月別アーカイブ / 2011年04月

今日は6曲解説するよ~☆



21.もし君と… with キマグレン / May J.

実はキマグレンのアルバム「ZUSHI」の中の「恋がよんでる」って曲にコーラスとして参加させていただいたのが彼らとの初コラボ。

その時から私の作品で一緒に出来たらいいなって思ってたの。

この曲はプロデューサーのGIRA MUNDOさんの自宅スタジオに何度も通いながら、
ベストなキーやメロディーを考えながらすごく時間をかけて作ったよ。

歌詞はキマグレンのクレイ君が書いてくれました。

別れた後の切ない気持ちを歌っているよ!

この曲のビデオ撮影では少し演技にも挑戦してます!

イセキ君に頭ポンってされる時、笑うのをこらえていたんだけどわかるかな?(笑)

本当、イセキ君はいたずらっ子で面白いんだよね~♪

そしてクレイ君は相談に乗ってくれる優しいお兄ちゃん☆

OTODAMAでキマグレンと一緒にLIVEで「恋がよんでる」と「もし君と・・・」を歌うのがものすごく気持ちいいんだよね~♪



22.One story /AILI thanx to May J. & KEN THE 390

この曲はEXILEのMATSUさんが出演されている映画「LONG CARAVAN」の主題歌。

今ではAILIちゃんとはたくさん一緒にお仕事をさせてもらってるけど、

この曲で初めて会ったけどすぐに仲良しになったよ!

KEN君もこの曲で初対面。

みんなで仲良くレコーディングしてたよ♪

ビデオ撮影は鎌倉の海の近くにあるハウススタジオで撮ったの!

出演している人たちは全員スタッフ達(笑)

バーベキューしてる風景は実は昼食休憩の時!

みんなでいっぱい笑ってすごく楽しい撮影だったなぁ~☆



23.Girls Spacey Healin’ / YA-KYIM & May J.

YA-KYIMとはデビュー当時から色んなイベントで一緒になることが多くて、

いつかコラボしたいねって話してたよ。

みんなとは年がすごく近いし、普段からも結構遊びにいったりするんだぁ☆

この曲のトラックはRHYMESTERのDJ JINさんで、歌詞をTIGERさんっていう女性に作詞していただいたんだけど、

最初のミーティングの時に、みんなそれぞれ自分が想像しているキーワードを書いて見せ合いっこしたの!

そこで、MIKUちゃんが「宇宙でのPARTY」って良くない??って一言からこの曲のテーマが決まったんだ☆

レコーディングはみんなで一緒にスタジオに入って歌ったりして、めちゃめちゃ楽しかった!

GIRLS POWER全開な曲だね☆



24.Take You There feat. May J. / TARO SOUL

TARO君とは「DESTINATION」のremixで初めて会って、めっちゃ個性があるし、歌がうまいラッパーさんだなっていうのが第一印象!

それからTARO君のアルバムに参加させてもらうことになって、この曲ができたよ!

TARO君は本当にまじめで、めちゃめちゃいい人。常にまっすぐな志で、ものすごい気合いを感じる。

会うたび本当に刺激されます!

この曲は英語歌詞が多いんだけど、レコーディングの時、TARO君に「この英語って大丈夫?」って感じで

一緒に考えてたよ。

今でも「この英語って合ってる?」みたいな電話がよく来るよ♪ 恋バナもするし!(笑)

色んな曲を知っているから、彼からお勧めのOLD SCHOOLなCDをもらったりして勉強してた。

本当頼れるお兄ちゃんです。



25.Endless Love / 鈴木雅之& May J.

この曲をレコーディングしたのは私が19歳の時。

ある日突然デュエットのオファーをいただいたんです。

正直すごくびっくりしました。

後から聞いた話だと、私の「Baby Girl」のポスターがSONYの会社の壁に貼っていて

それを見たマーチンさんが「デュエットにこの子はどうだろう?」 という風になったらしいです。

本当に嬉しいです。

「Endless Love」はあのLionel Richie とDiana Rossが歌っていた名曲。

Mariah CareyとLuther Vandrossもカヴァーしています。

私は両方のバージョンを何度も聴いて、自分なりに歌えるようにいっぱい練習しました。

マーチンさんは優しくてダンディーで本当に素敵な方でした。

この夢のようなコラボが出来たことを誇りに思っています。



26.Garden feat. DJ KAORI, Diggy-MO’, クレンチ&ブリスタ / May J.

今ではライブでは絶対にかかせない曲になりました。

ライブでは一人バージョンで歌っているけど、

去年のSHIBUYA-AXでのワンマンで初めてフルメンバーで歌えた時は本当にミラクルでした!

