TOCCOが5日間いないので、我が家はバタバタです。
ジュマをサッカーに連れて行ってる間に孫2号はおばあちゃんをお風呂に入れてくれてました。
めっちゃ助かる〜

ジュマも帰宅して、ダッシュでごはんを食べ、ゆっくりする時間があると思いきや、、
『宿題しなきゃ💦』

宿題は歌を覚えることらしい!

おばあちゃん…『何を言ってるか最近の歌はわからんけど、、、それ、歌ってるんやんな?!』

うん!熱唱!!
英語でね笑笑

孫2号はララの宿題に付き合ってくれてました。

音読しか私は関わってなかったんだけど、ララの算数のノートをみたら、『about6』とか答えを書いてて、、先生の一口メッセージも英語!
日本の学校も変わったなぁ〜って思っていたら、
ジュマの4年生の時のノートが余っていて、自分のノートがなくなったから『ラッキー』って思って使ってた!
表紙をみたら、『Jumaru G4B 』って書いてる!
ララの先生も『誰やねん!?』って思ってはるよ。
ララ…『変なノートだから友達はみんな、ララのノートって覚えてるよ。先生の丸つけ終わったら、"はい!ララ〜"ってノート渡してくれるよ。』

とほほ…

表紙のジュマの名前を消して、ララの名前を記入し直したら、、、

ララ…『そのノート終わったよ!新しいノート使い始めたから、そのノートは名前はいらないよ。』

ん、、、今回はちゃんとしたノートを使ってる。

ときどき、持ち物検査しなきゃだわ。