性もある。。。盛り上がらなくても絶対に印象に残る良いライブをしなきゃ。。。」と自分に言い聞かせていたのですが、びっくりなことにライブの時は皆さん大声を出しながら盛り上がってくれました!





本当に本当に嬉しかったです。





実は海外でライブをさせていただくのがオマーンで9か国目。





知らない土地で、言葉も通じない国でライブをするのは実はかなりの勇気や研究が必要。





国民性を調べたり、現地の方に事細かく質問したり、少しでもオーディエンスの皆さんと繋がれるようにMCをその現地の言葉で話したりするので暗記しなきゃいけないし。





毎回ステージに上がる前は覚えたての言葉を忘れないように何度も言いまわします。





ちゃんと間違えずに言えるかな?。。。ちゃんと伝わるかな?。。。みんな一緒に手をあげてくれなかったらどうしよう。。。盛り上がらなかったらどうしよう。。。など色んな不安は出てきます。





普段、日本でライブをする時でも深夜のクラブイベント、ファッションイベント、大型野外フェス等、色々なお客さんがいる中でライブを事前に組み立てて行きます。





でも外国では経験ではなく、あくまでも人に聞いたり調べているだけの内容なので、ライブが始まってから全てに対して臨機応変に対応しなくてはなりません。





でもどこの国に行ってもステージにあがるとその不安を忘れさせるように皆さんあたたかく迎えてくださるんです。





今回オマーンでは予想以上の皆さんの反応をみることができ、本当に嬉しいかったです!





毎回少しずつですが、海外でライブをさせていただくことによって勉強になりますし、ライブをするときの自信にも繋がっていくような気がします。本当にこんな素敵な機会をくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。





ライブの後、ライブに来てくださったサイーダ王女からこんな素敵なプレゼントをいただきました!


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ

オマーンの紋章がついたアクセサリーのセット!すごい。。。これは付けるのがもったいないので大切に保管させていただきます!





ライブの直後、違うお部屋に移って今度は「J-MELOファンミーティングin OMAN!」


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




初めて日本の歌手のライブを観た感想を皆さんにお聞きしました。





日本語の歌詞だから何を歌っているのか理解はできなかったけど、感情や表情を見ることですごく伝わってきたという感想をいただき、本当に嬉しかったです。





他の日本のアーティストさんの話でもすごく盛り上がって、みんな終始テンションが高く、私まで皆さんから元気パワーをたくさんいただいちゃいました!





最後にオマーンの観光協会の方からこんな立派な置物をいただきました。


May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ




2012年、マスカットがアラブNO.1の観光都市に選ばれたその証を表しています。





このようなものは一生いただけることが無いので大事に飾らせていただきます!





これにて「J-MELO」ロケはすべて無事終了!





さあ残すは最終日のみです!





お楽しみに!

さぁ、いよいよDAY 3は「オマーン」へ!





愛しいドバイとはここでお別れ。オマーンから日本に帰る時はドバイ経由で帰りますが。。。





朝6時にドバイのホテルを出て、8時頃の便で出発!





オマーンはドバイから飛行機で約1時間で着きます。以外と近い。





機内で軽食が出て食べおわったらすぐ離陸の準備に入る感じです。本当にあっという間!





さぁ、オマーンの首都「マスカット」に着陸。





ドバイはとても派手な印象でしたが、オマーンはとても自然が豊かで綺麗な国だと思いました。





ちなみにマスカットという地名はアラビア語の「落ちるところ」という単語に由来しています。オマーン湾にかぶさるように岩山が迫り出していることからこの名が付けられたそうです。





そしてオマーンといえば、シンドバッドが船出した国と聞けば身近に感じる方もいるかもしれません。





さぁ、ホテルに着いた頃にはお腹が空いていたので、ホテルのすぐ隣にあった日本だと渋谷や六本木にもあるアメリカンレストラン、「T.G.I.FRIDAYS」にて昼食をいただきました。 オマーンまで来てまさか大好きな「T.G.I.FRIDAYS」で食べるとは!w





お腹も落ち着いたら部屋に戻って自分でメイクをして、ヘアはマネージャーのDJ Nammy-HEY!がやってくれます。実は海外ロケの時はいつもそうなんです。





いよいよオマーンでのロケ開始!





