2017年2月7日にこちらの記事で、
マックスむらい日記をLINE BLOGへ引っ越ししたのですが、この度、AppBankに戻りたいと思います!
去年の2月っていうのは、私的には本当に深く沈んでいた時期で、YouTubeのマックスむらいチャンネルすらも最後やめようかな、と悩んでいた時代です。
マックスむらいのスタートが2013年1月のパズドラの女神降臨ニコ生。
その後、2013年の秋にはYouTubeチャンネルをスタートし、翌年2014年6月にはニコニコチャンネルをスタート。
2015年10月にはAppBank株式会社が上場し、順風満帆かと思われた矢先に、横領事件が発覚し、そこから俗に言う「むらいルート」というものが始まりました。
自分で言うなですが、一度は一つの山の頂点を(たぶん)極めた男が、為す術もなく、もがけばもがくほどよりきつく縛り付けられていくような、、、何をやるにしてもマイナスからのスタートという人生で一度も経験したことのない強烈な逆境は、まさに壊滅級の難易度でした。
その壊滅級の日々の中で、自分とは何か、と考えた際にやはり起業家であり事業家だと思うので、そこに立ち戻ろう、と。
最後の挑戦として、AppBankとしてマックスむらいとしての意味を再確認しよう、と始まったのが2017年4月の日本縦断で、
その日本縦断に合わせて、LINE BLOGで日記を書こうかな、と思ったのが、ここに引っ越したきっかけでした。
スマホだけでさくっと書ける、が理由としては大きかったですね。
結果として日本縦断はめちゃくちゃきつかったものの私の心を癒やし、スタートとゴールのときでは顔つきも別人のようになって、ほんとたくさんの人から元気をもらって、もう一度頑張ろう、となったわけです。
その数ヶ月後にヒカルさんとコラボしてもらう機会があって、
これをきっかけに底を脱し、今、次のステップを踏み出せようとしているところ、という。
そのヒカルさんとのコラボの数カ月後に、GACKTさんとの些細な会話から、ポーカーポーカーがプロジェクトとして始まったり、
サイトはこちら。ダウンロードもこちらからどうぞ!
世の中を騒がせつつあった仮想通貨を知り、事業化を目指し、@ BLASTがリリースしたりしました。
発表動画はこちら
サイトがこちら
AppBankという会社のことを考えても、生まれ変わるタイミングは来た、と感じていて、メンバー一同全力で新しいことにチャレンジをしようとしているのが今です。
LINE BLOGで日記を書き続けることも考えはしたのですが(言ってもそんなにたくさん書けているわけではありませんが)、新規事業も始まったこともあり、AppBankとして再度一丸となって頑張らなくてはいけない今、日記というか物書きとしての村井もどっぷりAppBankに戻そうかな、と考えた次第です。
AppBankではライター名はentrypostmanです。
記事を書く人、というライター名です。
記事=entry
投稿=post
人=man
動画もとても重要な情報発信のツールと考えていますが、文章としてもできるだけ書きたいな、と考えています。
頻度高くは書けませんが、情報発信はできる限りしたい、と。
そんなわけで、今後はAppBankで書きます!
AppBankでの私の記事一覧はこちらです。
マックスむらい日記を『LINE BLOG』に移行します! | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
みなさまこんにちは。マックスむらいです。唐突ですが、LINE BLOGを作りました。私のLINE BLOGはこちらです→ マックスむらい Powered by LINEぜひフォローしてください!!そう
www.appbank.net
マックスむらい日記をLINE BLOGへ引っ越ししたのですが、この度、AppBankに戻りたいと思います!
去年の2月っていうのは、私的には本当に深く沈んでいた時期で、YouTubeのマックスむらいチャンネルすらも最後やめようかな、と悩んでいた時代です。
マックスむらいのスタートが2013年1月のパズドラの女神降臨ニコ生。
その後、2013年の秋にはYouTubeチャンネルをスタートし、翌年2014年6月にはニコニコチャンネルをスタート。
2015年10月にはAppBank株式会社が上場し、順風満帆かと思われた矢先に、横領事件が発覚し、そこから俗に言う「むらいルート」というものが始まりました。
自分で言うなですが、一度は一つの山の頂点を(たぶん)極めた男が、為す術もなく、もがけばもがくほどよりきつく縛り付けられていくような、、、何をやるにしてもマイナスからのスタートという人生で一度も経験したことのない強烈な逆境は、まさに壊滅級の難易度でした。
その壊滅級の日々の中で、自分とは何か、と考えた際にやはり起業家であり事業家だと思うので、そこに立ち戻ろう、と。
最後の挑戦として、AppBankとしてマックスむらいとしての意味を再確認しよう、と始まったのが2017年4月の日本縦断で、
マックスむらいの日本縦断【完結】 - YouTube
www.youtube.com
その日本縦断に合わせて、LINE BLOGで日記を書こうかな、と思ったのが、ここに引っ越したきっかけでした。
スマホだけでさくっと書ける、が理由としては大きかったですね。
結果として日本縦断はめちゃくちゃきつかったものの私の心を癒やし、スタートとゴールのときでは顔つきも別人のようになって、ほんとたくさんの人から元気をもらって、もう一度頑張ろう、となったわけです。
その数ヶ月後にヒカルさんとコラボしてもらう機会があって、
そのヒカルさんとのコラボの数カ月後に、GACKTさんとの些細な会話から、ポーカーポーカーがプロジェクトとして始まったり、
サイトはこちら。ダウンロードもこちらからどうぞ!
POKER×POKER 公式サイト
1VS1本格ポーカーアプリ!AbemaTVで放送中の「GACKTプロデュース!POKER×POKER 業界タイマントーナメント」の白熱バトルを体感しよう。GACKTも降臨!究極の心理戦で勝利を掴め
www.pokerpoker.online
世の中を騒がせつつあった仮想通貨を知り、事業化を目指し、@ BLASTがリリースしたりしました。
発表動画はこちら
サイトがこちら
@BLAST | トップ
@BLASTはオンライン・オフラインのゲーム大会や、生放送コンテンツなどを通して仮想通貨を配付するイベントを開催します。仮想通貨未体験のみなさんにとって、入り口になるサービスを目指して運営していきます。
atblast.com
AppBankという会社のことを考えても、生まれ変わるタイミングは来た、と感じていて、メンバー一同全力で新しいことにチャレンジをしようとしているのが今です。
LINE BLOGで日記を書き続けることも考えはしたのですが(言ってもそんなにたくさん書けているわけではありませんが)、新規事業も始まったこともあり、AppBankとして再度一丸となって頑張らなくてはいけない今、日記というか物書きとしての村井もどっぷりAppBankに戻そうかな、と考えた次第です。
AppBankではライター名はentrypostmanです。
記事を書く人、というライター名です。
記事=entry
投稿=post
人=man
動画もとても重要な情報発信のツールと考えていますが、文章としてもできるだけ書きたいな、と考えています。
頻度高くは書けませんが、情報発信はできる限りしたい、と。
そんなわけで、今後はAppBankで書きます!
AppBankでの私の記事一覧はこちらです。
MaxMurai | AppBank
iPhone、スマホのたのしみを見つけよう!おすすめゲームやアプリ情報、iPhoneの使い方、関連グッズやアクセサリ、最新の情報をおとどけします。
www.appbank.net
では、AppBankでお会いいたしましょう!
今後ともよろしくお願いします!!
関連リンク
P.S.
@BLASTのリリースもあって、今は過去最高にリアルイベントを開催しています。ぜひリアルでも会いに来てくださいな!楽しみましょう!!