今でも忘れられないのが、この曲のビデオ撮影の時、DJ KAORIさんが家にヘッドフォンを忘れてきちゃったこと。(笑)

みんなで海の家でハウスパーティのようにワイワイして撮影したのが楽しかったなぁ☆

やっぱりこの曲にはものすごく特別な力がある。



残るはあと6曲!

次も楽しみにしててね♪

昨日は「WITH ~BEST collaboration NON-STOP DJ mix~」mixed by DJ WATARAI の店着日!!


もうフラゲしてくれた方!本当にありがと☆
是非感想を聴かせて欲しいな♪
さて今日も10曲解説するよー!
Let's go♪ 



11. Stronger ft. May J. / "E"qual

私のターニングポイントになった曲なんじゃないかな。
1st アルバム「Baby Girl」をリリースした後くらいから、
他のアーティストさんの曲に参加することが多くなった。
"E"qualさんとは名古屋のイベントで会って、
その後一緒に曲をやらないかというオファーをいただきました。
当時ZIP-FMで番組をやらさせていただいてたから、
月に二回くらい名古屋に行ってました
だから収録の後、名古屋にある"E"qualさんのスタジオに行って、
たくさんあるトラックの中からどれにしよう?どんな歌詞にする?歌とラップの割合は?
っていう話をしたよ。
ちょうどこの時期はレコード会社を移籍するかしないかっていう時で、
自分の中で迷いや不安があった。
でもくよくよしてちゃだめだし、
きっと乗り越えたらまた人間としてすごく強くなれるはず。
「強くなりたい」って気持ちがものすごくあって、
だからタイトルは「Stronger」にしたよ。
「辛くて明日が見えない。。。」
「この先どうなってしまうんだろう。。。」
そんな不安な心を優しく包み込んでくれる曲。
何かに対して一所懸命になってる人たちにも是非聴いてほしい。
私の一番思い入れの深い曲だよ。


12. My Fair Lady ft. May J. / "E"qual

"E"qual さんとのコラボ第2弾!
「Stronger」はとても力強い曲だったから、
今度はsweetなlove songにしよう!!ってことで
この曲は私の中で「結婚」とか「永遠」をイメージして書いたよ。
この曲も自分のパートは作詞作曲をしました!
本当はコラボ第3弾もやろう!ってなってたんだけど、
なかなかスケジュールが合わなくて。。。
でも、いつか叶えたいなぁ☆


13. 最後の一葉 / May J.

HI-Dさんがプロデュースしているアルバム「Special Calling」に
私も参加させていただくことになって、
そのためにこの曲をHI-Dさんが書いてくれました。
この曲の歌詞はすぐに思いついたって言ってたなぁ~。
「最後の一葉」というお話をもとに書かれたみたいで
でも私はそのお話を知らなくて、
後でネットで調べたら本当に切ないストーリーでした。。。
この曲はメロディーもトラックもとっても良くて、歌詞が深い。
かなり切なく歌いあげていますよ。


14. 恋をしてた ~Say Goodbye~ / MAY'S x May J.

MAY'Sとのコラボ第2弾!
「Sing for you」が出来た後、
もう一曲アップテンポな曲歌いたいね!ってことでこの曲が出来ました。
別れた後の吹っ切れソング!
もういつまでも引きずらないで、先に進もう☆って思わせてくれる曲だよ。
ライブではMAY'Sの舞子ちゃんと一緒に「Sing for you」と続けてこの曲を歌うことが多い!



15. miss you / May J. & JONTE

m-floさんがリリースしたトリビュートアルバムにこの曲で参加させていただきました!
「miss you」はすごく好きな曲だったからカヴァーできて本当に嬉しかった!
JONTEはすごくいい声をしていて、めちゃめちゃいい人で、すぐ仲良しになったよ!
私、この曲でまたラップしてるの!
ラップの時って、ちょっと性格が変わる気がする!(笑)
少し生意気なかんじ。。。
是非その辺を意識して聴いてみて☆



16. 君に言えなかった想い duet with May J. / KG
KGのメジャーデビューファーストシングル曲!
今ではもうデュエットのマエストロと呼ばれている彼ですが、
私をKG duet withの第一弾アーティストとして選んでくれて本当にうれしかった!
初めて会った時、この人は本当にクレイジーで面白いな~~って感じでした。
よくしゃべる!し、レコーディング中よく邪魔をしてくる(笑)
本当24時間ずっとみんなを楽しませてくれるエンターテイナーです。
彼は本当にいい声をしていて、とってもソウルフル。
そしてこの曲はめちゃめちゃ切ない。。。