マスカットは大きくマトラ地区、オールドマスカット地区、ルイ地区およびその他の地区に分かれています。





まずはマトラ地区の海岸通り、コルニーシュにて撮影。



May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ





とても景色が綺麗な場所で、海風を受けながら散歩したらとても気持ちがよさそう。





でもロケの時は写真で立ってる位置に何十分もいるのがほとんど。





日差しが強くて大変だったのを思い出します。





確実にドバイよりも暑かったですし、ドバイにいるときよりも汗が流れてくる量が明らかに違いました。





5分先の場所まで歩くのさえ暑さでやられてしまいそう。





外を歩いている人も比較的少なかったのですが、この暑さなら車で移動するのがベストなんでしょうね。





さぁ、この後はマトラ・コルニーシュの中に入口があるマトラ・スークで撮影。





スークとはドバイでも行きましたが、マーケットのことです。





屋根つきの通路の両側にお土産店や雑貨屋さん、宝石店などが並んでいます。





通路は一本道ではなく、途中道が分かれていたりしてちょっとした迷路のようでした。





雑貨好きの私とマネージャーには本当に天国のような場所w





また明日ゆっくりじっくりと買い物をしよう!と決めて、その場所を後にしました。





さぁ、DAY 3のメインイベントがやってきました。





在オマーン日本国大使、久枝さんのご自宅にて夕食会です。





久枝さんは在オマーン日本国大使になられる前はシカゴの日本大使をされていたのですが、去年の3月に私がシカゴを訪れた時に久枝さんと初めてお会いし、それから仲良くさせていただいてます。





なんとこの日の夕食会には、オマーンの王女3姉妹も来てくださるとのこと!





王族の方たちとお食事だなんて本当に光栄でした。





この写真は皆さんが集まった前でスピーチをさせていただいた時のです。右にいらっしゃるのが久枝さん。



May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ





夕食会には王族の方々はもちろん、オマーンの学生の方達もいらしていました。





実は王女3姉妹は、あのアイドルの「嵐」さんが大好きで、去年彼らのライブを日本(しかも福岡!)まで観に来られたみたいです!





皆さん英語が堪能だったので基本英語での会話だったのですが、日本が大好きで勉強されている方がほとんどでしたので、日本語での会話もありました。





中には日本人でしょ!?って思ってしまうくらい日本語がお上手な方もいらっしゃいました。





その日本ごが上手な彼はオマーンとイランのハーフで、日本のお笑いが大好きらしく、有吉弘行さんが出られている番組を見るのが大好きだとか。ダジャレとボケが本当にお上手でした。w 私と誕生日が一緒だったことも判明!





実は次の日にオマーンの大学でライブをするため、MCで使えるアラビア語を知りたかったので、皆さんにたくさん教えていただきました。





ライブといえば、食事会の後は玄関の広場で一曲「君のとなりに」を皆さんの前で歌わせていただきました。





生徒さんの中には「夜空の雪」と「Only One」が好き!という方がいらっしゃったので、次の日のライブではそんな生徒さん達にこの2曲急遽歌おうと思いました。





実は私からの歌のプレゼントの他にも、嵐の松本潤さんから王女の一人「サイーダ」さんへのビデオコメントを「J-MELO」からプレゼントさせていただきました!





このサプライズに王女は嬉しくて泣きそうになられていました。



May J. Official Blog 「May J.'s Diary」 powered by アメブロ





この食事会でまたたくさんのお友達ができて本当に嬉しかったです!





また皆さんにお会いできたらいいな☆

↑このページのトップへ