17. KANSHA feat. WISE, May J. / The New Classics
The New ClassicsのAsu君とは前からすごく仲が良くて、
違う学校ではあったけど、同じインターナショナルスクール仲間。
いつか一緒にコラボしたいね!って約束してたの。
だからその夢がやっと叶ってすごく嬉しかった!
他のメンバーもWISEもみんなインターナショナルスクール出身!!
そんな仲間たちと一緒だからこそ、すごく「あたたかい」曲ができたと思う☆
ビデオ撮影もプライベートな感じがしてすごくナチュラル。
高校の時の友達と一緒にお仕事できるって本当に嬉しいことだなぁ☆


18. Destiny feat. STEVIE HOANG / May J.
念願だった洋楽アーティストさんとのコラボ!!!!!!!!!!!
たまたまこの曲のレコーディングをする時期にStevieが日本にいる!との情報を聞いて
デュエットできないかとオファーをしたら
Stevieも日本のアーティストとコラボしたかったらしく、OKをいただきました!!
本当はStevieと一緒に歌詞を書きたかったけど、残念ながらその時間がなかったから
前に一緒に「J-MELO」の司会をしていたSHANTIと一緒に書いたよ!
SHANTIが私の家まで来てくれて、集中して書いたら半日で終わったよ!
9割くらい英詩です♪
Stevieが来日した時、一緒にスタジオでレコーディングをしたんだけど、
写真だけからだとStevieはタフでこわそうな感じのイメージだったけど
会ってみたらめちゃめちゃさわやかで優しい人でした!
しかもシャイ。
歌のディレクションとか私にやらせてもらったんだけど、
逆に私がちょっと怖そうなお姉さんになっていたかも!?(笑)


19. Wonder feat. May J. / クレンチ&ブリスタ
クレブリの二人とはこの曲をきっかけに仲良くなったよ!
二人とも私の面白~いお兄ちゃん。
本当レコーディングしてないときはずっと笑っていたよ♪
この曲の作詞&プロデュースは松尾潔さん。
実はこの曲を作ることになったとき、女性シンガーに松尾さんが私を指名してくださったんです。
めちゃめちゃ光栄でした!!
私の親も松尾さんの曲の大ファンで、家族みんなでテンションあがってた!
松尾さんの歌詞は本当に素敵だし、見習いたいです。
細かい気づかいなど、人間としてもとても尊敬しています!


20. Remember feat. クレンチ&ブリスタ / May J.

「Wonder」のアナザーソング。
「Remember」は少しテンポが速くなって、私の歌のパートが増えてます。
「お互いすれ違いばかりで、このままじゃうまくいかない。。。
別れるのはお互い辛いけど、私からあなたにさよならを告げてあげる。。。」
そんな女性の強さと優しさを歌っています。


残るはあと12曲!!
次も楽しみにしててね☆
さぁ!いよいよ今日が「WITH」の発売日!
まだ聴いてない人は早めにゲットしてね~♪
感想もぜひ聞かせて~☆

いよいよ今日は!! 


「WITH ~BEST collaboration NON-STOP DJ mix~」mixed by DJ WATARAI 

の店着日


やっとみんなのもとへ届けることができます


コラボベストは前からずっと作りたかったの。


実は今年デビュー5年を迎えるんだけど


この約5年間で発表したコラボ作品が本当に山ほどあって


そんなコラボ曲達だけをを集めてみんなに届けたいと思ったの。


全部違ったアーティストさんと、


さまざまなジャンルにも挑戦していて、


毎回コラボをすることで新しいMay J.が生まれてきた気がする。


そして1曲1曲にたくさんの思い出が詰まっています。


そこで今日から3日間に分けて1曲1曲を解説していきたいと思います!


今日は10曲。


それじゃぁいくよ~




1.HERE WE GO feat.VERBAL(m-flo) / May J.


私の記念すべきファーストシングル!しかも、大先輩であるVERBALさんと!!


最初にVERBALさんとコラボできるって話を聞いた時、本当に嬉しかった


でも私はまだデビューしたてだから知らないことがいっぱいあって、しかもすごくシャイ。


大先輩を前に、うまく自分が言いたい事を話せるかがすごく心配だった。


でもお互い普段から日本語と英語を混ぜて(Janglish)話すのに慣れていたいたからコミュニケーションが取りやすかった。


違ったインターナショナルスクールではあったけど、私の先輩であるし、やっぱり育った環境が似ていると話しやすいっていうのもあるのかな。


スタジオでは「May もラップしたい!」って一言から、一緒にリリックを考えてくれました!


オリジナリティーに溢れていて、いい意味でクレイジー。そして本当に優しい人。


昔から大好きだったけど、一緒にお仕事をさせていただいてから、本当にすごい人だなと思いました。


私が尊敬するアーティストさんの一人です。






2.ONE MORE KISS / May J. × Zeebra × 難波章浩 -DJ WATARAI remix-


この曲は4thアルバム「COLORS」に収録しているから、最近聴いたことがあるんじゃないかな?


この「WITH」をミックスしてくれたDJ WATARAIさんが「ONE MORE KISS」のリミックスをしてくれています。


オリジナルのトラックもかなり細かいところまでこだわって作ったから完成度がめちゃめちゃ高いんだけど、このリミックスはもう最初から最後までアゲアゲです! 


絶対にクラブで聴いたらかなり盛り上がっちゃうんじゃないかな


やっぱりなんといっても、私のアルバムのリード曲として、Zeebraさんとハイスタの難波さんという、私の大大大先輩である方たちと一緒にお仕事が出来て本当に嬉しかったです。


やっぱり2人が持っているメッセージはものすごく強くて、長く活動をされていても常に「新しい事」にチャレンジしていく姿勢が本当にかっこいいなと思いました。


彼らは「時代を引っ張っていくリーダー」。


私も私の世代をリードしていける存在になれるよう、努力しなければと思います。






3.Shinin' Like A Diamond feat. Sphere of Influence & May J. / ZEEBRA


実は、この曲でZeebraさんと初めてコラボをしたんです!


でもでも出会いは2003年の「MTV VIDEO MUSIC AWARD JAPAN 2003」。



当時私はまだ14歳。 たまたまお父さんと一緒に見に行ってたんだけど、


当時MCだったZeebraさんからオーディエンス賞というのをいただいたのが初対面!


Zeebraさんきっとその時まさか私が4年後にデビューするとは思っていなかったんじゃないかな(笑)


でも、きっとあの時の出会いがなかったらこの曲もなかったし、「ONE MORE KISS」も存在しなかったんだと思う。


出会いって本当に大切なんだと改めて思います。


「Zeebraさんとコラボしたい!」っていう14歳の時からの夢が叶って本当に嬉しかったなぁ~。


しかも!Zeebraさんの弟であるSphereとは私が15歳の時に一度彼のアルバムの曲でコラボしたことがあるんだよ☆ へぇ~~!だよね(笑)





4.風になりたい feat. CHRIS & BUZZER BEATS / May J.


3rdアルバム「for you」に収録しているこの曲。


誰もが知っていて、ライブでみんなでひとつになって盛り上がれるような曲をカヴァーしたくて


「風になりたい」は小学校の時よく学校でみんなで楽しく歌って踊っていたのを覚えていて、


「この曲だ!」と思ったの。


色んな人がこの曲をカヴァーしているけど、


May J.ヴァージョンはラップにCHRISを迎えて、ブザビにトラックを作ってもらって、今っぽいクラブな感じに仕上げたよ!


今じゃ夏のライブではかかせない1曲!


なんとなんと、去年「Club J-MELO」でTHE BOOMの宮沢和史さんと一緒にこの曲を歌わさせていただきました!!!


めちゃめちゃ感動した!!






5.あの日があるから feat. RYO the SKYWALKER / May J.


私の大先輩であるRYOさんとの念願のコラボ!


私がデビューしたての時、当時事務所の先輩であったRYOさんのライブを見に行ったことがあります。


RYOさんは私が初めてライブで見たレゲエアーティストでもあって、ものすごく衝撃的だった。



伝えたいメッセージがたくさんあって、それがライブで全身を使って次々と溢れ出てくる。


めちゃくちゃ熱い人だなって思いました。



前に私がFM YOKOHAMAで番組のMCをさせていただいてた時にRYOさんがゲストに来てくれたんです。


その時に、「いつか絶対コラボしたいです!」って私から積極的にアピールをしてたんだ(笑)


でもまさか! こんなにはやく実現できるとは思っていなくて。。。


めちゃめちゃ嬉しかったです!


ライブで見るRYOさんはとてもパワフルだけど、レコーディングブースでもそのパワフルさは変わらない!


常に200%で挑んでいた姿が忘れられない。


私も負けないように。。。ってすごく刺激をもらった。


そんな二人のパワーが詰まった作品です。






6.DO tha' DO tha'(BACH LOGIC Remix)feat. ANTY the 紅乃壱 / May J.


この曲は私の3rd シングルである曲「DO tha' DO tha'」のremix!


キューンレコード時代のA&Rさんから「すごいremixが来たよ!」って言われて、初めて聴いた時


「やばい!!めちゃめちゃかっこいいいいい!!!!」 ってなってたのを覚えてる!


今聴いても、やっぱりかっこいいと思う。


トラックが届いた後、女性ラッパーをフィーチャ―したくて


ANTYさんを紹介していただきました。


彼女とはこの曲で初対面。


わざわざレコーディングのために名古屋から来てくれていました。


ANTYさんのラップを初めて聴いたとき、「おおおぉぉぉぉおおおすごい!めっちゃパワフル!」


19歳だった私には彼女のリリックがめっちゃ大人で、すごく勉強になりました(笑)


May J.曲の中で一番HIP-HOP色が強くて、洋楽に近い。 当時ならではのMay J.が聴ける1曲です。






7.I Say Yeah! / PUSHIM, RHYMESTER, HOME MADE 家族, マボロシ, May J.


私がデビューした年が、なんと私が当時所属していたレコード会社「キューンレコード」のレーベル「NeOSITE」の10周年で、


それを記念して所属アーティスト全員集まってこの曲を作ることになったんです。


とにかく周りはみんな大先輩だから、ミーティングもレコーディングもビデオ撮影も、常に緊張してた(汗)


私は最年少で、経験も浅くて、シャイで、おまけに日本語も変(笑)だったけど、みんなすごく優しくしてくれました。


まだデビューしたてホヤホヤなのに、こんなにすごいアーティストさん達と一緒にお仕事ができて、本当に光栄でした。


「NeOSITE10周年記念ライブ」では初めてみんなで一緒にこの曲を歌ったんだけど、

あの時のライブは今でも忘れられない一生の思い出だよ!



ちなみに「I Say Yeah!」のDVDでその時の映像が見れます♪


checkしてみて~♪






8.Sing for you / May J. × MAY'S 


MAY'Sを初めて知ったのは2008年の冬、ある雑誌でのインタビュー記事を読んだ時。


「私と似てる名前じゃん!!」っていう気持ちからかなり意識し始めてたんだ。(笑)


そして、初めて会ったのは長野のイベントで一緒だった時。


ライブが終わった翌日、一緒にお蕎麦食べにいったり、松本城を観光したよ。


でもまだその時は「コラボ」しようってとこまでいってなかったんだ。


それから何度もイベントで一緒になっては、楽屋も一緒でよくMAY'Sの舞子ちゃんとガールズト―クするようになって、


それでお互いコラボしたいね!ってなったの。


女の子のシンガーとコラボするのは舞子ちゃんが初!


女の子同士の友情ソングにしたいねって話して、


やっぱりお互いすごく仲がいいからその感じがそのまま曲に表れたんじゃないかなって思う!


是非女の子同士でカラオケでデュエットしてほしい曲です




9.Every Single Day feat. URATA NAOYA(AAA) / May J.


AAAの皆さんとはライブで何度も一緒になったことがあるんだけど、


浦田君のソロアルバムを聴いてて


アルバムのクレジットを見ていたら今井了介さんやHOME MADE家族のKURO君など、


私が昔から御世話になってる方たちばかりで、すごく気が合いそう!って思ったし、


曲もめちゃくちゃR&Bで、声もJUSTIN TIMBERLAKEのようなSEXYな感じで、一緒に歌いたい!と思っていました。


浦田君は本当に歌がうまくて、レコーディングがめちゃめちゃ早かったのが印象的!!


クラブでの男女の恋のかけひきを歌ってるよ♪





10.Unchain my heart feat. May J. / WISE


WOW WOWのドラマ「プリズナ―」のエンディングに流れる曲というのが先に決まっていたんだけど、


締め切りまで本当に時間がなくて、


プロデューサーのJeff Miyaharaさんの自宅スタジオに集まって、5日間くらい合宿みたいに毎日通い続けて作ったよ。


歌詞はすべて英語。


3人とも英語がしゃべれるから、相談し合いながら書いてたよ。


リリックも書き終わって、レコーディングも順調に進んでもうすぐで完成!?とおもってたら。。。


なんと最後の日に熱が出ちゃったの!


すべての力を振り絞って歌ったのを今でも覚えてる。


本当、皆の力を合わせて作った曲です。






今日はとりあえず10曲まで!


次もまた10曲解説するから楽しみにしててね~


ブログを読んで、このコラボベストなんか気になる!って思ったら


今日は「WITH」の店着日だから、是非みんな早めにチェックしてみてね


↑このページのトップへ